【大府市】~積水ハウスの木造住宅、シャーウッドでコーキング工事の巻~外壁塗装専門店の愛知建装
大府市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。
あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!
塗料に関する熱量がハンパない!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。
大府市の皆様、こんにちは!
本日の熱量がハンパないブログはこちら!
今回は大府市の積水ハウスの木造住宅、『シャーウッド』のお客様のお宅に外壁塗装のコーキング工事の確認へ行きました!
さっそく見ていきましょう!!
~今日のもくじ~
①足場、三浦登ったよ(外壁塗装・コーキング工事)
②べちゃ(外壁塗装・コーキング工事)
⓷ささっ(外壁塗装・コーキング工事)
④ぎゅー(外壁塗装・コーキング工事)
⓹ぺりっ(外壁塗装・コーキング工事)
⑥角田君『どやぁ』(外壁塗装・コーキング工事)
①今日も三浦が登ってもびくともしない、がっちり足場! 施工の品質と職人の安全が一番!
②コーキングが充填されています! これを上から専用の均しヘラでしごいていきます!
⓷今回の職人は角田君、動きが早すぎてカメラがぶれています!!! はえー!!!
④スーパースローカメラでの撮影(嘘です)! 力強く、かつ繊細に! コーキングの職人の腕の見せ所!!
⓹見上げてみたらマスキングテープが剥がされており、KA・N・PE・KI☆な仕上がり!
⑥見上げずともKA・N・PE・KI☆ 驚き桃ノ木21世紀な品質!

昨日に引き続きどうした三浦(笑) 最高品質で三浦氏、大満足の発狂!
丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!
このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!
当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。
愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!
ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!
お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!
それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。
お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!
些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!
大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!
大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!
大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!
豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!
大府市での塗り替え工事に必須!コーキングの重要性とポイント
塗り替え工事の基本とコーキングの役割
塗り替え工事は、建物の外観を美しく保つだけでなく、耐久性を向上させるために必要不可欠な作業です。外壁や屋根など、さまざまな部分において塗装を施すことで、紫外線や雨水、風などの外的要因から建物を守ります。特に、塗り替えは新築時の保護層が劣化した際に行うものであり、定期的なメンテナンスが重要です。
では、塗り替え工事においてコーキングはどのような役割を果たしているのでしょうか。コーキングとは、窓や扉の隙間、外壁の接合部などに充填するシーリング材のことを指します。その主な目的は、防水性、気密性を向上させることです。
コーキングが施されていない場合、隙間から雨水や風が侵入し、建物内部に湿気をもたらす恐れがあります。湿気は、カビの発生や構造材の腐食を引き起こし、結果的に建物の耐久性を低下させる原因になります。また、隙間からの冷気や暖気の流出によって、エネルギー効率が悪化し、冷暖房費用が無駄に掛かってしまうことにもなります。
