MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コーキング工事 > 【岡崎市土井町】~鼻隠しが腐食!!傷みがつよいんやぁの巻~外壁塗装工事は愛知建装

【岡崎市土井町】~鼻隠しが腐食!!傷みがつよいんやぁの巻~外壁塗装工事は愛知建装

塗料に関する熱量がハンパない!!…岡崎市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者、愛知建装の三浦です。

あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!

 

外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!!

 

岡崎市の皆様、こんにちは!

本日は岡崎市で工事中のT様邸へチェックに行ってきました!

まずは写真を見て頂きたい…。

 

①T様邸は築10年程度。 屋根の谷板金の施工が甘く、雨水を引き込んでいます。

 

②雨水の侵入により、鼻隠しの木材が腐っています。

 

③更に雨水が軒天井まで回っています。 これは大変ですね、ちなみに愛知建装はこの部分を費用を頂かずにキレイに直して見せます!

 

お客さんに喜んでもらえる施工を行っていきます!

丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!

 

このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!

当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。

 

愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!

ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!

お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。

お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!

 

 

岡崎市における3回塗り塗装工事のメリットとポイント

塗装工事は、住まいや建物の美観を保ち、耐久性を向上させる重要な作業です。特に、岡崎市のような地域では、気候や環境の影響を受けやすいため、適切な塗装が求められます。特に3回塗りは、塗装工事において高い品質を確保する方法として広く認識されています。3回塗りとは、下塗り、中塗り、上塗りの工程を経て仕上げる手法で、これにより色ムラを解消し、塗料の持つ性能を最大限に引き出すことができます。また、この方法は仕上がりの美しさだけでなく、耐久性や防水性向上にも寄与します。岡崎市の特有の気候条件を踏まえると、3回塗りによる施工は非常にメリットが大きいと言えます。さらに、塗装工事は単に見た目を良くするだけでなく、建物の価値を高め、長寿命を促すことにも繋がります。この記事では、岡崎市における塗装工事の基本や流れ、3回塗りの利点と注意点、そして成功させるためのポイントについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
愛知建装ショールーム
ロゴ
お客様のニーズにお応えする柔軟な塗装を行っています。特に水の浸入対策として、耐候性に優れた材料を使用して建物を長期にわたって保護しており、建物に適応する施工で岡崎にてお客様のご満足を追求しています。
愛知建装ショールーム
住所:

〒444-0839

愛知県岡崎市羽根西新町2−18

電話番号:0120-38-8221

塗装工事の基本:3回塗りとは?

