MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コーキング工事 > 【大府市の外壁塗装屋】 ~完了チェックをしてみたの巻~ 愛知建装は無機塗料専門店で無料見積もりご依頼待ってます

【大府市の外壁塗装屋】 ~完了チェックをしてみたの巻~ 愛知建装は無機塗料専門店で無料見積もりご依頼待ってます

大府市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。

あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!!

 

外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!!

 

大府市の皆様、こんにちは!

お客様のために!!…外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門業者の愛知建装の三浦です。

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!

 

 

本日、大府市にご在住のH様邸へ工事の完了チェックに行ってきました!

 

H様とのご縁のきっかけは、訪問販売による強引なセールスで、弊社へ相談頂きました。

訪問販売といっても悪いイメージが多いと思いますが、意外と良い業者さんも存在しています。

しかーし、今回の業者さんをよくあるオーバートークで契約を迫っていました。

 

冷静に考える時間があったらお客様も騙されることがないのですが、お客様の善意に付け込んだ良くない業者さんだったために、弊社と比較して20万円以上、ディスカウントした上に、訪問販売の業者さんよりも良い塗料を選択して頂きました。

 

そんなH様邸の完了チェックの写真。

 

①弊社自慢の一級塗装技能士・中崎くん!(通称・ユースケ)

 

②そのユースケが丁寧に塗り込んだ屋根!

 

③艶が半端ないですね! 薄っすらある亀裂もしっかりとコーキング補修。

 

④一度塗ったら不思議なザラザラが発生。

 

⓹そのザラザラもこのようにキレイに。 もはや鏡ですね。

 

⑥壁面のマットな艶感もかっこいい!

 

⑦この艶感、なんだかギリシャチック!

 

⑧勝手口庇も新品のように…。

 

⑨雨樋・破風・鼻隠しも新品ですね。

 

⑩給湯器があるこんな塗りにくいところも、こんなにきれいに!!

 

⑪お客様からご依頼いただいたサービス部分も余念がありません! トップライトのコーキング。

 

⑫施工前はこんなにパックリ。

 

⑬それがこうして…

 

⑭さらにこうして…

 

⑮さらにさらにこうして…

 

⑯これで安心!

 

⑰さらに安心!!

 

 

⑲完成!!!

 

このように愛知建装は『親切・丁寧・バカ真面目』をモットーに外壁塗装工事・屋根塗装工事・コーキング工事を行っております!

 

このひと手間がお住ま安定的に長く持たせるために非常に大事なことです!

 

私、三浦は他社の営業マンと比べ、塗料に対する熱意は人一倍!

外壁塗料・屋根塗料のことでわからないことがありましたら、何でも聞いてください(笑)

 

外壁塗装・屋根塗装の耐久性は塗料の質と職人の腕によって大きく変わります。

愛知建装は自社受注・自社施工・メーカー連名保証でお客様を常に満足させる施工を心掛けます。

 

このように弊社はお客様のために薄利且つ、一生懸命な外壁塗装がセールスポイントだと考えております!!

弊社はお客様のために、徹底的に外壁塗装工事・屋根塗装工事・コーキング工事を継続中です。

 

外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!!

ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、弊社では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!!

お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!

 

無料お見積もりはこちら!

 

それ以外のことでも弊社では経験豊富なスタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。

お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!!

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!

 

 

美しさと耐久性を兼ね備えた塗装の選び方

皆さんは、住まいやオフィスの印象を大きく変える要素の一つに塗装があることをご存知でしょうか。美しさと耐久性を兼ね備えた塗装は、空間に新たな生命を吹き込み、快適さを提供する重要な役割を果たしています。塗装を適切に選ぶことで、見た目の良さだけでなく、長持ちすることも実現できます。さらに、色選び一つでその空間の雰囲気や心理的な効果が変わるため、慎重に考慮する必要があります。 また、近年では環境問題が叫ばれている中、環境に優しい塗装材料の選択も重要なポイントとなります。持続可能な選択をすることで、私たちの未来にも良い影響を与えることができます。塗装をプロに依頼することで得られる高品質な仕上がりや、時間を節約できるメリットもありますし、自分でできる簡単な塗装テクニックを学ぶことで、コストを削減しつつ自分だけの魅力的な空間を作り出すことも可能です。 これからのコラムでは、塗装の重要性や色選びの心理的効果、環境に優しい素材の選び方、プロに依頼する際のポイント、そして初心者でもできる簡単な塗装テクニックについて詳しく解説していきます。快適で美しい空間を作り上げるための参考にしていただければ幸いです。

塗装の重要性とは

塗装の重要性とは、主に美観の向上と、建物や物品を保護する機能に集約されます。

まず、美観の向上について考えてみましょう。外観が美しい建物や物品は、見る人に良い印象を与え、機能性だけでなく、価値をも高める要因となります。特に、住宅や商業施設などは、訪れる人々に強い印象を与える空間です。色やデザインによって建物の個性を引き立てることができ、周囲との調和を図ることも可能です。

