MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コーキング工事 > 【大府市で外壁塗装】~エドはるみ、再びの巻~塗装工事専門店の愛知建装

【大府市で外壁塗装】~エドはるみ、再びの巻~塗装工事専門店の愛知建装

コーキング工事無機塗料

2025.08.23 (Sat) 更新

大府市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。

あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

塗料に関する熱量がハンパない!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。

 

外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!!

大府市の皆様、こんにちは!

本日の熱量がハンパないブログはこちら!

 

とっても納得のお見積もりをご希望の方はこちら!!

 

今回は大府市のお客様のお宅にコーキングの確認作業へ行きました!

さっそく見ていきましょう!!

 

~今日のもくじ~

①コーキングー!

②コーキングーグー!!

⓷コーキングーぐぐーぐぐー!!!

④ごめんなさいのアイミスユー

 

①本日はコーキング工事! 肉厚に、雨漏れしないように丁寧に施工します!!

 

②窓のサッシ廻りなども直接的に雨漏れしないように明らかに肉厚に! 三浦のように肉厚!!

 

⓷ツートンになるので色分け部分はコーキングの色から変えていきます!

 

④I様、申し訳ありません! 物損を起こしてしまいました、すぐ修理します!

 

稀に物損が起きてしまうのがリフォーム工事。

注意していますが、起きてしまうこともしばしば、早急に直します!!

 

丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!!

 

このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!!

当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。

 

愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!

ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!

お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。

お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!

 

 

大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!!

大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!!

大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!!

豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

 

大府市の外壁塗装と洗浄、住まいを守るための重要なステップ

住まいの外壁は、私たちの生活空間を保護する重要な役割を果たしています。しかし、外壁は常に外部環境にさらされているため、日々の雨風や紫外線、さらには汚れやカビなどの影響を受けやすいのです。これらの要因が蓄積されると、外壁の劣化が進み、さらには家全体の構造に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、外壁の定期的なメンテナンスが必要不可欠です。特に外壁塗装と洗浄は、住まいを長持ちさせ、快適な居住空間を維持するための重要なステップと言えます。本コラムでは、外壁塗装の必要性や外壁洗浄のメリット、洗浄方法の種類、外壁塗装の進め方、そして最適なタイミングについて詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。住まいを守り、快適に過ごすための知識を身につけ、賢い選択をしていきましょう。外壁塗装や洗浄を通じて、家の美しさと耐久性を保ち、安心して暮らすための基盤を築いていきましょう。

外壁塗装の必要性とは?

外壁塗装の必要性とは、まず最初に建物を守るための役割が挙げられます。生活環境は常に変化しており、特に外壁は風雨や紫外線、温度変化など、厳しい自然環境にさらされています。

これらの要素によって、外壁材は時間が経つにつれて劣化し、ひび割れや膨れなどの問題が発生します。こうした劣化は、見た目の問題だけではなく、建物全体の構造に深刻な影響を及ぼす可能性があります。特に雨水が内部に浸入すると、カビや腐敗の原因となり、修理費用が高額になることもあります。

また、外壁塗装は美観を保つためにも重要です。

年々、外部の環境や周囲の景観に合わせるために、定期的な塗り替えが必要です。塗装によって建物が生まれ変わることで、居住空間に対する印象が大きく変わり、精神的にも心地よく過ごせる空間を作ることができます。

さらに、外壁塗装はエネルギー効率を向上させる役割も果たします。

新しい塗料には、断熱効果を持つものや、日射を反射する効果のあるものもあります。これにより、夏の暑さや冬の寒さを和らげ、冷暖房の効率を高めることができます。これが光熱費の節約にもつながり、長期的には家計にも優しい選択と言えるでしょう。

外壁塗装を行うタイミングは、特に大切です。一般的には10年ごとの塗り替えが推奨されていますが、外壁の状態を定期的にチェックすることが重要です。色あせや剥がれ、ひび割れが見受けられる場合は、早めの対策が必要です。このような小さな不具合を放置すると、後々大きな問題に発展することもあります。

総じて、外壁塗装は単なる見た目の改善にとどまらず、住まいを保護し、長持ちさせるための投資です。

定期的に外壁の状態を点検し、必要に応じて塗装を行うことで、住まいを守り続けることができます。自宅を大切にするためにも、外壁塗装の必要性をしっかりと理解し、適切な時期に行動を起こすことが大切です。

