MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

愛知建装の現場ブログ 記事一覧

外壁塗装2色塗りの魅力と成功への道

外壁塗装を検討する際、多くの家庭で選ばれるのが単色塗りです。 しかし、単色だけでなく「2色塗り」の選択肢もあることをご存知でしょうか。この方法では、家の外観に深みと個性を加えられます。 この記事では、「2色塗り」の外壁塗装に焦点を当て、その魅力と、色選びに迷った時の具体的なアドバイスをご紹介します。   □2色塗分け塗装とその魅力   多色塗りの一環であり、「2色塗り」とも称される2色塗分け塗装は、外壁の印象を根本から変えるデザイン手法です。具体的には、タイル調やレンガ調のサイディングに見られる凹凸部分に異なる色を施す方法や、建物の階や日照条件に応じて色を変える手法がありますが、ここでは特に凹凸に合わせた色分けにスポットを当てます。   *深みと立体感の演出   単色の「ベタ塗り」に比べ、2色で塗分けることでサイディングのデザインが際立ちます。例えば、レンガ調サイディングの凹部を白、凸部をレンガ色にすることで、遠目からでもレンガの立体感がはっきりとわかり、家全体の印象が豊かになります。   *個性的な外観の実現   外壁を2色で塗り分けることにより、周囲の家とは一線を画す個性的な外観を実現できます。特に凹凸に色を使い分けることで、独自のテクスチャーと色彩のコントラストが生まれ、見る角度によって異なる表情を楽しめます。     □2色塗りの外壁塗装の色選び   色選びは外壁塗装の成功において重要なポイントですが、2色を選ぶ際には特に慎重になる必要があります。ここでは、迷った際に役立つ4つのステップを紹介します。   1:周囲との調和か、目立たせるかの選択 まず、外壁の色を決める前に、家を周りの景色に調和させるか、逆に目立たせるかを決めましょう。この選択によって、色の方向性が大きく変わります。   2:イメージカラーの同系色選び ベーシックカラーとアソートカラーの2色を選ぶ際は、スタイリッシュな印象になるよう同系色を選びます。同系色を選ぶことで、色彩の調和が生まれ、外壁の美しさが引き立ちます。   3:カラーサンプルの重要性 外壁塗装のイメージを正確に掴むためには、A4サイズ以上のカラーサンプルを使用することが重要です。実際に家の外壁に当てて色の印象を確かめることで、失敗を防ぎます。   4:カラーシミュレーションの活用 カラーシミュレーションを活用することで、塗装後のイメージをより具体的に把握できます。自宅の写真を使ってシミュレーションすることで、最終的な色選びの判断材料にできます。   □まとめ   2色塗りの外壁塗装は、家に深みと個性を加える魅力的な選択肢です。深みと立体感を演出する2色塗分け塗装の技術と、慎重な色選びのステップを踏むことで、外壁塗装を成功させられます。この記事を参考に、あなたの家も一味違った魅力を放つ外壁に仕上げてみてはいかがでしょうか。

2024.04.14(Sun)

詳しくはこちら

コラム

【岡崎市】軒天のメンテナンス時期|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装

岡崎市にお住まいのみなさまこんにちは☺✨ 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 愛知建装の石原です。   今回は、軒天のメンテナンス時期についてお話しします☆彡🌷 軒天の劣化症状について 軒天にシミのようなものがる 👆上記写真のようにシミがある場合、軒天から雨漏れが発生している可能性があります。  軒天材の交換を行う必要があります。 塗膜の剥がれ 👆上記写真のように塗膜が剥がれている。  軒天を塗装している場合、外壁と同じように軒天も状態に劣化していきます。  塗膜の劣化を放置すると苔や藻の発生・チョーキング現象・防水機能も無くなり、  軒天の表面がぼろぼろになってしまいます。  軒天の塗膜剥がれの放置は塗装を行う時期のサインです。 軒天にカビ・苔・藻の発生 👆上記写真のように苔・カビの発生。  軒天は屋根の裏側やベランダの下にある為、日光を直接あたることがほぼありません。  そのため湿気や水分が溜まりやすく、苔やカビ・藻が発生しやすくなります。  カビや苔・藻が発生している場合は、高圧洗浄で洗い流し塗装で補修する必要が有ります。 軒天材の剥がれ 👆上記写真のように軒天材の剥がれている。  軒天の劣化症状でかなり深刻な状況になります。  このまま放置すると軒天に穴が開いてしまう場合があります。  軒天の剥がれは、軒天材の交換が必要となります。   軒天のメンテナンスは劣化症状有無に限らず基本的には、10年に1度行う必要があります。 また、上記のような劣化症状が発生している場合は、 早急に業者に相談し処置していただくことがおすすめです。         ここまで読んで下さりありがとうございました(*´ω`*)   ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション無料で承っております。 お住まいの外壁塗装・屋根塗装のお手入れで悩まれている方は、お気軽にご相談ください🏠✨     愛知建装は見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。岡崎市にお住まいの皆様、今後ともよろしくお願いします。         外壁塗装や屋根塗装の施工事例はこちらから   愛知建装は、外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております。外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません。   お客様の「  ありがとう 」が私たちのエネルギーです(*´ω`*)✨   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!     外壁塗装以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります。 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関し専門業者である愛知建装へお任せください。       愛知建装は岡崎市地域密着! 住まいのご相談は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へ 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちら 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装自慢の施工実績はこちら 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店の愛知建装が頂いたお客様の声はこちら   岡崎市・豊田市・安城市・みよし市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ

