【名古屋市緑区】ダイワハウスのお住まいの外壁塗装・屋根塗装のお見積もりのご依頼ありがとうございます!!ハウスメーカーのと外壁塗装は愛知建装
名古屋市緑区・東郷町の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装の三浦です。
あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!
名古屋市緑区・東郷町の皆様、こんにちは!
本日の熱量がハンパないブログはこちら!
今回は名古屋市緑区のお客様のお宅に外壁塗装・屋根塗装の見積もりのご依頼で現地調査へ行きました!
さっそく見ていきましょう!!
①ダイワハウスの木造住宅! 私はすぐに見抜きましたが、他社さんは見抜けなかったようです。 経験値の差!!
②外壁はツートーンのお住まい。 2階部分に濃色をもっていくあたりがとっても素敵!!
⓷コケが強く出ていますね。
④お客さんが高圧洗浄で洗ったそうですが、本来は洗わない方が良いのです。 当ブログを見て頂いた方は覚えておいてくださいね!!
⓹コーキングの傷みはかなり控えめ。
⑥デッキはなかなか見ないレベルの強い木材が使われています。 油分を含ませて、柔軟性を取り戻せ」!!
⑦どうせなので擁壁も!

愛知建装から近い場所でのお客さん。
信頼と実績のご近所さんでの施工は安心感が抜群です!
丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!
目次
- 【名古屋市緑区でハウスメーカーの外壁塗装を愛知建装で行うメリットとは】
【名古屋市緑区でハウスメーカーの外壁塗装を愛知建装で行うメリットとは】
はじめに:ハウスメーカー住宅の塗り替えは「特別なノウハウ」が必要です
「ハウスメーカーで建てた家だから、塗装もそのメーカーに頼むしかない」
そう思われている名古屋市緑区の方は多いのではないでしょうか。
しかし実際には、ハウスメーカー住宅の外壁塗装は地域密着の専門施工店に依頼した方が、
・費用が適正で
・施工品質が高く
・アフター対応も柔軟
になるケースが多く見られます。
本記事では、ハウスメーカー住宅の特徴や施工上の注意点を踏まえ、
3つの観点から、なぜ愛知建装が選ばれているのか、その理由とメリットを詳しくご紹介します。
第1章:ハウスメーカー住宅の外壁が抱える課題
1-1. ハウスメーカー住宅の外壁材は“特殊仕様”
名古屋市緑区の住宅では、以下のような大手ハウスメーカー施工の住宅が数多く見られます。
-
積水ハウス(セキスイハイム)
-
住友林業
-
一条工務店
-
ダイワハウス
-
へーベルハウス(旭化成)
-
トヨタホーム
-
ミサワホーム
-
パナソニックホームズ
これらのメーカー住宅は、一般的な分譲住宅や工務店住宅とは異なり、
独自の外壁構造・塗装仕様を持っている点が大きな特徴です。
たとえば――
-
金属パネル系(ALC・ガルバリウム鋼板・フッ素焼付)
-
高耐久サイディング(シーリング一体型)
-
セラミックコート仕上げ
-
防水層付き外断熱パネル
これらは高性能である反面、一般的な塗装仕様では密着不良や剥がれが起きるリスクがあります。
1-2. ハウスメーカー指定塗料の「盲点」
ハウスメーカーが推奨する純正塗料は、確かに品質は高いものの――
-
コストが非常に高額(同等性能の市販無機塗料の1.5〜2倍)
-
施工店の選択肢が限られる(下請け専門業者のみ)
-
保証範囲が狭い(塗膜のみ/下地は対象外)
といったデメリットも。
そのため、ハウスメーカーの外壁材に適した塗料を自社選定できる地域店に依頼するのが
コストと品質のバランスを取る最適解となります。
第2章:名古屋市緑区の外壁環境 ― 気候と劣化の傾向
2-1. 緑区特有の環境条件
名古屋市緑区は、市内でも特に日射量が多く、夏場の温度上昇が激しい地域です。
丘陵地が多く風の通りも強いため、紫外線・風雨・砂埃のダメージを受けやすいのが特徴。
そのため外壁塗膜は、
-
チョーキング(白粉現象)
-
シーリングの亀裂
-
外壁の色あせ・水染み
が10〜12年ほどで顕著になります。
2-2. ハウスメーカー住宅の劣化事例(名古屋市緑区)
-
セキスイハイム/ALCパネル:防水塗膜の劣化によるヘアークラック
