【岡崎市】~愛をもって屋根塗装の巻&岡崎市で外壁塗装の助成金はつかえるのか?~
岡崎支・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。
あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!
塗料に関する熱量がハンパない!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。
岡崎市・幸田町の皆様、こんにちは!
本日の熱量がハンパないブログはこちら!
今回は岡崎市のお客様のお宅に屋根塗装の確認へ行きました!
さっそく見ていきましょう!!
~今日のもくじ~
①屋根塗装下塗りその1
②屋根塗装下塗りその2
⓷屋根の外壁材その1
④屋根の外壁材その2
⓹コーキングもしっかりと!
①屋根塗装の下塗りです、高級な下塗り材だけあって、吸い込み止め、隠蔽性はピカイチ!!
②そこには三浦の影が・・・ではなく屋根塗装の下塗り、角度を変えて(笑) この下塗り材、特殊なセメントが入っているんだって!
⓷屋根の外壁部分は傷みが・・・。
④違う面で更に! こちらの部分は傷みが大きく出ていますね。大変!!
⓹マスキング中のコーキング部分も確認しました、傷みが強い!!

完璧に仕上げるには・・・やっぱ愛でしょ!
愛をもって仕上げて見せます!!
丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!
目次
- 【2025年最新版】岡崎市で外壁塗装をする際に助成金は使えるのか?完全ガイド
- 【屋根塗装に遮熱塗料を使用した場合の効果とは?】~夏の暑さ対策・電気代節約に本当に有効?徹底検証!
【2025年最新版】岡崎市で外壁塗装をする際に助成金は使えるのか?完全ガイド
はじめに、外壁塗装に「助成金」が使える時代
「そろそろ外壁塗装をしなきゃ…」
「でも費用が高くてなかなか踏み出せない…」
こんな風にお悩みの岡崎市の皆さま、朗報です。
実は、外壁塗装の費用を軽減できる“助成金”や“補助金”制度があるのをご存じですか?
全国的には自治体ごとに異なりますが、愛知県岡崎市でも条件を満たすことで助成金の対象になる場合があります。
この記事では、
-
岡崎市で助成金を使って外壁塗装ができるのか?
-
どんな条件を満たせば使えるのか?
-
申請のタイミングと流れ
-
注意すべき落とし穴やNGパターン
-
助成金対象となる施工業者の選び方
目次
-
岡崎市で外壁塗装に使える助成金・補助金とは?
-
【2025年最新】岡崎市の住宅関連助成制度一覧
-
外壁塗装で助成金を活用するための条件
-
岡崎市外の制度も活用可能?愛知県・国の支援策
-
助成金と火災保険、併用できる?
-
助成金活用の申請手順【ステップで解説】
-
助成金対象の施工業者の見極め方
-
実際の事例:岡崎市で助成金を使って外壁塗装に成功したケース
-
よくある質問(Q&A)
-
まとめ:まずは「無料診断+相談」が第一歩
1. 岡崎市で外壁塗装に使える助成金・補助金とは?
助成金とは、自治体が地域住民の住宅改善を目的として提供する資金支援のことです。
多くの自治体では以下のような条件に該当する場合に、外壁塗装工事の一部費用を補助しています。
主な対象工事例:
-
築年数が一定以上経過した住宅の外壁塗装
-
省エネ性能向上を目的とした遮熱・断熱塗装
-
景観保全区域における外観改修
-
耐震改修とセットで行う外壁工事
補助金額の目安:
-
5万円〜20万円程度の補助(工事費の10〜20%が上限)
-
※年度・申請状況により変更されるため、最新情報は市公式HPや業者に要確認
2. 【2025年最新】岡崎市の住宅関連助成制度一覧
2025年9月現在、岡崎市で活用可能な住宅関係の助成制度には以下があります。
| 助成制度名 | 内容 |
|---|---|
| ① 岡崎市住宅リフォーム資金補助事業(※年度変動制) | 市内業者を利用し、条件を満たせば最大10万円まで補助される。外壁塗装も対象工事として含まれる年もある。 |
| ② 住宅耐震改修補助金 | 耐震診断後、改修とセットで外壁塗装を行う場合に補助が適用される可能性あり。 |
| ③ 愛知県「既存住宅省エネ改修補助金」 | 断熱塗料など省エネ対応の外壁塗装を対象とした県レベルの支援策。 |
| ④ 国の補助金制度(こどもエコすまい支援事業など) | 省エネ性能向上リフォームとして断熱外壁工事が含まれるケース。 |
※助成制度は年度や予算により変更があるため、最新情報は岡崎市公式サイト(https://www.city.okazaki.lg.jp/)を確認するか、外壁塗装業者に確認を取りましょう。
3. 外壁塗装で助成金を活用するための条件
助成金を申請するためには、いくつかの要件があります。
✅ 主な条件
-
岡崎市に住民票があり、実際に居住している住宅であること
-
工事前に申請をしていること(※後からは不可)
-
市内に本社のある業者を利用すること
-
過去に同制度を利用していないこと
-
税金の滞納がないこと
❌ NG条件例
-
空き家、別荘、賃貸用物件
-
すでに着工済の工事
-
市外業者による施工
助成金申請は「事前承認が命」なので、着工前の相談が必要です。
4. 岡崎市外の制度も活用可能?愛知県・国の支援策
岡崎市の制度だけでなく、愛知県や国の支援策も併用できる可能性があります。
国の制度例:
-
こどもエコすまい支援事業(※子育て世帯/若者夫婦限定)
-
長期優良住宅化リフォーム推進事業
-
グリーン住宅ポイント制度(過去分)
特に「断熱塗料(遮熱・省エネ機能付き)」を使った塗装の場合は対象となることが多く、積極的に確認しましょう。
5. 助成金と火災保険、併用できる?