そのため、塗り替え工事を行う際には、コーキングの点検と補修も同時に行うことが必要です。劣化したコーキングをそのまま放置すると、逆に塗装の効果を薄れさせることにも繋がります。新たに塗装を施す際には、まず古いコーキングを完全に除去し、新しいものに変更することが重要です。これにより、新しい塗装がしっかりと密着し、より長持ちすることが期待できます。
コーキング材には、さまざまな種類があり、用途に応じて適切なものを選ぶ必要があります。例えば、外壁用の防水コーキングや、窓周りの気密性を高めるためのシーリング剤などが存在します。このように、適材適所で選ぶことで、コーキングの持つ性能を最大限に引き出すことができるのです。
まとめると、塗り替え工事の基本として、外装の保護と美観の維持だけでなく、コーキングを通じて建物の耐久性や快適性を確保することが求められます。塗り替えとコーキングは密接に関係しており、一体の作業として捉えることが重要です。定期的な点検とメンテナンスを通じて、住まいや建物の健康を守っていくことが、素晴らしい住環境を維持する秘訣と言えるでしょう。
コーキングが必要な理由とその効果
コーキングは、建物の隙間や接合部に使用されるシーリング材のことを指します。主に雨水の侵入を防ぎ、建物を保護するために使用されますが、その必要性は多岐にわたります。
まず、第一にコーキングは防水性を提供します。建物が雨水にさらされることで、隙間から水が浸入し、内部構造に損傷を与える可能性があります。コーキングを施すことで、水の侵入を防ぎ、建物の耐久性を高めることができます。特に湿気の多い地域では、コーキングが欠かせない役割を果たします。
次に、コーキングは気密性を向上させるために重要です。隙間からは外気が入ってきやすく、冬場は冷たい空気、夏場は暑い空気が侵入し、室内の温度管理が難しくなります。コーキングを施すことで、隙間を埋め、エネルギー効率を改善することができます。こうすることで、冷暖房費用の削減にも寄与します。
さらに、コーキングは防虫効果も期待できます。隙間があると、虫が侵入しやすくなりますが、これをコーキングにより塞ぐことで、害虫の侵入を防ぐことができます。建物の安全面にも寄与する重要な要素です。
また、コーキングは見た目の美しさを保つ役割も果たしています。特に外壁の塗り替えを行った際には、新しい塗装とコーキングの境目が目立ちます。適切に施工されたコーキングは、見た目の美しさを保ち、全体的な印象を向上させます。特にお客様を招く機会が多い住宅では、印象が良くなることが大切です。
コーキングの施工には注意すべきポイントもあります。まず、材料選びが重要です。種類によって特性が異なるため、用途や設置場所に応じた適切なコーキング材を選ぶ必要があります。また、施工時の気温や湿度にも注意が必要で、適切な環境で行うことで、効果を最大限に引き出すことができます。
最後に、コーキングは必ず定期的なメンテナンスが求められます。劣化や剥がれが生じた場合は、早めの補修が必要です。これを怠ると、建物全体に悪影響を及ぼすことがあるため、定期的な点検を行い、適切に保守していくことが重要です。
このように、コーキングは建物の耐久性や気密性、美観を保つために欠かせない要素であり、その重要性を理解し、適切に施工することが求められます。
おすすめのコーキング材と選び方
コーキング材はさまざまな種類があり、それぞれに特性や用途があります。まず、コーキング材には主に「シリコン系」「ポリウレタン系」「アクリル系」の3つのタイプがあります。
シリコン系は、耐水性が高く、伸縮性にも優れています。そのため、窓や外壁の防水処理に非常に適しています。また、カラーバリエーションが豊富で、仕上がりもきれいです。ただし、塗装ができないため、他の素材との親和性に注意が必要です。
一方、ポリウレタン系は、耐久性が高く、塗装も可能です。これは特に、定期的な塗り替えを考慮した場合にメリットとなります。また、柔軟性があるため、建物の動きにも対応できるのが特徴です。しかしながら、紫外線に弱い部分があるため、直射日光が当たる場所に使う際は注意が必要です。
アクリル系のコーキング材は、比較的安価で塗装可能ですが、耐水性や耐久性は他の2種類に比べると劣ります。そのため、屋内の使用や短期間の用途に向いています。選ぶ際は、予算や耐久性の要件に応じて使い分けると良いでしょう。
次に、コーキング材を選ぶ際のポイントについてお話しします。まず、施工場所に適した材質を選ぶことが重要です。たとえば、外壁やバルコニーなどの水がかかる場所では、シリコン系やポリウレタン系が適しています。
次に、使用環境を考慮することもポイントです。紫外線が強い場所では、UVカット機能のある材質を選ぶと長持ちします。また、温度変化が激しい地域では、伸縮性が優れたコーキング材を選ぶことが望ましいです。
