MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コーキング工事 > 【岡崎市岡町】~仕上げます、ザ・職人の本多君の巻~外壁塗装は愛知建装

【岡崎市岡町】~仕上げます、ザ・職人の本多君の巻~外壁塗装は愛知建装

コーキング工事無機塗料

2025.07.24 (Thu) 更新

岡崎市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。

あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

塗料に関する熱量がハンパない!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。

 

外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!!

 

 

岡崎市の皆様、こんにちは!

今回は岡崎市のK様邸へ工事の仕上げに立ち会いました、見ていきましょう!

 

①外壁塗装・屋根塗装を施工。 外壁・屋根の傷みはとても強く、キレイに仕上げるのが大変でした。

 

②ボードの浮きはドリルで穴を開けて、木ネジ(ステンレスビス)でしっかり固定後、コーキングで処置。 見違えました!

 

③一級技能士の職人の本多君。 サービスでの施工の倉庫屋根を塗っています! とっても高い錆止めで丁寧に・・・。

 

④外壁塗装のふくらみがあり、切って中を見てみると蜂巣状に・・・。 こちらはハウスメーカーが外壁塗装の際にクレームになった物件によくある症状。

 

⓹集合体恐怖症の方にとっては目をそむけたくなる状態ですが、私は目を背けません! 今回の塗装に因果関係がなくとも、キレイに仕上げることが愛知建装に課せられた使命!!

 

思ったよりも手間が掛かってしまい、もう一日延長になりました(笑) 簡単に仕上げることは簡単ですが、お客さんに納得してもらうために、今日も明日も明後日も、本多君は進み続ける!

『進撃のHonda』

 

丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!

 

このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!

当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。

 

愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!

ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!

お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。

お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!

 

 

岡崎市の住宅を守る!コーキング工事で家を長持ちさせる

私たちの大切な家を守るためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。その中でも特に重要なのが、コーキング工事です。コーキングとは、建物の隙間や接合部に使用する防水材のことで、外部からの水の侵入や湿気を防ぐ役割があります。特に、外壁や窓周り、浴室などの水回りは、劣化が進みやすい部分です。コーキングが劣化すると、そこから水が侵入し、カビや腐食、さらには構造的な問題を引き起こす可能性があります。そのため、コーキング工事を定期的に行うことが、家を長持ちさせるためには非常に重要と言えるでしょう。 コーキング工事は、ただ単に見た目を良くするための作業ではありません。機能性を高めるためにも、しっかりとした施工が求められます。また、最近では高性能なコーキング材も多く登場しており、それぞれの特性を理解することで、より適切な選択ができるようになります。今回は、岡崎市でのコーキング工事について、その重要性や流れ、施工例を紹介し、あなたの家も守るためのコーキング工事について詳しくご紹介いたします。ぜひ、家を長持ちさせるための一歩を踏み出しましょう。

コーキング工事とは?その重要性を知ろう

コーキング工事とは、建物の隙間や接合部にシーリング材を充填する作業のことを指します。この工事は、建物の外部と内部の環境を守るために非常に重要です。

まず、コーキング工事の主な目的について考えてみましょう。コーキングは、雨水や風から住宅を防御する役割を果たしています。特に外壁と窓、ドアの間には、わずかな隙間ができやすいです。ここから雨水が侵入すると、建物内部に湿気が溜まり、カビや腐朽の原因となることがあります。また、隙間から風が侵入することで、冷暖房効率が悪化し、光熱費が増加するというデメリットもあります。

次に、適切なコーキング材料についてお話ししましょう。コーキング材には、ウレタン系やシリコン系、アクリル系などがあります。それぞれの特徴に応じて選択することが大切です。例えば、ウレタン系は弾力性に優れていますが、紫外線に弱いです。一方、シリコン系は耐久性が高く、紫外線にも強いですが、弾力性はやや劣ります。アクリル系は安価ではありますが、耐久性は他の材料に比べると低いです。

コーキング工事は定期的なメンテナンスが必要です。一般的に、5年から10年を目安に交換や補修を行うことが望ましいとされています。劣化したコーキングは、そのままにしておくと、建物全体に悪影響を及ぼす可能性があります。特に岡崎市のような気候では、雨や風が激しい日もありますから、定期的な点検を行うことが推奨されます。

