
【岡崎市】 外壁塗装関連用語解説! 第6回「VOC」 【岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】
岡崎市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!! 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!! 岡崎市の皆様、こんにちは! 本日の、ためになるかもしれないブログはこちら!٩( ^ω^ )و 外壁塗装関連用語解説! 第6回の今回は「VOC」について! ある物質のことを指しますが、一体どんな物質なのか? お話ししていきます! VOCって? 揮発性有機化合物といい、室内を汚染する物質の一つです💦 主にペンキや接着剤、ニス(油性)に含まれていて、空気中に出ていきやすいです(>_<) 独特のにおいがあり、たくさん吸い込んでしまうと吐き気や頭痛、倦怠感などの症状が出てきます。 化学物質過敏症という病気を引き起こすこともあります💦 シックハウス症候群の原因にもなります💦 外壁塗装におけるVOC 塗料の中の成分でいうと、有機溶剤がVOCにあたります! シンナーとも言われ、塗料を薄める液にシンナーが使われます! VOCの発生源の実に13%を、外壁塗装の塗料が占めています! 特にホルムアルデヒドいう物質は、VOCの中でも特に人体への影響が強く、 先ほどお話したシックハウス症候群の代表的な原因物質です(>_<) そのため、塗料などには、F☆☆☆☆(エフフォースター)と言われる ホルムアルデヒドの放出を規制する法律があり、そのおかげで人体に影響の少ない塗装工事が行えるというわけですね! F☆☆☆☆の他にも、F☆☆☆やF☆☆などありますが、こちらは使う場所や使用面積に制限があります! 現在の塗料にはほとんどがF☆☆☆☆なので、ホルムアルデヒドの心配は値的に問題はありません! 詳しい記事はコチラ↓ 塗装した後のVOCについて 塗装後、乾燥させていく間にホルムアルデヒドが含まれた水やシンナーなど揮発する成分のものに関しては、 1日程度でその放散が終わります! ですので、塗料が乾いてしまえば、その後そういった成分が出続けるというのはありません(^^)/ 塗料に含まれているVOCは乾燥させれば短時間で影響がほとんどなくなりますが、 塗材と言われるものに含まれていた場合は少し注意が必要です! 塗材とは、いくつかありますが外壁で言うと 仕上げとして外壁の表面にでこぼこを付けたりする材料のことです! ですが、こういった仕上げの塗材というのは新築のときに行うことがほとんどで 外壁の塗り替えにはあまり使われません! 塗料で塗布するのとは異なり、塗材は立体的な仕上がりになることが多く厚みがあります! 厚みがあるほど乾燥にも時間がかかり、中の揮発成分もすべて出ていくには時間がかかることもあります💦 詳しい話などはお気軽にお問い合わせください(*^^*) 愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです! しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!! それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください! 大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!
2023.04.15(Sat)
詳しくはこちら