外壁・屋根塗装において【3回塗り】という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?外壁・屋根塗装において3回塗りは基本的な工程です。
3回塗り以下の業者の場合、早期剥離や色ムラなどにつながってしまう場合があります。
ここでは外壁・屋根塗装を行う時に3回塗りをする理由についてご説明させて頂きます。
今後外壁・屋根塗装をしたいと思っている人のお役に立てればと思います。
外壁塗装の3回塗りとは?
外壁・屋根塗装において3回塗りというのは冒頭でご説明したように基本的事項です。
まず、1回目が【下塗り】・2回目が【中塗り】・3回目が【上塗り】です。
それぞれにとても重要な役割があります。
怠ってしまうと塗料の機能が十分に発揮されず、早期劣化・美観の低下にも繋がるため、適切な施工方法で塗装することが大切になります。
下塗りとは?
高圧洗浄と下地処理が完了して初めに行うのが【下塗り】です。
下塗りを行う主な理由は、下地面と上塗りの密着力を高め、下地面による上塗りの吸い込みを防ぐことです。
下塗りが適切に行われていなった場合、上塗りでどんなに高性能な塗料を使用しても早期に剥離してしまったり、不具合など劣化につながります。
中塗りとは?
仕上げ塗りの1回目の工程です。
中塗りを行う主な理由は、塗膜に十分な厚みを持たせフラットな下地を造るこです。
十分な厚みが確保できていないと耐久性にも影響し劣化を早めてしまう可能性が有ります。
また中塗りは、上塗りと同じ塗料を使用します。