3回塗り塗装工事は、塗料を3層に分けて塗布する方法です。

この手法は、下地剤・中塗り・上塗りという3つの異なる塗料を使用することで、建物をしっかりと保護します。

まず、塗装工事の最初のステップとして、下地剤が塗布されます。

これにより、塗料がしっかりと密着する基盤が整えられます。

下地剤は主に、塗装面の吸収を抑えたり、凹凸を滑らかにしたりする役割を持っています。

次に、中塗りが行われます。

中塗りは、主に色を付けるための層として機能します。

この層があることで、上塗りの色味が均一になり、綺麗な仕上がりが期待できます。

また、中塗りを行うことで、塗装の厚みが増し、耐久性が大幅に向上します。

最後に、上塗りが適用されます。

上塗りは、最終的な仕上げであり、色や光沢を決定付ける重要な部分です。

ここで使用される塗料は、外的要因に対する抵抗力が強く、紫外線や雨、風などから建物を守る役割も果たしています。

この3回塗りの主なメリットは、なんと言っても耐久性の向上です。

塗装の厚みが増すことで、外的な影響からの保護が強化され、結果として、塗膜の劣化を防げます。

これにより、メンテナンスの頻度を減少させることが可能になり、長期的にはコストの削減にもつながります。

また、3回塗りは見た目の美しさにも大きく寄与します。

均一で滑らかな仕上がりは、建物の印象を責任持って向上させることができます。

色ムラや剥がれを防ぐ効果も期待できるため、塗装後の満足度は高くなるでしょう。

ただし、3回塗りを実施する場合には、注意点もあります。

まず、塗料が乾く時間をしっかり取る必要があります。

各層が完全に乾いてから次の塗装に取り掛かることが、仕上がりの品質を左右します。

さらに、塗る環境にも配慮が必要です。

湿度や温度が塗装に影響を与えるため、適切な環境で施工を行うことが重要です。

以上のように、3回塗りは岡崎市においても非常に効果的な塗装工事の方法です。

耐久性と美観を両立させるために、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

岡崎市で塗装を行う理由

岡崎市で塗装を行う理由は、いくつかの重要な要素に起因しています。

まず第一に、岡崎市は独自の気候条件を持っています。この地域は温暖な気候で知られていますが、季節によって湿度や気温が大きく変化することがあります。

そのため、塗装材に対して厳しい環境が求められます。適切な塗装を施すことで、外壁や内装の保護が強化され、経年劣化を防ぐことができます。また、適正なメンテナンスを行うことで、塗料の劣化を遅延させることが可能になります。

次に、岡崎市の歴史や文化も、塗装工事の価値を高める要因の一つです。歴史的な建造物や文化財に囲まれた環境では、景観を守るための配慮が必要です。

このため、塗装工事を行う際には、美観を保持しつつ、建物の価値を向上させる施工が求められます。適切な色や質感の選定が、地域全体の美しさを保つことにつながります。

さらに、岡崎市は地域社会が持つつながりが強いことも特徴の一つです。地元の業者による塗装工事は、地域の特性を十分に理解した施工が可能です。

地域密着型の業者は、顧客との信頼関係を大切にし、丁寧な仕事を提供します。そのため、仕上がりの品質が安定し、安心して依頼できるというメリットがあります。

また、塗装工事には、耐久性や防水機能が求められますが、地元業者は地域の環境に適した材料選びにも配慮しています。

これにより、塗装の効果が長期間持続することが期待できます。さらに、地域の気候に応じた適切な施工方法を選ぶことで、より良い仕上がりが得られるのです。

最後に、岡崎市は新興住宅地が相次いで開発されていることも、塗装需要を高めています。新築住宅は、外観や内装にこだわった設計が多く、それに伴い高品質な塗装が求められるようになります。

このため、岡崎市では塗装工事が今後も増えていくことでしょう。

以上の理由から、岡崎市で塗装を行うことは、環境や地域性に応じた最適な方法を提供する絶好の機会と言えます。

塗装工事の流れとスケジュール

塗装工事は、全体的な流れを理解することで、効率的かつ効果的に進めることができます。

まず最初のステップは、現地調査です。この段階では、塗装が必要な部分の確認や、どのような材料を使用するかなどを検討します。専門業者が訪問し、建物の状態を確認することが一般的です。調査が終わったら、見積もりを作成します。この見積もりには、塗装にかかる費用やスケジュールが記載されます。

次に、契約を結びます。契約が成立すると、施工日が決定され、実際の工事が始まります。工事に入る前には、周囲への配慮も重要です。特に隣接する住宅との関係を考慮し、工事の説明を行うことが望ましいです。その後、施工準備として、養生作業が行われます。これは、塗料が付かないように、周囲の部分を保護するための作業です。

準備が整ったら、いよいよ塗装作業に入ります。3回塗りの場合、まずは下塗りを行います。下塗りは、塗装面の吸収を調整し、上塗りの接着を良くする役割があります。次に行うのが中塗りです。ここでは、色を付けると同時に、下塗りの不具合を補正します。最後に上塗りを行い、仕上げを行います。このように、3回の塗り重ねによって、より耐久性のある仕上がりが実現します。

塗装作業は、おおよそ数日から一週間程度で完了します。ただし、天候や気温に応じて進捗が変動することもあるため、スケジュールには柔軟性が求められます。特に、雨や湿度の影響を受けるため、事前の天候予測が重要です。