2024.04.13(Sat)

詳しくはこちら

岡崎市

【刈谷市】ハイスペック塗料&ハイスペック職人!!高級食材と最高の料理人【刈谷市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】

刈谷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です あなたへより良い塗装工事のために、おいしい沖縄果実ゼリーときどき食パンを届けて頑張っております!!     こんにちは、愛知建装の平良です。 最強無機塗料、キクスイラーテルにて施工中の現場に塗装仙人の杉浦降臨😇一級塗装施工技術者のクオリティーに、某大手自動車メーカーのスーパーエンジニアのご施主さんもビックリ‼️ハイスペック塗料&ハイスペック職人の施工をご覧下さい🤩 1.屋根塗装。スレートの素材で縁切り作業もバッチリこなしました😝このスレート材はクボタのアーバニー、縁切り箇所が多すぎてさすがに大変でした笑 2.塗装仙人・杉浦の参上‼️ハイスペックな塗装工事のそこに、必ず彼がいます🫡一人でこのクボタハウスのアーバニーや、堀の深いサイディングを丁寧に手塗りで仕上げました❗️自動車クオリティを望まれて見えた施主さんも驚きの品質🥹 3.シャッターボックスも新品レベルに仕上げています‼️最強無機塗料のキクスイラーテルは2液弱溶剤なのでとても塗りにくい塗料なのですが、この仕上がりは仙人だからこそ成せる技😶‍🌫️ 4.手摺りと笠木もとってもこだわって塗りました😁前回のメーカーから派遣された塗装職人のクオリティーが低いが故に、塗料の垂れがあったのが非常に残念、それさえ無ければ新品クオリティーだったと思うと、もはや悔やまれるレベルでした💔 5.外壁面もとても堀の深いサイディングボート🧐長毛ローラーという毛足の長いローラーで施工しても塗料が入らなかったので、仙人の特殊スキルでバッチリ埋めました❗️ご覧の通り、最高な仕上がりです😆 私(平良)も弊社代表の三浦社長に同行し、塗料や塗装について勉強中ではありますが日々一つでも多くの事を吸収していきお客様にとって良いご提案ができますよう精進してまいりますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!!   火災保険の申請のお手伝いはアイチケンソーの最も得意とする分野!! 状況によっては保険金申請が通らないという事もありますが、保険会社と直接対応させて頂き、外壁塗装の他社さんより高い水準で火災保険の申請を通している実績が強みです!   愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!   それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!     刈谷市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 刈谷市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 刈谷市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

2024.04.13(Sat)

