MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > エリア > 岡崎市 > 【岡崎市】~一級塗装技能士が仕上げるタイル調サイディングを外壁塗装、晴れ渡る空のように・・・三浦!の巻&火災保険を利用した外壁塗装方法~

【岡崎市】~一級塗装技能士が仕上げるタイル調サイディングを外壁塗装、晴れ渡る空のように・・・三浦!の巻&火災保険を利用した外壁塗装方法~

岡崎市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。

あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

塗料に関する熱量がハンパない!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。

 

外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!!

 

岡崎市・幸田町の皆様、こんにちは!

本日の熱量がハンパないブログはこちら!

 

とっても納得のお見積もりをご希望の方はこちら!!

 

今回は岡崎市のお客様のお宅に外壁塗装のコーキング工事の確認へ行きました!

さっそく見ていきましょう!!

 

~今日のもくじ~

①晴天・・・それはまるで三浦の心(外壁塗装)

②傷みの強い外壁材(外壁塗装)

⓷換気扇フードも忘れずに(外壁塗装)

④ベランダの外面の張り替えが必要(外壁塗装)

⓹ベランダ床面もキレイにしましょう(外壁塗装)

 

①雲一つない、いい天気! まるで三浦の心のようです(笑)

 

②コーキング工事のチェックに来たんですがクラックが・・・。 しっかりとコーキングにて処置します!!

 

⓷換気扇フード廻りも雨漏れが起きやすい箇所。 見落としなく当然、丁寧に施工!

 

④ベランダ部分のサイディングは部分的に落ちていました。 こちらは板金工事で施工していきます!

 

⓹高圧洗浄前のバルコニーの状態。 色落ちが激しく、とても強い劣化状況です。 塗ごたえがありそう!!

 

築15年程度のお住まいですが、新築のようにキレイにして見せます! 

 

丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!

 

目次

【岡崎市で丁寧に仕上げる外壁塗装!一級施工技能士とは?】高品質な工事を叶えるプロの見分け方


はじめに:あなたの外壁、本当にプロが塗ってますか?

「外壁塗装、どの業者に頼めばいいか分からない…」
「安いけど仕上がりが不安…手抜きされないかな?」

そんな不安を抱える岡崎市の皆さまへ。
**“一級塗装技能士”**という国家資格を持つ職人が在籍する会社に依頼することで、その不安は大きく軽減されます。

外壁塗装は見た目だけでなく、建物の寿命や資産価値にも直結する大切な工事です。
この記事では、岡崎市で外壁塗装を検討している方に向けて、

  • 一級塗装技能士とは何か?

  • なぜその資格が大切なのか?

  • 一級技能士が塗る外壁の違い

  • 岡崎市で一級技能士がいる塗装会社の選び方

などを徹底解説していきます。


目次

  1. 一級塗装技能士とは?|国家資格の概要

  2. 有資格者と無資格者の違い

  3. 一級技能士が塗る外壁の特徴【5つの違い】

  4. 岡崎市の外壁塗装におけるトラブル事例と教訓

  5. 質の高い業者の見極め方|資格だけじゃない判断基準

  6. 実際の施工事例(岡崎市内)とお客様の声

  7. 一級技能士がいる会社に依頼するメリット

  8. 岡崎市で一級技能士が在籍する塗装会社の探し方

  9. よくある質問(Q&A)

  10. まとめ:後悔しない外壁塗装は“人”で決まる


1. 一級塗装技能士とは?|国家資格の概要

「一級塗装技能士」は、厚生労働省が認定する国家資格の一つで、塗装工事に関する技能・知識が一定水準以上であることを証明するものです。

◉ 種類と内容

種類 説明
一級建築塗装技能士 外壁・屋根・木部など建築物の塗装に関する最高レベルの資格
二級建築塗装技能士 初級〜中級レベルの塗装技術資格
特別教育・安全教育 高所作業や有機溶剤使用などに必要な法定講習

一級は、実務経験7年以上+学科・実技試験に合格しなければ取得できません。
つまり「誰でも簡単に取れる資格」ではなく、本当に腕のある職人しか持っていない資格なのです。


