
【名古屋市緑区】外壁塗装・屋根塗装の見積もり依頼ありがとうございます!!ダブルトーン工法は愛知建装
大府市・豊明市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装の三浦です。 あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!! 外壁塗装・屋根塗装などその他の工事はこちら!! 大府市・豊明市・東郷町の皆様、こんにちは! 本日の熱量がハンパないブログはこちら! 今回は東郷町お客さんのお宅に外壁塗装・屋根塗装の見積もりのご依頼で現地調査へ行きました! さっそく見ていきましょう!! ①大きいタイル調の外壁が印象的なお住まいです! ②外壁の色落ちが出ていますね。 ⓷コーキングはパックリ割れていました。 ④チョーキングも出ています。 ⓹カラーベストが外れています。 ⑥雨樋がズレています。 築20年、傷みが強く、とても心配です。 早くお手入れしたいです!!!!!!!!! 丁寧な工事を心掛けて…、これこそが『愛知建装クオリティー』!! このように当社のセールスポイントは他社を圧倒する丁寧さです!! 当社はお客様のために、国家資格である一級塗装技能士が施工・管理を行い、徹底的に外壁塗装・屋根塗装工事を行っております。 愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです! しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!! それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください! 【名古屋市緑区のタイル調サイディングの建物にお住まいの方がダブルトーン工法で外壁塗装工事を愛知建装に依頼するメリットとは】 名古屋市緑区は、閑静な住宅地が多く、外観デザインにこだわったタイル調サイディングの建物が数多く見られます。年月が経つと、外壁の色あせや汚れが目立ってきますが、せっかくのタイル調デザインを単色塗装で消してしまうのはもったいない――そうお考えの方におすすめなのが、ダブルトーン工法です。 この記事では、外壁塗装工事の中でもデザイン性を重視する方に向けて、愛知建装に依頼するメリットや施工の流れを詳しくご紹介します。 ◆ タイル調サイディングとは?人気の理由と特徴 タイル調サイディングとは、外壁材の表面にレンガや石材のような凹凸模様を施した外装材のことです。高級感があり、デザイン性に優れているため、名古屋市緑区の新築住宅やリフォーム住宅でも特に人気があります。 しかし、経年による紫外線や雨風の影響で次第に色あせや汚れが発生し、立体的な美しさが損なわれていきます。通常の単色塗装では、この凹凸が塗りつぶされてしまい、タイル調の立体感がなくなってしまうことが多いのです。 そこで注目されているのが、ダブルトーン工法。この工法を使えば、タイル模様を美しく際立たせながら、まるで新築時のような外観を再現することができます。 🔗 タイル調外壁の塗装について詳しくはこちら ◆ ダブルトーン工法とは? ダブルトーン工法とは、タイル調サイディングの凹凸部分を活かし、ベースカラー(目地部分)とトップカラー(凸部)を塗り分ける特殊な塗装方法です。 一般的な塗装工事では一色で塗りつぶしてしまいますが、ダブルトーン工法では二色を重ねることで立体感と高級感を引き出します。 ダブルトーン工法の施工工程例: 高圧洗浄・下地処理 汚れや旧塗膜をしっかり除去し、密着性を高めます。 下塗り(ベースカラー) タイル目地部分に合わせて全体を1色で塗装。 中塗り・上塗り(トップカラー) 凸部のみを別の色で軽く塗り重ね、凹凸の陰影を強調。 クリヤー仕上げ(必要に応じて) 艶と防汚性を高め、耐候性をアップ。 仕上がりは単色塗装とは一線を画し、まるで本物のタイルのような質感を再現できます。 🔗 ダブルトーン工法の施工事例を見る ◆ 外壁塗装工事とダブルトーン工法を組み合わせるメリット ① 建物のデザインを活かした美しい仕上がり タイル調サイディングの模様を残しながら塗装できるため、建物の持つデザイン性を損なわず、より高級感のある印象になります。 ② 塗膜による防水性・耐候性の向上 見た目だけでなく、外壁全体を塗膜で覆うことで、雨水や紫外線による劣化を防止。