
外壁塗装はグレーがおすすめ!メリットと施工事例・コツを解説!
自宅の外壁塗装の色に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。グレーは、近年人気が高まっている外壁塗装の色です。 しかし、グレーといっても、その種類はさまざま。 この記事では、グレーの外壁塗装の魅力や、おしゃれな施工事例、色選びのコツをご紹介します。グレーの外壁塗装を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 □外壁塗装でグレーを選ぶメリット グレーの外壁塗装は、汚れや劣化が目立ちにくく、モダンで洗練された印象を与え、周囲の住宅や環境に溶け込みやすいなど、多くの利点があります。 1:汚れや劣化が目立ちにくい グレーは、汚れや劣化が目立ちにくい色として知られています。外壁が汚れる原因としては、カビやコケ、ほこり、排気ガスなどが挙げられます。 これらの汚れは、明るい色や暗い色よりも、グレーのような中間色の方が目立ちにくいため、建物の美観を長く保てます。 2:モダンで洗練された仕上がりになる グレーは、シンプルで落ち着いた印象を与える色です。外壁塗装にグレーを採用することで、モダンで洗練された仕上がりになります。 また、グレーは明度や彩度によってさまざまな表情の違いを見せます。例えば、明るいグレーは、近代的で都会的な印象を与え、暗いグレーは、重厚感や落ち着きを感じさせる印象を与えます。 3:周囲の住宅や環境に溶け込みやすい グレーは、無彩色かつ中間色であるため、周囲の住宅や環境に溶け込みやすい特徴があります。そのため、都市部や密集した住宅地など、さまざまな建物が立ち並ぶ場所でも、周囲の環境に違和感なく調和できます。 4:ツートンカラーの配色がしやすい グレーは、他の色との相性が良く、ツートンカラーの配色にも適しています。例えば、グレーの外壁に白やベージュのアクセントを加えることで、スタイリッシュで洗練された印象になります。また、木目調の素材と組み合わせることで、温かみのある空間を演出することも可能です。 □グレーが活きる!モダンな施工事例 グレーの外壁塗装は、モダンでスタイリッシュな印象だけでなく、さまざまな雰囲気を演出できます。ここでは、グレーの塗料を用いたおしゃれな施工事例と、他の色との組み合わせ方のコツについて具体例を挙げながらご紹介します。 1:グレー×ベージュ(白)の2色で爽やかな印象に グレーにベージュや白を組み合わせることで、色のコントラストがはっきりし、爽やかな印象になります。左半分の外壁をベージュ、右半分をグレーと色の分け方をすることで、おしゃれな印象になります。 白色は、すっきりとした外観の表情にしてくれます。ベランダと2階を濃いグレーにすることで、立体的でモダンなデザインになりますよ。2階に濃い色があるため、目線が上に行き、よりスマートに見えます。 また、玄関周りのグレーはとてもスタイリッシュなデザインです。濃いグレーにすると、一部分でも存在感があります。 1階を濃いグレー、2階を白色にすることで、安定感のある配色になります。地域にも馴染みやすい色合いです。横半分を濃いグレーと白でわけることで、白の爽やかさを上手にプラスしすっきりとスタイリッシュな印象になります。 2:木目調でおしゃれな外観に グレーは少し冷たい印象があるかもしれませんが、木目調をプラスすることで、一気に柔らかい印象になります。玄関まわりに木目を使用すると、動きを出してくれています。また、2階のグレーが入ることで引き締まり、欧風のおしゃれな外観になり、ベージュで柔らかさもプラスできます。 外壁は白色がほとんどですが、2階のグレーと玄関ドアと門塀の木目がアクセントになり、全体が柔らかい印象のデザインになりますよ。 □グレーの外壁塗装をお洒落に仕上げるポイント グレーの外壁塗装をおしゃれに仕上げるためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。 1:明度と面積効果の関係を理解しておく グレー系の色味は、明度(色の明るさ)によって大きく印象が変わります。明るいグレーは、開放的で明るい印象を与えます。 一方、暗いグレーは、重厚感や落ち着きを感じさせる印象を与えます。また、住宅塗装の場合は、「面積効果」を意識することが大切です。小さな面積の色見本帳で色を選んでも、実際に大きな外壁に塗ることでイメージが異なるケースが少なくありません。 明るいグレーは、面積が大きくなるほど色が明るく見え、暗いグレーは、面積が大きくなるほど色が暗く見えます。 2:グレーと他の色を組み合わせる グレーを外壁に使用する場合、単色で塗ってしまうと、温かみがなく、圧迫感を与えてしまう可能性があります。そこで、他の色と組み合わせることで、グレーのメリットを活かせます。 白と組み合わせると、メリハリを与えられますが、汚れや傷みが目立ちやすくなってしまう恐れがあります。また、白の代わりにベージュや明度の高い明るいグレーと組み合わせることで、比較的汚れが目立ちにくく、モダンでシャープなデザインになります。 色を組み合わせる以外に、自然素材を組み合わせる方法もおすすめです。玄関ドアやウッドデッキなどに木材を取り入れることで、高級感をプラスできます。 3:気になる家の外壁をチェックする 街中を歩いている際、すでに建っている家の外壁をチェックするのもおすすめです。気になる色味があるようであれば、その色味をそれとなく記憶しておくのがおすすめです。 そうすることで、外壁塗装を行う際に塗装業者に仕上がりイメージを伝えやすく、理想の色味に近づきます。 □まとめ グレーの外壁塗装は、汚れや劣化が目立ちにくく、モダンで洗練された印象を与え、周囲の住宅や環境に溶け込みやすいなど、多くのメリットがあります。また、グレーは他の色との組み合わせ方によって、さまざまな雰囲気を演出できます。 この記事で紹介した内容を参考に、あなたの家にぴったりのグレーを見つけて、理想の住空間を実現してください。 当社は、大府市・豊明市・岡崎市で外壁塗装を行っており、2500件を超える豊富な施工実績もご覧いただけますので、外壁塗装をお考えの方はぜひご相談ください。
2024.07.21(Sun)
詳しくはこちら