外壁洗浄のメリット

外壁洗浄には多くのメリットがありますが、まず第一に、目に見えない汚れやカビ、藻類を除去することが挙げられます。

これらの汚れは、見た目だけでなく、外壁材料に対しても悪影響を及ぼすことがあります。

例えば、カビや藻は湿気を保持し、長期間放置すると外壁の劣化を招く恐れがあります。

定期的に洗浄することで、これらの問題を未然に防ぐことができます。

また、外壁を洗浄することで、塗装の密着性も向上します。

新たに塗装をする前に外壁をきれいにすることで、塗料がしっかりと外壁に付着しやすくなります。

これにより、塗装の効果が長続きし、耐久性が向上します。

外壁洗浄を行わないまま塗装をすると、塗料が剥がれやすくなり、結果として再塗装の頻度が増えることになります。

さらに、外壁洗浄は家全体の美観を保つ役割も果たします。

汚れた外壁は、家全体の印象を大きく損ないます。

洗浄を行うことで、家が新築のように生まれ変わり、周囲からも好印象を持たれるでしょう。

また、外壁がきれいであることは、お家の価値を維持するためにも重要です。

日頃から手入れを行っていることが、将来的な資産価値の向上にも繋がります。

さらに、外壁洗浄は健康面でも考慮すべき点があります。

カビや藻が外壁に繁殖することは、住環境に悪影響を及ぼす場合があります。

特にアレルギーを持っている方や小さなお子様がいる家庭では、これらの微生物が空気中に飛散することによって、健康被害が生じる可能性があります。

定期的な洗浄によって、これらのリスクを軽減することができ、安心して暮らせる住環境を保つことができます。

さらに、外壁の状態を把握する良い機会にもなります。

洗浄を行う際に外壁のひび割れや剥がれを確認することができ、早期の修理やメンテナンスに対応することが可能です。

適切なタイミングでメンテナンスを行うことで、大きな修理費用を抑えることにも繋がります。

最後に、外壁洗浄は専用の機器を使用するため、短時間で効果的に作業が完了する点もメリットの一つです。

専門業者に依頼することで、安全かつ確実に汚れを落とし、安心して住まいを守ることができます。

このように、外壁洗浄は単なる掃除ではなく、住まいを守るための重要なステップです。

ぜひ、定期的な洗浄を実施して、きれいで快適な住環境を維持しましょう。

洗浄方法の種類と選び方

外壁の洗浄は、塗装の前に行う必須のステップです。外壁に付着した汚れやカビ、藻、そして旧塗膜を取り除くことで、塗装がきちんと定着し、長持ちする効果があります。洗浄方法にはいくつかの種類がありますので、それぞれの特徴を理解し、適切な方法を選ぶことが重要です。

まず、一般的な洗浄方法には「高圧洗浄」と「手洗い洗浄」の二つがあります。高圧洗浄は、高圧の水流を使って外壁を洗浄する手法です。この方法は、迅速かつ効率的に汚れを除去できるため、多くの場面で選ばれています。特に、カビや藻が生えた部分や、長年の汚れがこびりついている場合に有効です。

一方、手洗い洗浄は、スポンジやブラシを使って丁寧に外壁を洗う方法です。手洗いのメリットは、柔らかなアプローチで、外壁を傷めるリスクが少ないことです。素材によっては、傷がつくことを懸念する場合もあるため、慎重に行う必要があります。

次に、洗浄剤の選び方についても注意が必要です。洗浄剤には様々な種類があり、汚れの種類に応じて選ぶことが求められます。例えば、カビや藻に対しては、専用のカビ取り洗剤が効果的です。また、頑固な汚れには、油汚れ用の洗剤や、中性洗剤を使用することがあります。

選ぶ際のポイントは、外壁材に対する影響を考慮することです。ビニール系の外壁に強い洗剤を使うと、表面を傷めてしまうことがありますので、使用する前に対応する外壁材に適した洗剤であることを確認しましょう。

さらに、洗浄の際には、作業の時期も重要です。特に、雨の日や湿度が高い日にはカビや藻の発生を促進するリスクがあるため、晴れた日に行うのが理想です。また、洗浄後には外壁が十分に乾燥する時間を確保することが、塗装の耐久性を確保するために必要です。

最後に、洗浄後の確認作業も欠かせません。しっかりと汚れが落ちているかどうかを確認し、必要に応じて再度洗浄を行うことが大切です。洗浄が済んだ状態で塗装を行えば、仕上がりが格段に向上し、住まいの美しさも保たれることでしょう。