詳しくはこちら

刈谷市現場ブログ屋根塗装外壁塗装

サイディング塗装の新たな選択肢!クリア塗装の魅力とは

家の外壁を美しく保つ方法として、サイディング塗装は一般的に選ばれる選択肢の一つです。特に、クリア塗装は外壁の意匠性を保ちつつ、保護する効果も期待できるため注目されています。 しかし、この塗装方法を選ぶ際には、そのメリットとデメリットをきちんと理解しておく必要があります。 □サイディングへのクリア塗装のメリットとデメリット *メリット サイディングへのクリア塗装には、さまざまな魅力があります。 1:外壁の美観を保持 クリア塗装は無色透明であるため、色・柄・風合いをそのまま残せます。外壁のデザインを損なわず、建物の魅力を最大限に引き出します。 2:チョーキング現象を抑制 顔料が含まれていないため、塗膜が白く粉を吹くチョーキング現象が起こりにくいです。これにより、外壁の長期間の保護が可能となります。 3:外壁に艶を加える クリア塗装により外壁に艶や光沢が生まれ、美しい見た目を実現します。防汚性や紫外線カットなどの特性を持つ塗料もあり、艶の持続を支援します。 *デメリット クリア塗装には数多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。 1:劣化状態が透けて見える すでに劣化が進んでいる外壁では、クリア塗装を行ってもその状態が透けて見えてしまう可能性があります。特に、チョーキングやひび割れがある場合、仕上がりに影響を及ぼします。 2:ひび割れの保護が困難 ひび割れのような物理的な損傷に対しては、クリア塗装だけでは保護することが難しく、補修跡を隠せません。     □外壁塗装でクリア塗装を行う際の注意点 クリア塗装を選択する際には、その利点を最大限に活かしつつ、潜在的なリスクを避けるための注意が必要です。 1:塗装サイクルが早まる可能性 クリア塗装は下地の状態を隠せないため、経年劣化が進行する前に施工することが推奨されます。また、塗膜が薄くなるため、通常の塗料を使用した場合に比べてメンテナンスのサイクルが早まる可能性があります。 2:塗膜の寿命が短い クリア塗装の塗膜は薄く、耐用年数が短い傾向にあります。これは、塗装後のメンテナンスがより頻繁に必要となるということです。特に、新築から7年程度が塗装できる目安とされていますが、この期間は立地条件や下地の状態によって変動します。       □まとめ サイディングのクリア塗装は、外壁の美観を保ちながら保護する効果を持つ一方で、劣化状態やひび割れなどの問題には対処できない場合があります。そのため、塗装を検討する際には、建物の現状をしっかり評価し、メリットとデメリットを総合的に考慮することが重要です。

2024.04.13(Sat)

詳しくはこちら

コラム

【刈谷市】アパートの現地調査に行ってまいりました!他では発見出来ない不具合も弊社はしっかりと見つけます!!【刈谷市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】

刈谷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です あなたへより良い塗装工事のために、おいしい沖縄果実ゼリーときどき食パンを届けて頑張っております!! こんにちは、愛知建装の平良です【視力2.2】 本日は刈谷市の集合住宅のアパートへ現地調査に行って参りました❗️幹線道路に面した直射日光の強い二階建ての集合住宅です、確認しましょう🥸 1.まずは全体から。築年数は20年程度、一度は外壁塗装と屋根塗装の塗り替えを行っているようです🤔前回は相場より安く施工したのかわからないですが、色々と不具合が発生していました😱 2.北面のサイディングの劣化状態です。コケが付着していますね🦠どうしても北面は日当たりが悪く、雨水が乾燥しにくい為にこのようにコケが発生してしまうんです。最近ではコケの発生を抑制する塗料などもありますので、ご要望の方は愛知建装へお申し付け下さいm(_ _)m 高圧バイオ洗浄をお勧めします➡バイオ洗浄をすることによって、カビなどの汚れを効率的に分解・除去できるので、塗料が密着しやすい外壁をつくることが出来るのです。 3.同じく北面のコーキングです。直射日光が当たらない北面は、コケなどが付着するものの外壁材のサイディングやコーキングの劣化は遅い事が一般的です🐌このようにコーキングが割れている事の原因としては、コーキングそのものの素材の耐久性が低いものが使われている事が想定されます😢外壁塗装の塗り替えの際には、塗装業者へ『外壁塗装とコーキングの耐久性は同等なのか?』と確認すると、このような事にはならないかと思われます🍀 4.ビックリしたのがこちらのコーキング箇所。南面に面しており、コーキング工事の施工中に空気が入った、または水分が混入してしまったのどちらかが考えられます🧐確かに愛知建装でも100%起こらないかと言われると確証はありませんが、これだけのコーキングの膨らみはちょっと酷いので、今までの愛知建装での工事では確認した事はないですね・・・💔 5.雨樋を見ましょう。ご覧下さい、このような雨樋の塗り残しが複数箇所ありました😇それ以外にも塗りムラがあり、一回塗りで仕上げられたのではないかと思われます🥀雨樋に限ってという事ではありませんが、外壁塗装・屋根塗装は施工方法を正しく守って三回塗りで塗り直す必要があるのでこのブログをご覧の皆さん、絶対に覚えて下さいね‼️ 6.軒天井は特に問題はなさそうですね。軒天井と外壁のサイディングボードの境目にケーブルが走っているために、塗り替えの際はこちらを外して手塗りで3回塗りした後、ケーブルを再度固定します🤗 7.写真箇所のシャッターボックスもベランダの下にあるので強くは傷んでいませんね。ケレン作業(下地処理)で汚れやサビを落とした後に、エポキシ系錆止めのSPパワーエポ(菊水化学工業)を塗り込み、中塗り・上塗りとお客さんのご希望に合った耐久性の塗料を塗布し、て塗りの三回塗りで仕上げていきます❗️ 8.ガス配管も同時に塗り替えます。手が入りにくいためにワイヤーブラシでケレン作業(下地処理)を行い、シャッターボックスと同じ下塗り・中塗り・上塗りと手塗りの三回工程で丁寧にムラなく仕上げます😗 9.最後は屋根です。ムラ感は確認されますが、こちらに塗っている塗料は悪いものではなさそうですね👍愛知建装の場合、バイオ洗浄による高圧洗浄を行い、下塗りにベスコロフィラークールというカチオンセメント系の遮熱性下地調整材を塗布する事によって、脆弱になった下地の補強を行い、太陽光線の熱を伝える赤外線を反射させる下塗り材を塗布します😉熱反射系の塗料って、熱を反射させて室内に熱を入れない事もそうなんですが、屋根に対する熱劣化も抑える事が出来る、万能選手なんです✨ 私(平良)も弊社代表の三浦社長に同行し、塗料や塗装について勉強中ではありますが日々一つでも多くの事を吸収していきお客様にとって良いご提案ができますよう精進してまいりますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!!   火災保険の申請のお手伝いはアイチケンソーの最も得意とする分野!! 状況によっては保険金申請が通らないという事もありますが、保険会社と直接対応させて頂き、外壁塗装の他社さんより高い水準で火災保険の申請を通している実績が強みです!   愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!   それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!     刈谷市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 刈谷市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 刈谷市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