コーキング工事を怠ると、最終的には大規模な修繕が必要になるリスクが高まります。そうなるとコストも増え、手間もかかりますから、早めの対策が望ましいのです。これまで以上に建物の寿命を延ばし、快適な住環境を保つためにも、コーキング工事の重要性を理解することが必要です。

最後に、適切なコーキング工事を実施するためには、専門の業者に依頼することが望ましいでしょう。業者は経験豊富で、正しい材料や施工方法を知っていますので、安心して任せることができます。自分の目で確認することも大切ですが、プロの目で点検してもらうことで、見えない部分の問題も早期に発見できるでしょう。

岡崎市にお住まいの方々も、ぜひコーキング工事の重要性を理解し、自宅の維持管理に役立てていただければと思います。

オートンイクシードの魅力と効果

オートンイクシードは、優れた性能を兼ね備えた最新のコーキング材です。

その特徴は、耐久性、弾力性、さらには防水性に優れている点です。

まず、耐久性についてですが、オートンイクシードは紫外線や温度変化に対して非常に強く、劣化しにくい特性を持っています。

これにより、長期間にわたって住宅をしっかりと守ることができます。

次に、弾力性についてですが、オートンイクシードは柔軟性があり、建物の動きに追随することができるため、亀裂が入りにくいという大きな利点があります。

特に地震や強風などの外的要因による変形にも対応できるので、安心して使用できます。

また、防水性も高く、雨水の侵入を防ぐことで、内装や構造材を守る効果があります。

湿気によるカビやシロアリの発生を防ぐことができ、住宅の寿命を延ばすためにも大変重要な特性です。

さらに、オートンイクシードの施工は非常にスムーズです。

高い粘着力を持っているため、下地にしっかりと密着し、施工後の仕上がりが美しいのも特徴です。

これにより、見た目にも優れた仕上げを実現し、住宅の外観を損なうことがありません。

オートンイクシードは、幅広い用途に対応しており、屋外のサッシや外壁の目地、さらには内部の浴室やキッチンなど、多岐にわたって使用できるのが魅力的です。

このため、一つの製品で多様なニーズに応えることができ、コストパフォーマンスの面でも優れています。

そして、環境への配慮も無視できません。

オートンイクシードは、低VOC(揮発性有機化合物)を実現しており、環境に優しい素材で作られています。

これにより、施工時の健康への影響も軽減され、自宅で過ごす際にも安心感を提供します。

このように、オートンイクシードは、住宅のコーキングにおいて非常に優れた性能を持つ製品です。

岡崎市の住宅を効果的に守り、長持ちさせるために、ぜひ選んでいただきたい素材です。

耐久性、弾力性、防水性を兼ね備えたオートンイクシードは、住宅の安心を築くための頼もしいパートナーです。

岡崎市でのコーキング工事の流れ

岡崎市でのコーキング工事は、いくつかのステップに分かれています。まず初めに行うのは、現地調査です。

専門の業者が住宅を訪問し、コーキングが必要な箇所をチェックします。具体的には、外壁や窓周り、屋根の隙間など、目に見えない部分もしっかりと確認します。この調査によって、どの部分にどれだけのコーキングが必要かが明確になります。

次に、見積もりを行います。調査結果をもとに、コーキングにかかる費用や工事のスケジュールを提示されます。この段階で不明点や疑問点を業者に確認することが重要です。正確な情報をもとに判断することで、安心して工事を依頼することができます。

見積もりに納得したら、次は準備作業です。業者は工事を行うための材料を準備し、必要な道具を揃えます。特にコーキング材は、耐水性や耐候性に優れたものが選ばれます。この選択も、住宅の寿命に関わる大事なポイントです。

準備が整ったら、コーキング工事が開始されます。まずは古いコーキング材を剥がす作業から始まります。この作業には、専用の道具を使用するため、慎重かつ丁寧に行われます。古い材料をしっかりと除去することで、新しいコーキングが密着しやすくなります。

次に、新しいコーキング材を充填します。この際、気泡が入らないように注意しながら均等に埋めていきます。適切な厚さと幅で施工されることが、長持ちするコーキングのポイントです。

充填が完了した後は、表面を整える作業を行います。表面をスムーズに均すことで、見た目が良くなるだけでなく、耐久性も向上します。これにより、コーキングの機能性が高まり、家をしっかりと守ることができます。