最後に、施工後の確認作業を行います。職人による最終チェックがあり、問題がないかを確認します。問題が発見された場合には、修正作業が行われます。すべてが完了したら、お客様に工事完了の報告を行い、必要に応じてアフターフォローも行います。これにより、安心してご利用いただける状態が維持されます。

このように、塗装工事の流れを理解することで、よりスムーズな施工が期待できます。工事の内容に応じて、スケジュールも異なるため、事前にしっかりと話し合うことが大切です。

3回塗りのメリットとデメリット

3回塗りの塗装工事には、いくつかの大きなメリットがあります。

まず、第一に「耐久性」が挙げられます。塗装の回数が増えることで、下地の劣化や外部環境からの影響を受けにくくなります。特に、紫外線や雨風などの影響を受けやすい外壁塗装において、3回塗りによる保護は非常に効果的です。

次に、「仕上がりの美しさ」が向上します。2回塗りと比較しても、3回塗りにすることで、色ムラや塗りムラが少なく、均一な仕上がりが実現します。特に、明るい色やこだわりのあるデザインを選ぶ際には、3回塗りが重要です。

さらに、「厚みが増す」というのも大きなメリットの一つです。塗膜が厚くなることで、外的要因に対する耐性が高まります。これにより、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。

しかし、3回塗りにはデメリットも存在します。最も重要な点は「コスト」が上がるということです。3回塗りは手間と時間がかかるため、材料費や施工費が増加します。特に予算に限りのある方には、慎重に検討する必要があります。

また、作業にかかる時間が長くなる点もデメリットです。業者によっては、3回塗りにかかる時間が通常の2回塗りよりも1.5倍から2倍になることもあります。そのため、工事の期間が延びることを考慮する必要があります。

このように、3回塗りには多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。工事を検討する際には、予算や期間、仕上がりの美しさなどを総合的に考えて、最適な方法を選ぶことが大切です。

成功する塗装工事のためのポイント

成功する塗装工事のためのポイントは、さまざまな要素が組み合わさることで実現します。以下に、いくつかの重要なポイントを挙げていきます。

まず、下地処理の重要性があります。

塗装工事は見た目の美しさだけでなく、長持ちさせるためにはしっかりとした下地の準備が不可欠です。古い塗膜や汚れをしっかりと除去することによって、新しい塗料がしっかりと密着し、剥がれやすさを防ぎます。特に、ひび割れや欠損がある場合は、補修作業も忘れずに行いましょう。

次に、使用する塗料の選定です。

最近では様々な種類の塗料が市場に出回っています。耐久性や防水性、色合いなど、自分の求める特徴を持つ塗料を選ぶことが重要です。また、環境への配慮も考慮し、低VOC(揮発性有機化合物)塗料などを選ぶと良いでしょう。

さらに、適切な気象条件を選ぶことが肝心です。

塗装作業は気温や湿度に影響されるため、施工する日を慎重に選びましょう。塗料が乾燥しにくい高湿度の時期や、逆に乾きすぎるような高温の日は避ける方が無難です。

そして、塗装作業の工程にも注意が必要です。

3回塗りの場合、それぞれの層が重なり合うことで耐久性が向上しますが、各層の乾燥時間や塗り方も含めて正確に行うことが重要です。特に中塗りの乾燥時間を守ることで、上塗りの密着性が向上し、結果的により長持ちする仕上がりになります。

また、経験豊かな職人に依頼することも成功するポイントの一つです。

塗装は単純な作業のように見えて、実際には技術や経験が必要です。専門知識を持つ職人に依頼することで、的確なアドバイスや施工が受けられます。

最後に、アフターフォローも忘れずに気にかけておきましょう。

塗装後の状態を定期的に確認し、必要であれば早めのメンテナンスを行うことで、塗装面の劣化を防ぐことができます。このようなアフターフォローによって、せっかくの塗装をさらに長持ちさせることが可能です。

以上のように、岡崎市における塗装工事で成功するためのポイントは、多岐にわたります。これらのポイントを押さえて、あなたの大切な住宅を美しく保つエクステリアを実現しましょう。

 

豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介