
外壁のガスケット目地とは?特徴とメンテナンスについて紹介します!
ガスケット目地をご存知でしょうか。ガスケット目地は、コーキング目地と比べて、施工の簡便さ、耐用年数の長さ、デザイン性の高さといった多くの利点があります。 しかし、適切なメンテナンスを行わなければ、その利点を十分に活かせないばかりか、思わぬトラブルに繋がる可能性もあります。 今回は、多くの住宅で採用されている「ガスケット目地」について、その特徴やメンテナンス方法を解説していきます。 □ガスケット目地とは?特徴を解説 ガスケット目地は、外壁材同士の隙間を埋めるための素材の一つで、工場で製造された完成品として現場に運ばれ、使用されます。コーキング目地と比べて認知度は低いですが、大手ハウスメーカーでも多く採用されている、信頼性の高い素材です。 1:施工の容易さと雨漏り防止 ガスケット目地は、コーキングのように職人の技量に左右されることなく、誰でも簡単に施工できるのが特徴です。工場で製造された完成品を、外壁材の間に押し込むだけのシンプルな作業で、しっかりと密着し、目地の役割を果たします。 そのため、施工不良による雨漏りのリスクが大幅に軽減され、安心できる点が大きなメリットです。 2:長い耐用年数とメンテナンスの軽減 ガスケット目地の耐用年数は、コーキング目地の5~10年と比べて、20~30年と非常に長く、メンテナンスの頻度が大幅に低減されます。コーキング目地に比べ、施工費用は高くなりますが、長期的に見るとメンテナンス費用を抑えられるため、経済的なメリットも大きいといえます。 3:デザイン性の高さ ガスケット目地は、さまざまな色や柄、質感を選べるため、外壁材のデザインに合わせて個性的で美しい外観を実現できます。 コーキング目地では難しい、細かなデザインの表現も可能なので、住宅の個性やこだわりを表現するのに最適です。 4:劣化症状と注意点 ガスケット目地も、長年使用していると劣化していきます。コーキングのように、ひび割れや裂け目が発生するのではなく、変形や浮き上がりが起こるのが特徴です。これらの症状は、一見わかりにくいため、定期的な点検が重要となります。 □ガスケット目地のメンテナンス方法 ガスケット目地は元々耐久性が高いのが特徴ですが、メンテナンスも必要です。ガスケット目地は、適切なメンテナンスを行うことで、その性能を長く維持できます。ここでは、ガスケット目地のメンテナンス方法を3つの方法に分けて解説します。 1:上からの塗装 ガスケット目地のメンテナンスの基本は、上から塗装することです。ガスケットは耐用年数が長いので、外壁塗装のタイミングに合わせて塗装を行います。 外壁塗装工事は、費用がかかりますが、ガスケット交換の手間と材料費を削減できるため、一般的な外壁塗装よりもお得に工事ができます。 2:ガスケットの交換 ガスケットが劣化し、塗装だけでは補修が難しい場合は、交換が必要です。既存のガスケットを撤去し、新しいガスケットに交換します。交換費用は、1,000~2,000円/mと、比較的安価です。交換する際は、現状の外壁デザインに合わせて、適切なガスケットを選ぶことが重要です。 3:コーキングへの交換 構造上の理由で、ガスケットの交換が難しい場合もあります。そのような場合は、既存のガスケットを撤去し、コーキングを打ち込む方法が考えられます。コーキングへの交換は、費用が900~1,200円/mと、ガスケット交換よりも少し安価です。 コーキングを打つ前に、バックアップ材と呼ばれる隙間を埋める素材を入れることで、コーキングの接着面を減らし、負荷を軽減することで、目地の寿命を長く保てます。 当社は、大府市・豊明市・岡崎市で目地の補修を行っており、安心の保証制度も完備しておりますので、ぜひご相談ください。 □メンテナンスの注意点 ガスケット目地のメンテナンスには、いくつかの注意点があります。適切な知識を持って、メンテナンスを行うようにしましょう。 1:塗装後のブリード現象 ガスケット目地を塗装する際、ブリード現象と呼ばれる、塗装後に変色したり、ベタベタしてしまう現象が発生することがあります。これは、ガスケットに含まれる油分と塗料が反応することで起こります。ブリード現象を防ぐためには、塗装前に下塗剤を塗布することが重要です。 2:交換できないケース 構造上の理由により、ガスケットの交換ができないケースもあります。例えば、同じガスケットがない場合、サイディングの脱着が必要だが、割れてしまう可能性がある場合、構造的にガスケットが外せない場合などです。このような場合は、コーキングへの交換や、ガスケット目地の上からの増し打ちなど、状況に合わせた対応が必要になります。 □まとめ この記事では、ガスケット目地の特徴やメンテナンス方法について解説しました。ガスケット目地は、施工の容易さ、耐用年数の長さ、デザイン性の高さ、そして適切なメンテナンスによって、快適な住環境を実現できる優れた素材です。ガスケット目地のメリットを最大限に活かすためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。 この記事で紹介した内容を参考に、ガスケット目地の状態をしっかりと把握し、適切なメンテナンスを行い、快適な住まいを長く保ちましょう。
2024.07.05(Fri)
詳しくはこちら



