最後に、施工後の確認作業です。工程が全て終了した後、業者は再度確認を行い、問題がないかチェックします。ここでしっかりと確認を行うことで、施工の質が確保されます。工事が終了した後は、必要に応じてアフターケアも提案されます。定期的な点検やメンテナンスも忘れずに受けることで、住宅のトータルな耐久性が向上します。

以上が、岡崎市でのコーキング工事の流れです。しっかりとした工程を踏むことで、住宅を長持ちさせることができ、安心して暮らすことができるのです。

実際の施工例とその結果

ある住宅では、10年以上前に施工されたコーキングが老朽化していることが発覚しました。

この住宅は、外壁に使用されたサイディングボードに隙間ができており、そこから水が侵入する可能性がありました。

施工チームはまず、既存のコーキングを撤去し、隙間の状態を確認しました。

すると、思った以上に隙間が広がっていたため、約50メートルのコーキング工事が必要になることが分かりました。

新しいコーキング材は、耐久性と防水性に優れたシリコン系のものを選定しました。

これにより、将来的な劣化を防ぎ、長期間の維持管理が可能となります。

施工作業は約3日間にわたり行われ、初日には既存のコーキングの撤去と清掃を行いました。

この時、特に注意が必要なのは、清掃作業です。

コーキングの下にある汚れやホコリが残っていると、新しいコーキングがしっかりと密着せず、剥がれやすくなるため注意が必要です。

次の日には、新しいコーキング材を隙間に充填していきました。

職人は熟練の技術を駆使し、隙間にしっかりと埋め込み、表面を均一に仕上げていきます。

最後に、乾燥時間を十分に確保してから、施工が終了しました。

施工後の効果を確認するために、数ヶ月が経過した後に訪問しました。

外壁の状態をチェックすると、雨水の侵入を防ぐための機能がしっかりと発揮されており、内部に水が染み込むことはありませんでした。

さらに、住まわれている方にお話を伺うと、以前は気になっていた隙間からの虫の侵入がなくなり、安心して過ごせるようになったとのことです。

このように、コーキング工事は、見えないところで家を守る大切な役割を果たしています。

定期的な点検を行うことで、住宅の寿命を延ばし、快適で安心な住まいを維持するための手助けとなるでしょう。

岡崎市の住宅を守るために、ぜひコーキング工事の重要性を再認識してみてはいかがでしょうか。

あなたの家も守れる!コーキング工事を始めよう

コーキング工事は、外壁や窓、ドアの隙間を埋める作業です。

この工事を行うことで雨水や風の侵入を防ぎ、住宅の寿命を延ばすことができます。

まず、コーキングの重要性について考えてみましょう。

外壁の隙間や劣化は、湿気や水分が住宅内部に侵入する原因となり、さらにはカビや腐食を引き起こすこともあります。

特に梅雨の時期や冬の雪解け時期には、湿気が多くなるため、コーキングが正しく施されていることが必要不可欠です。

さらに、コーキング工事を行うことで、住宅の断熱性能も向上します。

隙間が塞がることで、冷暖房効率が上がり、結果的に光熱費の節約にもつながります。

これにより、住環境の快適さをもたらすとともに、長期間にわたってコストを抑える効果があります。

では、実際にコーキング工事を始めるにはどうすれば良いのでしょうか。

まずは自宅の外壁や窓際を確認し、劣化や剥がれがないかチェックしてみましょう。

特に、塗装とコーキングが繋がる部分は劣化が進みやすいため注意が必要です。

もし隙間やひび割れが見つかった場合は、早めにコーキング工事を検討することをお勧めします。

コーキング工事は DIY でも可能ですが、やはり専門業者に依頼するのが安心です。

技術や経験が必要な部分もあり、自分だけで補修を行うと仕上がりや耐久性に影響を及ぼす可能性があります。

工事を依頼する際には、事前に見積もりや施工内容をしっかり確認しましょう。

また、過去の実績や評価も参考にすると良いでしょう。信頼できる業者を選ぶことで、安心して工事を任せることができます。

コーキング工事は、家を守るための大切なステップです。

あなたの住宅も、コーキング工事を通じて長持ちさせることができるのです。

日常のメンテナンスを怠らず、定期的に状態を確認することがキーポイントとなります。

コーキング工事を始めることで、快適で安心な住環境を手に入れましょう。

 

豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介