これはよくある疑問です。
答えは「基本的には併用不可だが、ケースによる」です。
-
火災保険:自然災害による被害(風災、雹災、落雷等)が原因
-
助成金:リフォームや省エネ・耐震の目的で行う工事
被害箇所の修繕は火災保険、その他の塗装は助成金でカバーできる場合もあるので、信頼できる塗装業者に相談して判断を仰ぎましょう。
6. 助成金活用の申請手順【ステップ解説】
外壁塗装で助成金を利用するには、以下の流れをしっかり押さえましょう。
ステップ①:情報収集
まずは岡崎市の公式HPまたは施工業者に助成金制度の有無・内容を確認。
ステップ②:現地調査・見積もり依頼
助成金対応の業者に相談し、対象となる工事範囲・金額を見積もってもらいます。
ステップ③:申請書類の準備・提出
工事の内容や見積書、住宅の所有証明などを揃えて市役所へ申請。
ステップ④:審査・交付決定通知
市が審査を行い、交付が決定されれば着工可能に。
ステップ⑤:工事開始〜完了報告
施工完了後は、報告書や写真を提出。問題がなければ助成金が支給されます。
7. 助成金対象の施工業者の見極め方
制度の利用には「市内業者の利用」が条件になることが多いため、業者選びは非常に重要です。
選ぶ際のポイント
| ポイント | チェックすべき内容 |
|---|---|
| ✅ 市内業者か | 本社所在地が岡崎市内かどうか |
| ✅ 助成金対応の実績 | 過去の申請支援事例があるか |
| ✅ 有資格者がいるか | 外壁診断士・建築士・リフォームアドバイザーなど |
| ✅ アフター保証が充実しているか | 最低5年以上の保証があるか |
| ✅ 写真付き見積り書を提示するか | 助成金申請に必要な資料が揃っているか |
8. 実際の事例:岡崎市で助成金を使って外壁塗装に成功したケース
事例①:築20年の戸建て(岡崎市稲熊町)
**補助内容:**岡崎市リフォーム助成金(10万円)
**工事内容:**遮熱塗料による外壁塗装
お客様の声:
「夏の暑さ対策として遮熱塗装を希望していましたが、業者さんの提案で助成金が使えると知り、非常にありがたかったです。工事前に相談して正解でした。」
事例②:耐震改修と外壁塗装の同時実施(岡崎市井田町)
**補助内容:**耐震改修助成金+外壁改修補助
お客様の声:
「築年数が古く耐震補強も兼ねて外壁塗装を依頼。費用の一部を補助してもらい、安心して施工できました。」
9. よくある質問(Q&A)
Q1:助成金は誰でも使えますか?
→ 条件を満たせば誰でも申請できますが、先着順の制度も多いので早めの行動が肝心です。
Q2:どのタイミングで申請すればいいですか?
→ 着工前に申請する必要があります。着工後の申請は対象外となるので注意!
Q3:自分で申請できますか?
→ 可能ですが、施工業者がサポートしてくれる場合が多いため、プロに任せるとスムーズです。
10. まとめ:まずは「無料診断+相談」が第一歩!