-
ミサワホーム/木質パネル:塗膜剥離と継ぎ目の開き
-
パナソニックホームズ/金属パネル:表面フッ素コートのチョーキング
こうした素材は、塗料の選定を誤ると“密着不良”“再剥離”が起こるため、
下地処理と下塗り選びの技術力が何よりも重要になります。
第3章:ハウスメーカー住宅の塗装を地域専門店に任せる理由
3-1. 理由①:中間マージンが不要
ハウスメーカー経由で塗装を頼むと、実際に工事を行うのは下請け・孫請け業者です。
そのため、見積価格の中には
-
営業マージン
-
監督費用
-
施工管理手数料
などが上乗せされます。
結果として、実際の施工金額の3〜4割が中間経費になってしまうことも。
愛知建装のような地域密着業者では、直接施工によって中間コストを排除し、
同等品質の塗料をハウスメーカーの半額〜7割程度で施工できるケースもあります。
3-2. 理由②:自由度の高い塗料選定
ハウスメーカー指定の塗料はブランド専用が多く、選択肢が限られます。
しかし地域施工店なら、外壁材や立地に合わせて以下のように選択可能。
| 外壁タイプ | 推奨下塗り | 推奨上塗り |
|---|---|---|
| ALCパネル | エポキシシーラー | 無機塗料(ラーテル等) |
| 金属サイディング | 変性エポキシプライマー | フッ素/無機系塗料 |
| 木質パネル | 浸透系下塗り | シリコン〜無機ハイブリッド |
| 窯業系サイディング | 弾性フィラー | ラジカル制御型塗料 |
こうした柔軟な設計提案が、愛知建装の強みです。
内部リンク → 外壁塗装工事の塗料ラインナップはこちら
3-3. 理由③:施工仕様をカスタマイズできる
ハウスメーカー標準の塗装は、あくまで「平均仕様」。
しかし築年数・方位・風通し・日射条件によって、必要な塗膜厚や補修範囲は変わります。
愛知建装では、以下のような現地調査+オーダーメイド設計を行います。
-
チョーキング・塗膜硬化・剥がれの実測
-
シーリングの劣化判定(増し打ち/打ち替え)
-
ひび割れやコーキング切れの赤外線カメラ診断
-
最適塗料・塗布回数・膜厚の数値化
→ 詳細はこちら:無料診断・調査の流れ
第4章:外壁塗装工事の施工手順(ハウスメーカー住宅編)
4-1. 現地診断
ハウスメーカー特有の仕様を調査。
外壁材の種類・目地構造・付帯部材質・屋根材・シーリング材まで詳細にチェック。
4-2. 高圧洗浄・下地処理
コケ・カビ・藻・排気汚れを除去。
特にALCやサイディング目地部はバイオ洗浄併用で汚染再発を防止。
4-3. シーリング補修
ハウスメーカー住宅はコーキング幅が広く厚みも深いため、
高耐候シーリング材(オートンイクシード等)を推奨。
4-4. 下塗り・中塗り・上塗り
外壁材ごとに密着性を高める下塗りを厳選し、
「中塗り→上塗り」で計2〜3回塗り。
4-5. 付帯部塗装・板金工事
雨樋・破風・水切り・庇などの金属部分は防錆下塗り+ウレタン/無機塗装で統一。
劣化した金属部分は板金工事を併用。
内部リンク → 板金工事のご案内
4-6. 最終検査・保証書発行
塗膜厚・艶・色の均一性をチェック。
完了後は「施工写真」「保証書」「メンテナンスガイド」を納品。
第5章:愛知建装が選ばれる理由(名古屋市緑区編)
5-1. 地域密着&豊富な施工実績
愛知建装は、名古屋市緑区・天白区・豊明市などを中心に累計2,500棟以上の施工実績を持ちます。
地域特有の気候条件や住宅構造を把握しており、ハウスメーカー住宅の施工ノウハウも豊富です。
5-2. すべて自社管理施工
-
現地調査
-
見積り・提案
-
職人手配
-
最終検査
まで一貫自社対応。
下請け任せにせず、自社職人の責任施工で品質を保証します。
5-3. 長期保証と定期点検
塗料の種類に応じて
-
最長15年保証(無機塗料)
-
年1回点検+5年目・10年目の無償点検
を実施。
トラブル発生時は即日対応できる体制を整えています。
5-4. ハウスメーカー施工住宅の塗装ノウハウ
ハウスメーカー住宅では、外壁とサッシの取り合い・換気口まわり・シーリング形状などが特殊。
愛知建装では、各メーカー構造を熟知した職人が
“壊さず・汚さず・長持ちさせる”塗装技術を実践しています。
