【大府市・豊明市】 気になるギモン ~JIS耐久性区分~ 【大府市・豊明市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】
大府市・豊明市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です
あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!
大府市・豊明市の皆様、こんにちは!
本日の、ためになるかもしれないブログはこちら!٩( ^ω^ )و
JIS耐久性区分
前回はJISについてお話しました!
実はJIS A 5758には耐久性区分というのがあります!
その中でも8020や9030、10030なんていう風に分かれていますが
なんのこっちゃわかりませんよね(+_+)
この数字、とっても大きな意味を持っているんです!
そこで今回はJIS耐久性区分についてお話します!
数字の意味
9030を例にしてあげていきます!
この数字、こうやって分けて読み解きます!
90と30に分けます!
<見えてきました…この数字の意味が…!!
実は90は温度、30は変形率を表しているのです!
コーキング材の耐久性試験で、試験のサンプルを圧縮加熱します!
それによるコーキング材の変形率から、耐久性の性能を測ります!
つまり9030というのは、
圧縮加熱温度90度で変形率30%という意味になります!
同様に8020は圧縮加熱温度80度、変形率20%です!
また、圧縮加熱温度は既定の温度から10度マイナスした状態でも測定され、
既定の温度時の変形率を維持することがクリアの条件となっています!
ここからわかることは、数字が大きければ大きいほど性能はいいという意味です(^^)/
ぜひ、参考にしていただけるとうれしいです!
愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!
ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!
お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!
それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。
お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!
些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!
大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!
大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!
大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!
豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!