2024.04.12(Fri)

詳しくはこちら

刈谷市現場ブログ屋根塗装外壁塗装

外壁塗装の成功には高圧洗浄機での清掃と養生が欠かせません!

高圧洗浄機の使用は、外壁塗装工事の効率と品質を大幅に向上させる重要な工程です。特に養生というプロセスは、作業の品質を高め、環境への配慮を実現するために欠かせません。本記事では、高圧洗浄機と養生の重要性について、その目的とメリットをご紹介していきます。 □外壁塗装における養生の目的とその重要性 外壁塗装の養生は、ただの準備作業ではありません。 このプロセスには、塗装作業を成功に導くための複数の目的があります。具体的には、以下の2つの目的があります。 1:飛散防止 外壁塗装時に最も懸念されるのが、塗料の飛散です。これを防ぐことは、養生の最大の目的です。塗料が飛散すると、自宅の美観だけでなく、周囲の環境にも悪影響を与えかねません。 そのため、足場に養生シートをしっかりと設置することで、周囲を塗料の飛び散りから守ります。高圧洗浄機を使う際も、水やサビの粉が飛散するのを防ぐために養生は欠かせません。 2:作業効率の向上とミスの防止 養生を徹底することで、塗装するべき部分とそうでない部分を明確に区分できます。これにより、作業者はより集中して作業に取り組めるだけでなく、結果として作業効率が向上します。 また、養生テープを使用することで、塗料が本来塗るべきでない部分に付着するのを防ぎ、清潔で美しい仕上がりを保証します。   □高圧洗浄の役割と塗装の持続性 高圧洗浄機の使用は、外壁塗装の前処理において非常に重要な役割を果たします。以下の2つの役割を果たしてくれるので、塗装の持続性と美観が大きく向上しますよ。 1:汚れの徹底除去 外壁には、古い塗膜やカビ、コケ、ほこりなどさまざまな汚れが付着しています。これらを高圧洗浄によって徹底的に除去することで、塗装が剥がれるリスクを大幅に減らし、塗膜の長持ちを実現します。 2:バイオ高圧洗浄の利点 一般的な高圧洗浄とは異なり、バイオ高圧洗浄は特殊な薬品を用いてカビやコケを根本から除去します。これにより、単に表面をキレイにするだけでなく、再発のリスクを低減させます。     □まとめ 高圧洗浄機の使用と養生は、外壁塗装工事において重要な役割を果たします。飛散防止と作業効率の向上を目的とした養生は、美しく長持ちする塗装を実現するために不可欠です。 また、高圧洗浄による徹底的な汚れの除去は、塗膜の品質と持続性を保証する上で欠かせません。これらのプロセスを適切に実施することで、外壁塗装はより効果的かつ効率的に行えるようになりますよ。

2024.04.12(Fri)