外壁塗装の助成金制度は、知っているか知らないかで数万円以上の差になることも。
岡崎市にお住まいの方で、外壁塗装を検討しているなら、
✅ 市役所の制度をチェック
✅ 地元の信頼できる施工業者に相談
✅ 補助対象となる塗料・工法を選ぶ
これらの準備を整えることで、費用負担を減らしながら高品質な塗装工事が可能になります。
【屋根塗装に遮熱塗料を使用した場合の効果とは?】~夏の暑さ対策・電気代節約に本当に有効?徹底検証!
はじめに:遮熱塗料って本当に効果あるの?
「最近、夏の暑さが異常…」
「エアコンの電気代が高すぎる…」
「屋根が熱を持って2階が蒸し風呂みたい…」
そんなお悩みを持つ方に注目されているのが、遮熱塗料を使った屋根塗装です。
近年の猛暑で、「ただの外観回復のための塗装」から「快適性・省エネ効果を求めた高機能塗装」へとニーズが変化しています。
本記事では、
-
遮熱塗料とは何か?
-
屋根に塗ることで得られる具体的な効果
-
他塗料との違いとデメリット
-
遮熱塗料を使うべき家の特徴
-
導入事例と電気代の削減効果
-
注意点と業者選びのポイント
目次
-
遮熱塗料とは?|基本の仕組みと原理
-
屋根に遮熱塗料を塗った場合の効果【5選】
-
遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?
-
どんな家に遮熱塗料は効果的?【おすすめ住宅タイプ】
-
遮熱塗料のデメリットと誤解されがちなポイント
-
遮熱塗料で電気代はどれだけ安くなる?【シミュレーション付き】
-
実際の導入事例|遮熱屋根塗装で快適になった家庭の声
-
遮熱塗料のおすすめ製品ランキング【国内人気メーカー】
-
屋根塗装で遮熱塗料を使う際の注意点と業者の選び方
-
まとめ:快適な住環境と省エネを両立する賢い塗装選び
1. 遮熱塗料とは?|基本の仕組みと原理
遮熱塗料とは、太陽光に含まれる近赤外線を反射する成分を含んだ塗料です。
近赤外線は、太陽から届く熱の約50%以上を占めており、この赤外線を反射することで、屋根や外壁が熱を吸収する量を大幅に減らすことが可能になります。
◉ 仕組み:
-
太陽光 ⇒ 屋根に照射 ⇒ 通常は熱として吸収
-
遮熱塗料 ⇒ 太陽光(近赤外線)を反射 ⇒ 屋根の表面温度上昇を抑える
2. 屋根に遮熱塗料を塗った場合の効果【5選】
① 屋根の表面温度を最大20℃以上下げる
遮熱塗料を施工することで、夏の晴天時に屋根表面温度が60〜70℃ → 40〜50℃程度に低下します。
② 室内温度を2〜4℃低下させる
屋根裏空間の温度が下がるため、2階の蒸し暑さが軽減され、冷房効率がUP。
③ エアコン使用量の削減 → 電気代ダウン
遮熱塗料を施工した家庭では、月あたり約1,500〜3,000円の節電効果が報告されています(家の構造・立地により変動)。
④ 建物の劣化を防止
屋根の温度上昇が抑えられることで、建材の熱劣化・ひび割れ・収縮の軽減にもつながります。
⑤ CO₂排出削減=環境負荷の軽減
使用エネルギーが減る=地球環境にも優しい!というエコ面での評価も高いです。
3. 遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?
よく混同されがちですが、「遮熱」と「断熱」は別物です。
| 比較項目 | 遮熱塗料 | 断熱塗料 |
|---|---|---|
| 目的 | 太陽熱(赤外線)を反射して熱を防ぐ | 熱の伝導を遅らせて室温を保つ |
| 効果 | 外部からの熱の侵入を減らす | 室内の熱を逃がさず保温・保冷する |
| 向いている家 | 夏の暑さが厳しい地域 | 夏も冬も快適にしたいオールシーズン型 |
| 価格 | 比較的安い(㎡単価2,500〜3,800円) | やや高い(㎡単価3,500〜5,000円) |
※一般住宅では「遮熱塗料+断熱材施工」などの併用が効果的です。
4. どんな家に遮熱塗料は効果的?【おすすめ住宅タイプ】
遮熱塗料は、以下のような住宅に特に効果的です。
| 条件 | 理由 |
|---|---|
| 南向きの屋根 | 太陽光が強く当たり温度上昇が激しいため |
| スレート・金属系屋根の家 | 熱が伝わりやすく蓄熱性が高いため |
| 2階建てで屋根が低い | 屋根熱が室内に伝わりやすい構造 |
| 築10年以上経過している建物 | 屋根塗膜の劣化が進みやすい |
| 夏の冷房費が高い家庭 | 遮熱効果により冷房使用が軽減できる |
5. 遮熱塗料のデメリットと誤解されがちなポイント
❌「遮熱塗料を塗れば真夏でもエアコン不要」は誤解
効果はありますが、エアコンが要らなくなるほどではありません。
2〜4℃の温度低減で冷房効率が改善するイメージです。
❌ 冬は寒くなるのでは?