次に、耐久性についてです。塗装は建物や物品を外部の環境から守る役割を担っています。紫外線や湿気、気温の変化など、自然環境の影響を受けることで、長年にわたり色あせたり劣化したりします。適切な塗装を施すことで、これらのダメージから物体を防ぎ、耐久性を向上させることができます。

また、塗装には防腐、防錆などの特殊な機能を持つ製品もあります。これにより、金属製品や木材の劣化を防ぎ、長持ちさせることが可能です。例えば、外部の金属製のパーツは雨水や湿気によって錆が発生しやすいですが、適切な防錆塗装が施されていれば、その寿命を大幅に延ばすことができます。

さらに、環境への影響も無視できません。近年では、環境に優しい塗料が注目を集めています。従来の塗料には揮発性有機化合物(VOC)が含まれているものも多く、これが健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。環境に配慮した塗装を選ぶことで、健康被害を防ぎ、持続可能な社会に貢献することにもつながります。

最後に、メンテナンスの観点からも塗装の重要性が挙げられます。定期的な塗装メンテナンスを行うことで、早期に劣化を防ぎ、長期的には手入れの手間やコストを削減できる場合があります。必要なタイミングで適切な塗装を施すことが、最終的には大きな節約につながります。

結論として、塗装は単なる見た目の美しさを追求するだけでなく、物の寿命を延ばし、環境への配慮、さらにはメンテナンスの効率化など、多くのメリットを提供します。これらの要因を十分に考慮し、適切な塗装を選ぶことが、快適で持続可能な生活環境を作る上で欠かせない要素であると言えるでしょう。

色選びがもたらす心理的効果

色彩心理学によると、色は私たちの心にさまざまな影響を与えることがわかっています。例えば、青色は冷静さや信頼感を象徴し、ビジネスやオフィスなどの空間で多く用いられています。

また、緑色はリラックス効果があり、自然との結びつきも強く感じさせる色です。このため、家庭やカフェなどリラックスを求めるスペースに適しています。

一方で、赤色は情熱やエネルギーを感じさせ、注意を引く効果があります。飲食店やアクティブな空間での使用が好まれますが、過剰に使うと逆効果になることもありますので、注意が必要です。

これらの色はそれぞれ独自の効果を持っていますが、家や店舗のイメージを考慮した場合、特定のテーマやブランドカラーと調和させることが重要です。

さらに、色彩の組み合わせも心理的な効果を左右します。例えば、落ち着いた色合いの中に鮮やかなアクセントカラーを取り入れることで、視覚的に引き立つ空間を演出できます。

また、色は空間の広さや明るさにも影響を与えます。明るい色は空間を広く見せる効果があり、暗い色は落ち着きを与えます。これを考慮して、部屋の用途や求める雰囲気に応じた色選びが求められます。

さらに、塗装の色は季節感を演出する手段にもなります。春には淡いパステルカラーを取り入れることで、柔らかく温かい雰囲気が生まれ、夏には爽やかなブルーやグリーンで涼しさを演出できます。秋冬は深みのある色合いで温かみを加えることで、居心地の良い空間を作り出すことができます。

最後に、個人の好みや文化的背景も色選びに大きな影響を与えます。地域や国によっては、特定の色が特別な意味を持っていることがありますので、そうした文化的要素も視野に入れることが重要です。

このように、色選びには多くの心理的要素が関わっています。美しさと耐久性を兼ね備えた塗装を選ぶ際、色の特性を理解し、それを空間にどのように反映させるかを考えることこそが、満足度の高い塗装選びへとつながります。

環境に優しい塗装材料の選択

環境に優しい塗装材料を選ぶことは、単に持続可能性を考えるだけでなく、健康や快適な住環境をも考慮することにつながります。

まず初めに、環境に優しい塗装材料には、VOC(揮発性有機化合物)の少ない製品が挙げられます。VOCは塗装に含まれている成分で、塗装作業中やその後に空気中に放出されることがあります。これらの物質は、大気汚染や健康に対する影響が懸念されるため、できるだけ少ないものを選ぶと良いでしょう。

次に、天然由来の成分を使用した塗料もおすすめです。植物油や天然鉱物、植物エキスなどを使用した塗料は、化学合成品に比べて環境負荷が少なく、人体にも優しいです。さらに、これらの塗料はしっかりとした美しさを持ちながらも、自然素材の特性を活かして耐久性も兼ね備えています。

また、リサイクル可能な材料や、リサイクル成分を含む塗料を選ぶことで、廃棄物の削減にも繋がります。最近では、廃瓶や廃プラスチックを原材料に含む塗料も登場しており、環境に対する意識が高まる中、これらの製品を選ぶことは非常に有意義です。

