MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コラム > 外壁塗装3回塗りの必要性とメリット・デメリット費用相場解説

外壁塗装3回塗りの必要性とメリット・デメリット費用相場解説

コラム

2025.10.11 (Sat) 更新

外壁塗装を検討する際に、「3回塗り」という言葉を耳にする機会も多いのではないでしょうか。
多くの場合、2回塗りよりも高価な3回塗りですが、その理由やメリットを理解することで、より適切な塗装プランを選択できるはずです。
今回は、外壁塗装における3回塗りの必要性、工程ごとの役割、メリット・デメリット、費用相場、そして最適な塗料の種類について解説します。

外壁塗装の3回塗りはなぜ必要か

美観を長期間保つため

外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、建物を保護する重要な役割も担っています。
3回塗りを行うことで、より厚みのある塗膜を形成でき、色褪せや変色といった劣化現象を抑制し、長期間にわたって美しい外観を維持することが期待できます。
これは、単に見た目の美しさだけでなく、建物の資産価値の維持にも大きく貢献すると言えるでしょう。
特に、鮮やかな色合いや複雑な模様の塗装では、3回塗りによってより鮮明で美しい仕上がりを実現することができます。

建物の耐久性を向上させるため

3回塗りによって形成される厚みのある塗膜は、建物の外壁を紫外線、雨風、そして酷暑や凍結といった厳しい自然環境から効果的に保護します。
これにより、外壁材の劣化を遅らせ、建物の寿命を延ばすことに繋がります。
ひび割れや剥がれといった深刻な劣化を防ぎ、建物全体の耐久性を高める効果が期待できるのです。
特に、地震や台風などの自然災害が多い地域では、建物の耐久性を高めることが非常に重要であり、3回塗りはその対策として有効です。

紫外線や雨風から建物を守るため

紫外線は塗料の劣化を促進する主要因であり、雨風は外壁材への浸水を招きます。
3回塗りは、これらの外的要因から建物を効果的に保護するバリアとして機能します。
下塗り、中塗り、上塗りの各工程で適切な塗料を使用することで、紫外線吸収剤や防水性向上剤の効果を最大限に発揮し、外壁材の劣化を抑制します。
これは、建物の維持管理コストの削減にも繋がり、長期的な視点で経済的なメリットをもたらします。
特に、海岸地域など塩害の影響を受けやすい地域では、3回塗りの効果は顕著に現れると言えるでしょう。

3回塗りの工程ごとの役割とは?

下塗りは塗料の密着性を高める

下塗りは、外壁面に塗料をしっかりと密着させるための重要な工程です。
下塗り材は、外壁材の表面を均一化し、凹凸を埋めることで、その後の中塗り、上塗りの塗料の密着性を高めます。
また、下塗り材は防錆効果や防カビ効果を持つものも多く、外壁材の劣化を防ぐ役割も担っています。
下塗り材の選択は、後の塗膜の耐久性に大きく影響するため、適切な材料を選ぶ必要があります。
乾燥時間は塗料の種類によって異なり、通常は数時間から半日程度です。

中塗りは色ムラをなくし均一な塗膜を作る

中塗りは、下塗りで処理された外壁面に、目的の色を均一に塗布する工程です。
中塗りによって、下地の色ムラを隠すと同時に、上塗りの塗膜との一体感を高めます。
また、中塗りは塗膜の厚みを増し、耐久性を向上させる役割も担っています。
中塗り材の色は、上塗り材の色とほぼ同じか、若干薄い色を選択することが一般的です。
乾燥時間も塗料の種類によって異なりますが、通常は数時間から半日程度です。

上塗りは紫外線から保護し美観を仕上げる

上塗りは、外壁塗装の最終工程であり、建物の美観と耐久性を決定づける重要な役割を担っています。
上塗り材は、紫外線吸収剤や耐候性向上剤を配合しているものが多く、紫外線による劣化から外壁を保護します。
また、上塗り材は、建物の外観を決定づけるため、色や光沢などを慎重に選択する必要があります。
上塗り材の乾燥時間は、塗料の種類によって異なりますが、通常は数時間から半日程度です。

3回塗りのメリット・デメリットは?

メリット:耐久性が高い

3回塗りは、2回塗りよりも厚みのある塗膜を形成するため、耐久性が高いという大きなメリットがあります。
厚い塗膜は、紫外線や雨風、そして衝撃などから外壁を効果的に保護し、建物の寿命を延ばします。
これは、長期的な視点で見れば、メンテナンスコストの削減に繋がります。

メリット:美観が長持ちする

厚みのある塗膜は、色褪せや変色などの劣化現象を抑制し、長期間にわたって美しい外観を維持します。
これは、建物の資産価値を維持する上で非常に重要な要素です。
特に、鮮やかな色合いや複雑な模様の塗装では、その効果が顕著に現れます。

デメリット:費用が高くなる

3回塗りでは、塗料や人件費など、費用が高くなる傾向があります。
予算に余裕がない場合は、2回塗りや、塗料の種類を見直すなど、コスト削減策を検討する必要があります。

デメリット:工期が長くなる

3回塗りは、工程数が増えるため、工期が長くなります。
そのため、入居している場合は、工事期間中の生活への影響を考慮する必要があります。

外壁塗装の3回塗りの費用相場

塗料の種類によって費用が変動する

外壁塗装の費用は、使用する塗料の種類によって大きく変動します。
一般的に、シリコン塗料よりもフッ素塗料の方が高価であり、ウレタン塗料は最も安価です。
それぞれ耐久性や性能が異なるため、予算と建物の状況に応じて最適な塗料を選ぶことが重要です。

建物の大きさによって費用が変動する

建物の大きさも費用に大きな影響を与えます。
塗装面積が大きくなるほど、塗料や人件費などの費用が増加します。
そのため、正確な費用を知るためには、専門業者に現地調査を依頼し、見積もりを作成してもらうことが必要です。

3回塗りに最適な塗料の種類は?

シリコン塗料は費用と耐久性のバランスが良い

シリコン塗料は、アクリル塗料よりも耐久性が高く、フッ素塗料よりも価格が安いという、費用対効果のバランスが良い塗料です。
一般的に10年程度の耐久性があり、多くの住宅で採用されています。

フッ素塗料は耐久性が高い

フッ素塗料は、シリコン塗料よりもさらに耐久性が高く、15年以上もの長寿命を誇ります。
高価ですが、長期的な視点で見れば、メンテナンスコストの削減に繋がります。

ウレタン塗料は費用が安い

ウレタン塗料は、シリコン塗料やフッ素塗料と比べて価格が安価です。
耐久性は比較的低いため、頻繁な塗り替えが必要となりますが、予算を抑えたい場合に適しています。

まとめ

外壁塗装の3回塗りは、高価ではありますが、耐久性や美観の向上、そして建物の寿命を延ばすという大きなメリットがあります。
各工程の役割を理解し、予算や建物の状況、そして自分のニーズに最適な塗料を選択することで、より効果的な外壁塗装を実現できるでしょう。
本記事が、外壁塗装の計画に役立つことを願っています。

大府市・豊明市・岡崎市で、お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください。
点検・お見積もりは無料です。

大府市・豊明市・岡崎市で外壁塗装・屋根塗装なら愛知建装にお任せください!

愛知建装は地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。
弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-38-8221
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
来店予約の場合はこちら:ショールーム詳細ページ
雨漏り診断の場合はこちら:無料診断依頼用フォーム
料金表についてはこちら:サービス・料金詳細ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介