FRP防水トップコートとは?寿命・費用・業者選びのポイントを解説
2025.07.22 (Tue) 更新
FRP防水は、その高い耐久性と防水性から、多くの建物で採用されています。
しかし、どんなに優れた防水材でも、時間の経過とともに劣化は避けられません。
特に、紫外線はFRP防水層の天敵。
そこで重要な役割を果たすのが、トップコートです。
適切なトップコートの選定と定期的な塗り替えは、建物の寿命を大きく左右するといっても過言ではありません。
このトップコート、種類も様々で、費用や業者選びにも頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、FRP防水トップコートの選び方から塗り替え時期、そして業者選びのポイントまで、具体的な情報を提供します。
目次
FRP防水トップコートの種類
ポリエステル系の特徴
ポリエステル系トップコートは、硬い塗膜を形成するのが特徴です。
そのため、歩行者が多い場所など、耐摩耗性が求められる場所に適しています。
新築時の施工に多く用いられ、美しい仕上がりを実現します。
しかし、重ね塗りを行うとひび割れが発生しやすいため、塗り替えには適さない場合もあります。
アクリルウレタン系の特徴
アクリルウレタン系トップコートは、ポリエステル系と比べて柔軟性があり、重ね塗りしてもひび割れしにくいのが特徴です。
そのため、塗り替え工事によく用いられます。
しかし、耐摩耗性はポリエステル系に劣るため、歩行量の多い場所には不向きです。
フッ素系の特徴
フッ素系トップコートは、優れた耐候性と防汚性を誇ります。
紫外線や化学物質への耐久性が高く、長期間にわたって防水層を保護します。
他の種類と比べて寿命が長く、コストは高めですが、長期的な視点で考えると経済的な選択となる可能性があります。
それぞれの寿命と価格帯
トップコートの種類によって寿命と価格帯は異なります。
ポリエステル系とアクリルウレタン系は、どちらも約5年程度の寿命とされています。
価格は1平方メートルあたり1,500円〜3,000円程度が相場です。
フッ素系は、約10年と長寿命ですが、価格は1平方メートルあたり3,000円〜5,000円程度と高くなります。
FRP防水の塗り替え時期と費用
塗り替えの目安
FRP防水のトップコート塗り替えの目安は、一般的に5~7年です。
ただし、これはあくまで目安であり、実際の塗り替え時期は建物の状況や使用環境、トップコートの種類によって異なります。
紫外線に強くさらされる場所や、歩行量の多い場所では、より早期の塗り替えが必要となる場合があります。
劣化症状の見分け方
トップコートの劣化症状としては、チョーキング(表面に白い粉が付着する)、色褪せ、ひび割れ、剥がれ、カビや苔の発生などが挙げられます。
これらの症状が見られた場合は、塗り替えを検討する必要があります。
特に、ひび割れや剥がれは、雨水の浸入につながる可能性があるため、早期の対応が重要です。
塗り替えにかかる費用相場
塗り替えにかかる費用は、施工面積、使用する塗料の種類、劣化の程度などによって大きく変動します。
1平方メートルあたり1,500円〜5,000円程度が相場ですが、実際にはもっと高額になる場合もあります。
複数業者に見積もりを依頼し、費用と内容を比較検討することが重要です。
費用を抑える方法
費用を抑えるためには、塗り替え時期を適切に判断し、劣化が進行する前に施工することが重要です。
また、使用する塗料の種類や施工方法を見直すことで、費用を削減できる可能性があります。
業者選びも重要で、相見積もりを取り、費用と内容を比較検討することで、コストパフォーマンスの高い業者を選ぶことができます。
FRP防水工事の業者選びと注意点
優良業者の選び方
優良業者を選ぶためには、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが大切です。
見積もり内容をしっかりと確認し、不明な点があれば質問しましょう。
また、業者の実績や経験、保証内容なども確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
口コミサイトなどを参考に、評判の良い業者を選ぶのも有効です。
見積書の確認ポイント
見積書には、施工内容、使用する材料、費用、工期などが詳細に記載されている必要があります。
「FRP防水工事一式」のような曖昧な記載は避け、具体的な内容が明記されているかを確認しましょう。
また、追加費用が発生する可能性についても確認しておきましょう。
契約前に確認すべき事項
契約前に、施工内容、費用、工期、保証内容、支払い方法などをしっかりと確認し、書面で確認することが重要です。
また、トラブル発生時の対応についても確認しておきましょう。
不明な点があれば、遠慮なく質問し、納得いくまで説明を受けるようにしましょう。
トラブル回避のための対策
トラブルを回避するためには、契約前にしっかりと業者とコミュニケーションを取り、不明な点を解消しておくことが大切です。
また、施工中は定期的に現場を確認し、問題があればすぐに業者に連絡しましょう。
万が一トラブルが発生した場合でも、冷静に対処し、書面で記録を残しておくことが重要です。
まとめ
FRP防水トップコートの塗り替えは、建物の防水性を維持するために非常に重要です。
トップコートの種類は、ポリエステル系、アクリルウレタン系、フッ素系の3種類があり、それぞれに特徴と価格帯が異なります。
塗り替えの目安は5~7年ですが、劣化症状が見られた場合は早期の対応が必要です。
費用を抑えるためには、適切なタイミングでの塗り替えと、複数業者からの見積もり比較が有効です。
業者選びでは、実績、経験、保証内容などを確認し、信頼できる業者を選びましょう。
これらの点を踏まえ、適切なメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、安心して長く住み続けられる環境を確保することができます。
大府市・豊明市・岡崎市で、お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください。
点検・お見積もりは無料です。
大府市・豊明市・岡崎市で外壁塗装・屋根塗装なら愛知建装にお任せください!
愛知建装は地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。
弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-38-8221
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
来店予約の場合はこちら:ショールーム詳細ページ
雨漏り診断の場合はこちら:無料診断依頼用フォーム
料金表についてはこちら:サービス・料金詳細ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!