遮熱塗料は「外の熱を遮る」機能なので、冬場に寒くなることは基本的にありません。
日差しの弱い冬季は遮熱の影響が小さいため、冷えすぎる心配は不要です。
❌ 必ずしも「白い屋根」がベストではない
白系の遮熱効果は確かに高いですが、遮熱顔料を含む色付き塗料も豊富にあります。デザイン面も安心です。
6. 遮熱塗料で電気代はどれだけ安くなる?【シミュレーション】
たとえば、岡崎市で一般的な30坪2階建て住宅を想定した場合:
| 項目 | 条件 |
|---|---|
| 屋根の面積 | 約100㎡ |
| 冷房使用期間 | 6月中旬〜9月中旬(約90日) |
| 遮熱効果 | 室温2〜3℃低下 → エアコン稼働時間が月15%削減 |
| 電気代削減額 | 約1,500〜3,000円/月 × 3ヶ月 = 約9,000円/年 |
→ 10年耐用の遮熱塗料を使えば、10年で最大9〜10万円の節電効果が期待できます!
7. 実際の導入事例|遮熱屋根塗装で快適になった家庭の声
● 岡崎市T様邸(築18年スレート屋根)
遮熱塗料を塗っただけで、2階の寝室が明らかに涼しくなりました。以前はエアコンをつけっぱなしでしたが、今年は使用時間が減って驚いています!
● 豊田市K様邸(築25年金属屋根)
鉄板屋根の熱が室内にこもり、真夏は地獄でした。遮熱塗料に替えてから屋根裏の温度が目に見えて下がり、エアコンの効きが良くなりました。
8. 遮熱塗料のおすすめ製品ランキング【国内人気メーカー】
| ランキング | 製品名 | 特徴 |
|---|---|---|
| ⭐1位 | アステックペイント「スーパーシャネツサーモ」 | 高耐候+高遮熱のW性能。国内住宅塗料の定番。 |
| ⭐2位 | 日本ペイント「サーモアイSi」 | JIS規格適合、信頼性◎。艶ありで美しい仕上がり。 |
| ⭐3位 | 関西ペイント「アレスクール」 | 色数が豊富で、遮熱性とデザイン性を両立。 |
| ⭐4位 | 水谷ペイント「快適サーモ」 | 耐用年数10年以上、コスパに優れたモデル。 |
| ⭐5位 | 日進産業「ガイナ」(断熱系) | 宇宙ロケット技術応用。遮熱+断熱効果を狙うなら◎。 |
※遮熱性能は塗膜色(明るさ)によっても変動します。
※施工業者による適切な選定と下地処理が効果の決め手です。
9. 屋根塗装で遮熱塗料を使う際の注意点と業者の選び方
✅ 遮熱塗料に対応した業者を選ぼう
遮熱塗料は、通常の塗料と異なる施工ノウハウが必要です。
✅ 確認すべきチェックポイント
| 項目 | 内容例 |
|---|---|
| メーカー認定施工店か | アステック、関ペなどの正規施工店か |
| 過去の遮熱塗装事例があるか | 写真付きの施工実績を確認 |
| 色の提案が的確か | 遮熱効果と美観のバランスを提案してくれるか |
| 高圧洗浄・下地処理が丁寧か | 塗膜の密着性を高める工程を省略しない業者 |
| 保証年数と内容が明示されているか | 屋根塗装は最低5年保証が目安 |
10. まとめ:快適な住環境と省エネを両立する賢い塗装選び
遮熱塗料は、ただの塗装ではなく、快適性・経済性・環境性を兼ね備えた「スマートな住宅改善策」です。
✅ 真夏の室温上昇を抑え
✅ 電気代を削減し
✅ 建物の耐久性も高める
屋根塗装のタイミングで、一度しかできない大切な選択だからこそ、遮熱塗料を前向きに検討してみてください。
このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!
当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。
愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!
ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!
お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!
それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。
お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!
些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!
大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!
大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!
大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!
豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!