2. 有資格者と無資格者の違い

外壁塗装業界は、無資格でも参入できる業界であるため、知識や技術に大きな差があります。

✅ 一級技能士がいる業者

  • 塗料の種類・特性を理解し、適材適所の施工が可能

  • 下地処理〜仕上げまで丁寧でムラがない

  • 耐久性・美観・安全性を高水準で維持

  • トラブル時の対応力が高く、保証も明確

❌ 無資格・経験不足の業者

  • 施工不良(塗りムラ・膨れ・剥がれ)が起きやすい

  • 使用する塗料や工程を誤る

  • 知識が浅く、劣化診断が甘い

  • 保証が曖昧で、アフターフォローも不安

安いだけで無資格業者に依頼すると、数年後に再工事が必要となり、結果的に高くつくケースが多いです。


3. 一級技能士が塗る外壁の特徴【5つの違い】

① 下地処理が違う

外壁塗装は「下地が9割」とも言われるほど下準備が重要。
一級技能士は、高圧洗浄やケレン作業、コーキング補修を状況に応じて的確に判断し、“見えない部分”の仕上がりが段違いです。

② 塗布量・塗り重ねの精度が高い

塗料には「メーカー指定の塗布量・乾燥時間」があります。
これを守らなければ耐用年数が激減。一級技能士は正確な膜厚・乾燥時間を守り、長持ちする塗装を実現します。

③ 細部の仕上がりが美しい

サッシ際、配管まわり、雨樋との境界など、「細かいところが雑」な業者も多いですが、資格者は刷毛の使い方や養生技術が非常に高く、仕上がりが滑らかです。

④ 塗料の選定が的確

断熱・遮熱・低汚染・ラジカルなど、塗料は目的別に様々。
一級技能士は塗料メーカーとの情報連携もしており、最適な製品を選定可能です。

⑤ コミュニケーション力と提案力

資格試験では「実務経験」が問われるため、お客様との信頼関係を重視し、施工の説明や提案も的確です。


4. 岡崎市の外壁塗装におけるトラブル事例と教訓

岡崎市内でも外壁塗装トラブルはゼロではありません。
実際にあった事例を紹介します。

● 事例①:塗装後1年で塗膜が剥がれた(築18年・岡崎市土井町)

【原因】下地処理不足+塗布量不足
【対応】保証なし。再塗装費用が全額自己負担に。
【教訓】価格だけで決めず、資格や実績を重視すべきだった

● 事例②:雨樋の塗り残し・サッシに塗料飛散(岡崎市羽根町)

【原因】職人の経験不足・養生が甘い
【対応】業者対応に不満で口コミ投稿→新たに資格保有者のいる業者に依頼
【教訓】細かい部分こそプロの力量が問われる


5. 質の高い業者の見極め方|資格だけじゃない判断基準

一級技能士がいるだけでなく、会社全体として誠実な対応ができるかが重要です。

◉ 見極めポイント

チェック項目 内容
✅ 有資格者が在籍しているか 国家資格の保有を明記しているか
✅ 診断書・写真付き見積書 現地調査に基づく提案があるか
✅ 担当者の説明が丁寧か 質問に対して明確に答えられるか
✅ 保証内容が明示されているか 工事保証(5〜10年)があるか
✅ 評判・口コミ Googleレビュー、地元評価が高いか

6. 実際の施工事例(岡崎市内)とお客様の声

■ 施工事例①:築30年・モルタル外壁(岡崎市明大寺町)

  • 【施工内容】高圧洗浄+下地補修+ラジカル制御塗料3回塗り

  • 【職人】一級建築塗装技能士2名による施工

  • 【結果】施工後5年経過しても退色・剥がれなし

「初回相談からすごく丁寧でした。一級技能士の方が細かく説明してくれて、安心して任せられました。」


7. 一級技能士がいる会社に依頼するメリット

メリット 内容
🎯 高品質 仕上がりのムラがなく、長持ちする
📷 可視化対応 ビフォーアフターの写真記録を残してくれる
💬 安心感 工事中も細やかな報告や相談が可能
📜 保証 国家資格者の信頼による長期保証が受けられる
💡 提案力 塗料の選び方、色の組み合わせなどセンスも◎

8. 岡崎市で一級技能士が在籍する塗装会社の探し方

◉ 探し方のポイント

  1. 「岡崎市 外壁塗装 一級技能士」と検索

  2. 会社のホームページで「有資格者在籍」の記載を確認

  3. 施工事例のページで「職人の顔」が見えるかチェック

  4. 口コミ・レビューをチェック(Googleマップ・LIFULL・ヌリカエ等)

◉ 地元業者を選ぶ理由

  • アフターフォローが早い

  • 地域の気候や建物特性に詳しい

  • 口コミの信ぴょう性が高い


9. よくある質問(Q&A)

Q1:一級技能士の在籍確認はどうすればいいですか?

