
【大府市・豊明市】外壁塗装は3度塗りが基本-後編-|大府市・豊明市外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装
大府市・豊明市・東郷町・名古屋市の皆様、こんにちは! 大府市・豊明市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。本日も元気に頑張ります!よろしくお願いします(*´ω`*) 【 外壁塗装は3度塗りが基本-後編- 】 について今回はお話していきます! はじめに 前回は、外壁塗装における3度塗りの必要性をお話をしました!今回は、 外壁塗装における3度塗りの工程と役割についてお話していけたら良いなと思います。 塗料本来の耐久性を得るためには3度塗りが必須で、性能保証住宅設計施工基準でも塗り工程は、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りすることと定めています。 なぜ3度塗りが必要かを理解するためには、それぞれの塗装の役割を知ることが大切です✨ 下塗り 外壁の表面を整えて強化し、あとに塗る中塗り・上塗り剤の接着効果を高めます。下塗り剤にはいくつか種類がありますが、代表的なのは油性と水性があるシーラー、モルタルや凹凸の多い外壁を平滑にならす役割がある微弾性フィラーです。 それぞれ、乾燥時間や臭いに差があり、クラックが入っているなど壁の状態によっても使い分けます。 上塗りの色が生きるように、透明や白色、クリーム色などの目立たない色になっています。 この下塗りがしっかり丁寧にされていないと、いい上塗り剤を使用しても、耐久性の点で大きく劣り、工事後に上塗り剤が剥がれ落ちるという事態を招く可能性もあります。 中塗り 中塗りと上塗りは、同じ塗料を2回塗ります。2度塗りすることで厚みを持たせ、強度を上げることができます。中塗りは壁面を平らにし、上塗り剤を補強する役割があります。 上塗り 上塗りは最終的な建物の外観を左右しますので、施主さんは希望する色をはっきり指定し、色ムラの出ない丁寧な作業をしてもらうよう、業者側と事前にっかり打ち合わせましょう。 中塗りと上塗りは同じ塗料を使うといいましたが、人間の手で行う作業ですので、悪意がなくても塗り残しや色ムラが生じる恐れがあります。 このため、中塗りの色を少し薄くして、上塗りと違う色を塗る業者もいます。 さいごに 外壁塗装は3度塗りといった回数や乾燥時間もとっても重要です。 工程の内容がしっかりしていないと、塗装の精度が落ちて耐久度が低くなります。大切なお家の為にも、外壁塗装の工程ひとつひとつをしっかり守ってくれる塗装業者を選びましょう✨ ここまで読んでくださりありがとうございました。 少しでも参考になれば幸いです(*´ω`*)! ★ 無料お見積もりはこちらから ★ ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション 無料で承っております! 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方、 外壁塗装についてお困りの方は お気軽に愛知建装にお問い合わせください♪ ☆ 外壁塗装・屋根塗装やその他の施工事例はこちらから ☆ 今日も良い日になりますように★ 愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう!』が私たちのエネルギーです! しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!! それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください! 大府市・豊明市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 大府市・豊明市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 大府市・豊明市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へに
2023.03.29(Wed)
詳しくはこちら