以上のように、洗浄方法や洗浄剤の選び方の理解は、大府市での外壁塗装において非常に重要です。適切なプロセスを踏むことで、長期間にわたって美しい住まいを保つことができます。

外壁塗装の進め方

外壁塗装の進め方は、いくつかのステップに分かれています。まず最初に、現状の外壁の状態を把握することが大切です。劣化の程度や汚れの付着状況を確認し、どのような塗装が適しているのかを考慮します。

次に、必要な準備を行います。外壁の清掃は非常に重要なステップです。汚れやカビ、コケをしっかりと取り除くことで、塗料の密着性が向上し、仕上がりが美しくなります。洗浄には高圧洗浄機を使用することが多いですが、適切な洗浄方法を選ぶことが重要です。

清掃が完了したら、外壁の補修を行います。ひび割れや穴、剥がれがある場合には、そのまま塗装してしまうと、すぐに劣化が進んでしまう可能性があります。補修材を使って、しっかりと補修を行いましょう。

次のステップは、プライマーの塗布です。プライマーは、塗料の密着を良くし、塗装の耐久性を高める役割があります。外壁の素材によっては、プライマーの種類も異なりますので、適切なものを選びましょう。

プライマーが乾燥した後、いよいよ本塗料の塗布に入ります。ここでは、塗料の種類や色選びが特に重要になります。環境に配慮した塗料や、UVカット機能を持つ高耐久の塗料を選ぶと安心です。塗装の際には、ローラーや刷毛を使用し、均一に塗り広げていきます。仕上げとして、2回塗りが推奨される場合が多いので、乾燥時間を守りながら行っていきます。

塗装が完了したら、最後の確認を行います。ムラや垂れがないか、全体をよく見ることが大切です。必要に応じて、再塗装を行うことも考慮します。

外壁塗装は、一度行えば終わりというわけではありません。一定の期間が経過した後は、再度状態を確認し、必要であればメンテナンスを行うことが重要です。定期的に点検を行うことで、外壁の状態を良好に保ち、長持ちさせることができます。

このように、外壁塗装の進め方は、事前の準備から始まり、実際の塗装、さらにはその後のメンテナンスへとつながります。住まいを守るために、しっかりとした計画を立て、信頼できる業者と連携を取りながら進めていくことが大切です。

最適なタイミングでの外壁塗装と洗浄

外壁塗装と洗浄には、特にタイミングが重要です。

まず、外壁塗装の最適なタイミングについて考えましょう。一般的には、外壁の見た目に変化が現れる前、つまり、色あせや剥がれが見られる前に塗装を行うのが理想です。特に新築の場合、初回の塗装は建築から5〜10年程度が目安です。このタイミングで塗装を行うことで、外壁の劣化を防ぎ、長期間美しい見た目を保つことができます。

また、洗浄も非常に重要なステップです。特に、雨が多い時期や湿気が高い季節には、カビや苔が発生しやすくなります。これらは外壁の美観を損ねるだけでなく、劣化を促進する原因にもなります。そのため、春や秋など、気温が適度で湿度が低い季節に洗浄を行うのが効果的です。これにより、外壁面が清潔に保たれ、塗装の持ちも良くなります。

もう一つのポイントは、気象条件を考慮することです。直射日光が強く、気温が高い夏場では、塗料が早く乾燥しすぎてしまい、発色が悪くなることがあります。逆に、冬場の寒冷な時期には、塗料の乾燥が遅く、施工が難しくなる場合があります。このような気象条件を避けるために、温暖な春や秋が最適な時期とされます。特に、残暑が続く9月や過ごしやすい10月は、外壁塗装に適していると言えるでしょう。

加えて、地域のイベントや行事を考慮することも大切です。例えば、周囲の工事や大型イベントがある場合、騒音や交通の混雑が予想されるため、塗装作業が困難になることがあります。 そのため、計画的に作業を行うことが必要です。

最後に、施工業者のスケジュールも考慮するべきです。繁忙期となる春や秋は、業者の予約が取りづらくなることがあります。事前に見積もりや相談を行い、最適なタイミングを見計らうことが、スムーズな施工の鍵となります。

適切なタイミングでの外壁塗装と洗浄は、住まいの保護と維持に欠かせないものです。定期的なメンテナンスを行うことで、長い目で見た場合のトータルコストを抑えつつ、安心して暮らせる環境を手に入れることができます。

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介