→ ホームページに記載されていない場合は、見積依頼時に直接確認しましょう。認定証の提示を求めることも可能です。

Q2:費用は高くなりますか?

→ 一級技能士がいる会社=高額という訳ではありません。むしろ手直しや再工事のリスクが低く、長期的には安くつくことが多いです。

Q3:資格がなくても上手な人もいるのでは?

→ もちろん経験豊富な無資格者もいますが、資格は確実な実力の証明です。


10. まとめ:後悔しない外壁塗装は“職人選び”がすべて!

岡崎市で外壁塗装を検討するなら、ぜひ「誰が塗るのか?」という視点を持ってください。
価格だけでは見えない、“本当の技術と安心”がそこにあります。

一級塗装技能士のいる会社に依頼することで、

  • 仕上がりが美しい

  • 長持ちする

  • トラブルが少ない

  • 満足度が高い

という外壁塗装を実現できます。

 

【岡崎市で火災保険を活用した外壁塗装を施工する方法】~賢く修繕費を抑えるための完全ガイド~

はじめに:火災保険で外壁塗装ができるって本当?

岡崎市にお住まいの皆さま、外壁塗装を検討されている方に朗報です。
実は、外壁塗装の費用の一部または全額を「火災保険」でまかなえるケースがあることをご存じでしょうか?

「え?火災保険って火事のときだけでしょ?」と思われるかもしれませんが、火災保険は「火災」以外にも「風災・雪災・雹(ひょう)災・落雷」などの自然災害による損害も補償対象です。

この記事では、岡崎市で火災保険を活用して外壁塗装を行う具体的な方法申請時の注意点、施工業者の選び方まで徹底解説いたします。


目次

  1. 火災保険で補償される外壁の損害とは?

  2. 岡崎市で多い自然災害と補償対象事例

  3. 火災保険を使った外壁塗装の流れ【全6ステップ】

  4. 申請時に必要な書類と写真の撮り方

  5. 火災保険を活用する際の注意点とよくあるNG例

  6. 岡崎市で火災保険対応の施工実績が豊富な業者の選び方

  7. 火災保険で外壁塗装に成功した実例(岡崎市内の声)

  8. よくある質問Q&A

  9. まとめ:外壁塗装を「自己負担ゼロ」で叶えるチャンス!


1. 火災保険で補償される外壁の損害とは?

火災保険が適用される外壁の損害には、以下のようなケースがあります。

損害の種類 補償対象となる可能性がある事例
風災(台風など) 外壁のクラック、雨樋の破損、トタンの剥がれ
雹災(ひょう) 外壁や屋根にひょうが当たってできた穴・へこみ
雪災(積雪被害) 雪の重みで破損した雨樋・軒天
落雷 雷による外壁へのひび割れや電気設備の損傷

実際には**「経年劣化」や「美観目的のみの塗装」は対象外**となるので注意が必要です。
しかし、自然災害が原因で起きた外壁の損傷であれば、補償対象となる可能性は十分にあります。


2. 岡崎市で多い自然災害と補償対象事例

岡崎市は愛知県の内陸部に位置していますが、以下のような災害が頻発しています:

  • 台風(特に9~10月):強風による外壁材の浮きや割れ

  • ゲリラ豪雨と雷:落雷による壁面設備の破損

  • 雹(ひょう)災:近年は春〜初夏にかけて直径2〜3cmのひょう被害報告も

事例①:築15年のサイディング外壁が台風で破損
→ 割れた部分を火災保険申請 → 30万円給付 → 自己負担なしで修繕完了!

