
【大府市・豊明市】コーキング劣化サイン|大府市・豊明市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装
大府市・豊明市の皆様、こんにちは! 大府市・豊明市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。本日も元気に頑張ります!よろしくお願いします(*´ω`*) 【 コーキング劣化サイン 】 について今回はお話していきます! コーキングってなに コーキングとは、外壁材と外壁材のつなぎ目の溝にゴム状のものを埋め込み防水性・気密性などの機能を発揮させるものをコーキング(シーリング)と呼びます。 新築時にサイディングと呼ばれる外壁材を張った後、柔らかい状態のコーキングを注入します。 最初は柔らかい状態ですが、時間が経てばゴム状に固まっていきます。 業者によって「コーキング」「シーリング」「シール」と様々な呼び方をされますが、基本的には同じものです。人によって呼び方が違いますので覚えておくと良いでしょう(*´ω`*) ★コーキングのやり方★ コーキングの補修方法 補修方法には2種類あり、「打ち替え」と「増し打ち」と言われる方法があります。 打ち替えは、今あるコーキング材を撤去してから新しいコーキング材を重点していく方法です。 増し打ちは、今あるコーキング材の上から新しいコーキング材を充填していく方法です。 ★打ち替えと増し打ちの比較記事はこちら★ コーキング材劣化のサイン ①硬化(危険度★) コーキングは経年劣化で硬化し、放っておくとひびや亀裂が入ってしまう事があります。 ②亀裂・ヒビ(危険度★★) 硬化の状態を放置しているとひびや亀裂が入ってしまいます。 ここから雨水が侵入し、雨漏りの原因になってしまうことがあります。 ➂剥がれ・隙間(危険度★★★) さらに劣化が進むとコーキングが剥がれてしまいます。 コーキング材が剥がれ隙間が出来てしまうと水が浸入し、雨漏りしてしまう可能性があります。 ➃剥離(危険度★★★★★) 剥がれたコーキングが取れてしまった状態です。 完全に剥がれてしまうと防水効果がありませんので、雨漏りしている可能性があります。 コーキングの劣化を放置すると雨漏りの危険性があります!建物の繋ぎ目は耐久性に弱く雨漏りしやすい箇所なので、定期的に状態を点検することをオススメします✨ ここまで読んでくださりありがとうございました。 少しでも参考になれば幸いです(*´ω`*)! ★ 無料お見積もりはこちらから ★ ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション 無料で承っております! 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方、 外壁塗装についてお困りの方は お気軽に愛知建装にお問い合わせください♪ ☆ 外壁塗装・屋根塗装やその他の施工事例はこちらから ☆ 今日も良い日になりますように★ 愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう!』が私たちのエネルギーです! しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!! それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください! 大府市・豊明市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 大府市・豊明市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 大府市・豊明市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へに
2023.02.07(Tue)
詳しくはこちら