更に、塗装後のメンテナンスの容易さも、環境への影響を考えた際に重要なポイントです。耐久性が高く、手入れが簡単な塗料を選ぶことで、再塗装の頻度を減らし、資源の無駄遣いを防ぐことができるでしょう。

最後に、環境に優しい塗装を選ぶ際には、製品のラベルやスペックをしっかり確認することが重要です。エコマークやFSC認証など、環境に配慮した製品に関する表示があるものを選ぶとさらに安心です。自分自身だけでなく、未来の世代のためにも、責任を持って材料選びをしましょう。

このように、環境に優しい塗装材料の選択は、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた理想的な空間づくりを実現するために欠かせない要素です。選ぶ際には、様々な観点から自分に合った製品を探し、最適な選択をしていきましょう。

プロに依頼するメリットとポイント

プロに塗装を依頼する主なメリットの一つは、技術力です。

専門の業者は、塗装に関する豊富な知識と実績を持っています。

そのため、自分では難しいと思われる複雑な形状の部位や、独特な仕上がりを求める場合でも、プロの技術によって美しく完成される可能性が格段に高まります。

また、プロに依頼することで、仕上がりの質が向上します。

プロの使用する塗料は、一般的に市販されているものとは異なり、耐久性や発色、光沢感に優れています。

そのため、選び方や扱い方を熟知したプロの手によって適切な塗料が選定され、長持ちする美しい仕上がりが得られるのです。

さらに、施工のクオリティが保証される点も大きな魅力です。

信頼できる業者に依頼すれば、万が一のトラブルに対しても保証を受けられるケースが多いですし、施行前後の補修やメンテナンスの提案を受けられることもあります。

加えて、プロに依頼することで、労力と時間の節約にもつながります。

塗装作業は意外と時間がかかり、体力を必要とする作業です。

自分で行う場合、何日もかけての作業となることもあり、予定が圧迫されることも珍しくありません。

それに対して、プロは効率よく作業を進めるノウハウがあり、短時間で高品質の仕上がりを実現してくれます。

さらに、プロに任せることで、施工中の安全面も担保されます。

特に高所での作業や、危険物質が含まれる塗料を扱う場合など、自分で行うことは危険を伴います。

経験豊富なプロは安全対策をしっかりと講じ、安心して作業を進めることができます。

プロに依頼する際には、業者選びも重要なポイントです。

事前に口コミや評判を調べ、過去の施工事例を確認することで、信頼できる業者を見つけることができます。

また、見積もりをいくつか比較することで、価格やサービスの内容を吟味できるでしょう。

最後に、プロに依頼する際の注意点として、納期や施工内容の確認を忘れずに行うことです。

どのような仕上がりを求めているのか、具体的にイメージを伝えることが成功の鍵となります。

しっかりとコミュニケーションをとることで、満足のいく結果を得ることができるでしょう。

自分でできる簡単な塗装テクニック

塗装を始める前に、まずは準備が重要です。塗装をするエリアをきれいに掃除し、古い塗膜や汚れを取り除くことから始めましょう。

例えば、使い古したブラシや雑巾を使って、表面をしっかりと拭き取ります。この時、サンドペーパーで表面を軽くこすることで、塗料の密着度が高まります。

次に、塗料の選び方がポイントです。水性塗料は扱いやすく、臭いも少ないため、初心者におすすめです。一方、油性塗料は耐久性が高いですが、取り扱いには注意が必要です。

塗装を始める際は、作業環境を整えましょう。周囲に塗料が飛び散らないよう、新聞紙やビニールシートでカバーします。

また、マスキングテープを使用することで、塗装したくない部分をしっかりと保護できます。テープを貼る際は、塗装面とテープの境界がしっかりとつくように、丁寧に貼りましょう。

塗装を行う際には、基本的なテクニックがいくつかあります。まず、ローラーを使った塗装と刷毛を使った塗装です。

ローラーは大きな面積を塗るのに適しており、均一な色塗りがしやすいです。まずは、塗料をローラーに適量つけ、余分な塗料をしっかりと取り除いてから、上から下へ、または横へと動かして塗布します。この時、むらが出ないように、一筆書きのように素早く動かすことがポイントです。

刷毛を使用すると、細かな部分や塗りにくい箇所も丁寧に仕上げることができます。特に、細いところは刷毛の先端を使うことで、よりきれいに塗ることが可能です。

また、塗り重ねる際には、完全に乾燥してから次の塗装を行うことが重要です。乾燥時間は塗料の種類や気温によって異なりますが、少なくとも1時間以上は置くようにしましょう。

塗装が終わった後は、清掃を行うことも忘れずに。使用した道具や周囲の片付けをしっかり行うことで、次回の作業がスムーズになります。

以上のテクニックをマスターすることで、自分でできる美しい塗装が実現できます。初めは小さなプロジェクトから始めて、徐々にステップアップしていくことをおすすめします。自分の手で仕上げた塗装は、愛着もひとしおです。ぜひ、挑戦してみてください。

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介