さらに、カラーバリエーションや仕上がりも考慮に入れて選ぶと、建物全体の美観に影響を与えるため、重要です。コーキングは、家の印象を左右する部分でもあるため、慎重に選ぶことをお勧めします。
最後に、施工方法にも注意を払う必要があります。せっかく良いコーキング材を選んでも、適切な施工が行われなければ、その性能を十分に発揮できません。信頼できる業者に依頼するか、正しい技術を学んで自分で施工することをお勧めします。
以上のポイントを踏まえ、おすすめのコーキング材を選んで、塗り替え工事を行う際には、しっかりとした防水対策を施しましょう。
施行時の注意点!失敗しないコーキング工事
コーキング工事は、特に外壁やサッシ周りなど、隙間を埋める作業において不可欠です。しかし、施行時にはいくつかの注意点を押さえておかないと、後々大きなトラブルに繋がる可能性があります。ここでは、失敗しないコーキング工事をするためのポイントをご紹介します。
まず、最も重要なポイントは下地の準備です。コーキングを行う前に、隙間の表面をきちんと清掃することが必要です。油汚れやホコリが残っていると、コーキング剤がうまく密着せず、剥がれやすくなります。また、古いコーキングを剥がすことも忘れずに行いましょう。古く劣化したコーキングを放置すると、そこから水が侵入するリスクがあります。
次に、使用するコーキング剤の選択も重要です。コーキング剤には様々な種類がありますが、使用する場所によって適切なものを選ぶ必要があります。例えば、屋外用の耐候性に優れたものや、湿気の多い場所に適した防水性の高いものなどがあります。選んだコーキング剤がその場所に適していないと、長持ちせず、すぐに再施工が必要になることもあります。
さらに、施行時の温度や湿度にも注意が必要です。コーキング剤は、通常、適切な条件でないと機能しにくくなります。例えば、極端に寒い時期や、高い湿度の中での作業は避けるべきです。理想的な施行条件を検討し、快適な気候で作業を進めるよう心掛けましょう。
コーキングを施す際は、均一な厚みで塗布することが求められます。一度に全てを塗るのではなく、少しずつ作業を進めることによって、均一な仕上がりを実現できます。また、コーキング剤を塗布した後は、専用の道具や指を使って、表面をきれいに整えることも大切です。これにより、美観が保たれ、劣化を防ぐための密着性も向上します。
最後に、乾燥時間を十分に確保することも忘れないでください。急いで何度も塗り重ねると、乾燥不良や剥がれの原因となります。施工後は、指定された乾燥時間を遵守し、次の作業に移るようにしましょう。
以上のポイントを抑えれば、失敗しないコーキング工事が可能です。塗り替え工事の一環として、しっかりとコーキングを行うことが、建物の保護と長寿命に繋がるのです。しっかりとした施工で、安心・安全な住空間を手に入れましょう。
まとめ:大府市での塗り替え時におけるコーキングの重要性
大府市での塗り替え工事において、コーキングは非常に重要な役割を果たします。コーキングとは、建物の隙間や接合部に充填材を使って水や空気の侵入を防ぐ処理のことを指します。
塗り替えの際には、まずその劣化した外壁や屋根を適切に補修する必要がありますが、このときにコーキングを見逃してしまうと、さらなる劣化を招く原因になります。
コーキングは、雨水や湿気が内部に浸入するのを防ぐため、湿気によるカビや腐食を防ぐことにもつながります。特に、塗り替え工事が行われる季節や気候によっては、外壁が湿気の影響を受けやすくなるため、コーキングをしっかりと施すことが必須です。
また、コーキングは建物の構造を保護するだけでなく、見た目にも大きな影響を与えます。隙間がある状態では、見栄えが悪くなる上に、建物の価値にも影響を及ぼします。
コーキングを適切に行うためのポイントは、まず施工方法の選択です。サイディングボードの角や接合部、窓周りなど、施工箇所に応じて最適な材料を選ぶことが重要になります。
さらに、施工前には古いコーキングをしっかりと除去し、清掃を行うことが求められます。この手順を怠ると新しいコーキングが密着せず、効果が十分に発揮できません。
乾燥時間や気温等の条件にも注意を払いながら施工することも、仕上がりの品質に直結します。正しい手順を踏むことで、長期間にわたる保護効果を得ることができます。
最後に、コーキングの定期的な点検も大切です。塗り替え後も、劣化の具合や亀裂の発生を見逃さず、早めのメンテナンスを行うことで、家の寿命を延ばすことができます。
以上のように、コーキングは大府市における塗り替え工事において、非常に重要な要素です。
施工時の心がけや、定期的なメンテナンスが、快適な住環境を維持するためには欠かせません。