チョーキング(白い粉)やひび割れの発生を抑え、長持ちする外壁を実現します。 ③ 名古屋市緑区の気候に最適な施工 夏は高温多湿、冬は冷え込みが厳しい名古屋市緑区では、塗膜の膨張・収縮が繰り返されます。愛知建装では、地域の気候条件を考慮し、耐熱性・耐湿性に優れた塗料を使用。塗膜の劣化を最小限に抑えます。 ④ 一級塗装技能士による確かな技術 ダブルトーン工法は、一般的な塗装よりも職人の経験と繊細な技術が求められます。愛知建装では、一級塗装技能士が塗り分けのバランスを見極めながら、手作業で美しいグラデーションを実現します。 🔗 一級塗装技能士の紹介はこちら ◆ 名古屋市緑区の施工実例 愛知建装では、名古屋市緑区を中心に数多くのタイル調仕上げ外壁のダブルトーン塗装を手掛けています。以下は実際の施工例です。 築18年 木造住宅(緑区鳴海町) 外壁の色あせと汚れが目立っていたため、ベースにブラウン、凸部にアイボリーを使用。 立体感のある柔らかな印象に仕上がりました。 築22年 サイディング住宅(緑区有松) チョーキングと目地の劣化が進行。 ダブルトーン工法でツートンカラーを再現し、施工後はまるで新築のような美しさを取り戻しました。 🔗 名古屋市緑区の施工事例を見る ◆ 足場組みから仕上げまで一貫施工 外壁塗装工事には、塗装だけでなく「足場組み」も欠かせません。愛知建装では、足場の組立・撤去をすべて自社で管理し、安全かつ効率的な作業環境を整えています。 足場を自社で施工することで、 無駄な中間マージンを削減 職人の動線を最適化し、作業精度を向上 近隣への配慮(防音・防塵対策)も万全 外壁塗装から足場組み、最終点検までをワンストップで対応するため、スムーズで高品質な施工が可能です。 🔗 足場工事の詳細を見る ◆ 無料見積もりで安心のコスト把握 愛知建装では、すべての外壁塗装工事に無料見積もりを実施しています。現地調査では、タイル調サイディングの劣化具合や素材を確認し、ベース色・トップ色の最適な組み合わせを提案。 見積書には、 材料費 足場費 下地補修費 塗装工事費 などを明確に記載し、追加費用のない安心価格を提示します。「他社との比較検討をしたい」「色のパターンを相談したい」という方もお気軽にお問い合わせください。 🔗 無料見積もりのご依頼はこちら ◆ 一級塗装技能士による施工のこだわり ダブルトーン工法は、塗料の粘度・乾燥時間・刷毛圧の調整など、繊細な技術が求められるため、職人の技量によって仕上がりが大きく変わります。 愛知建装では、一級塗装技能士がすべての現場を監督し、以下の基準で施工を行います。 外壁材に適した塗料を選定 塗布量・乾燥時間の厳守 凸部の色付けバランスを丁寧に調整 塗りムラやローラー跡を残さない仕上げ技術 これにより、単色塗装では再現できない陰影の美しさと奥行き感を実現しています。 🔗 職人の技術について詳しく見る ◆ アフターフォローと長期保証 外壁塗装工事は、施工して終わりではありません。愛知建装では、施工完了後も定期的な点検を行い、塗膜の状態やチョーキングの有無を確認します。また、使用塗料や工法に応じた保証制度を設けており、長期的な安心をお約束しています。 🔗 アフターサービス・保証についてはこちら ◆ まとめ:タイル調の美しさを蘇らせるならダブルトーン工法がおすすめ! タイル調サイディングの魅力をそのままに、外壁の防水性・耐久性を高めたい方には、ダブルトーン工法による外壁塗装工事が最適です。 愛知建装なら、 地域密着・名古屋市緑区の気候に合わせた施工 一級塗装技能士による確実な仕上げ 足場組みから完工までの一貫対応 無料見積もりによる明朗会計 という万全の体制で、住まいの価値と美観を両立させます。 「タイル調のデザインを残したまま外壁をリフォームしたい」「家の印象を大きく変えずに新築のようにしたい」そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。 🔗 愛知建装の公式サイトはこちら🔗 外壁塗装工事のページを見る🔗 無料見積もりのお申し込みはこちら 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!
2025.11.01(Sat)
詳しくはこちら






