第6章:ハウスメーカー住宅で外壁塗装を行う際の注意点
-
メーカー保証期間を確認(構造体・防水保証など)
-
指定塗料の再現性(同等グレードでの代替可能性)
-
シーリング材の適合性
-
換気口・通気層を塞がない施工
-
施工後の結露・通気管理
愛知建装では、これらの要素を踏まえた適正仕様書を事前に提示します。
第7章:費用比較シミュレーション
| 施工内容 | ハウスメーカー経由 | 愛知建装(直接施工) |
|---|---|---|
| 足場・洗浄・塗装3回塗り | 約150〜180万円 | 約100〜130万円 |
| 板金補修含む | 約200万円超 | 約140万円前後 |
| 保証年数 | 10年 | 15年(無機系) |
| カラー選択自由度 | × 制限あり | ◎ 自由設計 |
| 塗料選択 | メーカー専用 | 無機・フッ素・遮熱対応可 |
第8章:色・デザイン事例(名古屋市緑区)
| 外壁タイプ | 使用塗料 | トーン | コメント |
|---|---|---|---|
| ミサワホーム/木質調 | 無機ハイブリッド塗料(ラーテル) | ナチュラルブラウン | 木目感を活かした温もりある仕上げ |
| パナホーム/金属パネル | フッ素遮熱塗料 | シルバーグレー | モダンで清潔感ある外観 |
| セキスイハイム/ALC | 無機塗料+弾性下地 | ベージュ×ホワイト | クラック追従性重視の仕様 |
内部リンク → 施工事例ギャラリー
第9章:よくある質問(FAQ)
Q1. ハウスメーカーの保証が切れていても塗装できますか?
A. はい、問題ありません。愛知建装の施工保証で新たにサポートいたします。
Q2. ハウスメーカーの外壁に合う塗料がわからないのですが?
A. 現地診断で外壁材を特定し、メーカー資料に基づき最適な塗料を選定します。
Q3. 他社見積りと比較しても大丈夫?
A. もちろん可能です。仕様・塗料・保証内容を比較してご検討ください。
Q4. 冬や梅雨時でも施工はできますか?
A. 気温・湿度条件を満たす日を選定し、適正乾燥時間を確保して行います。
第10章:まとめ ― ハウスメーカー住宅こそ、地域施工店の腕が問われる
名古屋市緑区は、日射・湿気・風の影響が強く、
ハウスメーカー住宅の外壁塗装では素材ごとの最適化施工が不可欠です。
-
外壁塗装工事:長寿命設計+高密着下地処理
-
板金工事:下地補強と雨仕舞改善
-
名古屋市緑区:地域特化の施工ノウハウ
この3つをすべて満たせるのが愛知建装の強みです。
ハウスメーカー指定業者よりも柔軟で、適正価格・長期保証・丁寧施工を実現しています。
【内部リンクまとめ】
このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!
当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。
愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!
ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!
お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!
それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。
お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!
些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!
大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!
大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!
大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!
豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!