事例②:落雷により外壁照明と外壁に焦げ跡
→ 写真と診断書を提出し保険申請 → 外壁の一部補修費用が支給

岡崎市特有の気候を踏まえ、「災害後すぐに点検する意識」が火災保険活用の第一歩です。


3. 火災保険を使った外壁塗装の流れ【全6ステップ】

火災保険を活用して外壁塗装を行う場合、次の流れを理解しておきましょう。

STEP 1:外壁の現地調査を依頼

信頼できる塗装会社に連絡し、外壁の状態を診断してもらいます。
※自然災害の痕跡が残っている場合がベスト。

STEP 2:写真・診断書の作成

保険会社に提出するための被害写真・被害報告書を作成します。
プロが撮影したものの方が承認率が高い傾向があります。

STEP 3:保険会社へ申請

加入している火災保険会社に連絡し、必要書類を提出。
審査には通常2〜4週間程度かかります。

STEP 4:保険金の支給

承認されれば、工事費の一部または全額が保険金として振り込まれます。

STEP 5:外壁塗装工事の着工

保険金の支給後、塗装工事がスタート。足場仮設・高圧洗浄・塗装作業を行います。

STEP 6:工事完了・報告書提出

工事完了後、施工報告書や保証書を受け取り、万が一のトラブルにも備えましょう。


4. 申請時に必要な書類と写真の撮り方

火災保険申請時に必要となる主な書類は以下の通りです。

  • 被害状況の写真(近景・中景・全景)

  • 損害箇所の説明書(診断書)

  • 修繕見積書

  • 保険契約者情報(保険証券の写し)

写真撮影のコツ:

  • 晴れた日中に撮影

  • クラックなどの損傷箇所はスケール(物差し)を添えて

  • 被害が「災害によるもの」であることが分かる構図が重要


5. 火災保険を活用する際の注意点とよくあるNG例

 NG例1:経年劣化によるヒビ

→ 経年劣化は補償対象外。自然災害の証拠が必要です。

 NG例2:書類の不備

→ 写真が不鮮明、見積書の内容が抽象的では申請が却下されることも。

NG例3:業者の選定ミス

→ 火災保険対応に慣れていない業者は、診断書の書き方や写真の撮り方が不適切な場合があります。


6. 岡崎市で火災保険対応の施工実績が豊富な業者の選び方

火災保険を活用した外壁塗装を成功させるには、「保険対応に詳しい塗装会社」を選ぶことが絶対条件です。

業者選びのポイント:

  • 火災保険対応の実績が豊富(施工事例掲載がある)

  • 調査・写真撮影・書類作成までワンストップ対応

  • 国家資格保有(建築士・外壁診断士など)

  • 地元密着で口コミ評価が高い(Googleレビュー・地域掲示板など)

たとえば「岡崎市 外壁塗装 火災保険対応」といったキーワードで検索し、業者ホームページに「火災保険対応」の記載があるか確認しましょう。


7. 火災保険で外壁塗装に成功した実例(岡崎市内の声)

【岡崎市・T様邸】

「台風のあと、塗装会社さんに相談したところ、火災保険が使える可能性があると教えていただきました。実際に30万円の保険金が支給され、自己負担ゼロで塗装できて本当に助かりました!」

【岡崎市・K様邸】

「築20年であちこち劣化が目立ち始めていましたが、雹災があった際に調査をしてもらい、一部補修とともに全面塗装を依頼。保険金で費用がかなりカバーされて大満足です。」


8. よくある質問Q&A

Q1:保険を使ったら、保険料は上がりますか?
→ 一般的な火災保険では、保険金を使っても保険料は上がりません。

Q2:古い家でも申請できますか?
→ 築年数が古くても「自然災害が原因」であれば申請可能です。

Q3:部分的な補修でも申請できますか?
→ はい。部分補修や一部交換でも申請対象となります。

Q4:塗装業者が申請代行してくれますか?
→ 多くの対応業者は申請書類の作成やサポートを無料で行ってくれます。


9. まとめ:外壁塗装を「自己負担ゼロ」で叶えるチャンス!

岡崎市で火災保険を活用した外壁塗装は、「自然災害による被害」+「適切な申請」+「信頼できる業者」**という3つの条件が揃えば、自己負担を大きく抑えることができます。

知らずに全額自己負担してしまう前に、一度プロの診断を受けてみませんか?

 

このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!

当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。

 

愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!

ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!

お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。

お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!

 

 

大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!

大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!

大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!

豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介