詳しくはこちら

コラム

【刈谷市】築30年和風の立派なお宅、魔よけのシンボル鬼瓦【刈谷市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】

刈谷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です あなたへより良い塗装工事のために、おいしい沖縄果実ゼリーときどき食パンを届けて頑張っております!! こんにちは、愛知建装の平良です。 今回は刈谷市のトタン(ガルバリウム鋼板)の和風のお住まいへ現地調査で確認に行きました!お客様ご本人が設計した、とてもどっしりとしたお住まい、確認していきましょう! 1.築年数30年の和風のお住まい。破風板金は銅板で巻かれていますが、とても立派ですね😍外壁リフォームの塗り替えは12年前に光触媒系の塗料で施工しています💡光触媒系の塗料は外壁表面の汚れを分解して洗い落とす性能は高いのですが、塗膜自体も分解されてしまうので、耐久性との両立が出来ないんです・・・😇 2.北面のトタン(ガルバリウム鋼板)。コケが付着しており、高圧洗浄でキレイに清掃してローラー・刷毛(ハケ)で3回塗りで塗り塗り〜します💄 3.屋根の下の軒天井は木の現し(あらわし)です。 見たか銀翼 この勇姿  日本男児が精こめて!   ツートンになっている箇所もチョーキングが起きていますね🐣早く外壁塗装でキレイに塗り替えしたいー笑 4.ベランダ下の軒天井。軒部分は特段問題がないですが、樋の軒の繋ぎ目に隙間が開いています🙈足場を組んでビスで固定してコーキング材で接着していきます‼️ 細かな不具合も見逃しません!!         5.堅樋の金具が外れています。外れているならいいのですが、下から見る限り折れ曲がっているように見えます🦦折れていた場合は火災保険の申請も視野に入れて提案してみます🫡 6.勝手口と倉庫扉。こちらも北面にありながらチョーキングが起きています😓通常では外壁塗装の際に塗り替えませんが、今回は劣化が強いので塗装して保護します❗️ 7.ベランダ防水はウレタン密着工法で施工してあります。防水面にクラック(ひび割れ)やサッシ下に隙間があり、コーキングでしっかりと補修を掛けて保護します😗雨漏りが起こると大変なのでキッチリと対応していきます❗️ 和風のお宅で鬼瓦がどっしりと構えており素敵なお住まいでした。 鬼瓦はギリシャ神話のメドゥーサが起源とされており、恐ろしいものを設置することで魔除けや厄除けになるとされてきました。   メドゥーサは入口に設置されていましたが、日本では家内安全や災害回避、無病息災などを祈る場所である「棟端」に設置したことがはじまりです。   昔の人は鬼を味方に付けて家を守るという願いを込めて、鬼瓦を魔除けとして使用してきました。 最後までお付き合い頂きありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!!   火災保険の申請のお手伝いはアイチケンソーの最も得意とする分野!! 状況によっては保険金申請が通らないという事もありますが、保険会社と直接対応させて頂き、外壁塗装の他社さんより高い水準で火災保険の申請を通している実績が強みです!   愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!   それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!     刈谷市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 刈谷市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 刈谷市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

2024.04.11(Thu)

詳しくはこちら

刈谷市現場ブログ屋根塗装外壁塗装

高圧洗浄の重要性とは?外壁塗装成功の鍵

外壁の美しさと耐久性を保つためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。特に、家や建物の外観を第一に考える場合、外壁の汚れは見た目にも悪影響を及ぼすだけでなく、建材の劣化を早める原因となります。 そこで注目されているのが「高圧洗浄」です。特にプロの手による外壁の高圧洗浄は、家庭用機器とは比較にならないほどの効果を発揮し、建物を長期間保護する重要な役割を果たします。 □外壁塗装における高圧洗浄の重要性 高圧洗浄の重要性は、その効果の大きさにあります。家庭用の機器が6~8メガパスカルの圧力であるのに対し、プロ用の高圧洗浄機は15メガパスカルという圧力を持ち、これにより屋根や外壁に付着したコケやチョーキングといった頑固な汚れを根こそぎ落とせます。 しかし、その必要性は単に汚れを落とすことだけではありません。 *外壁塗装の下地処理 チョーキング現象が起きた外壁をそのまま塗装しても、塗膜の密着性が損なわれ、剥がれの原因になります。高圧洗浄によってこれらの古い塗膜や汚れを取り除くことで、塗装の品質を高められます。 *塗装の耐久性向上 古い塗膜や汚れをしっかりと除去することで、新たに施される塗装の耐久性が向上します。これは、塗装後の外壁が長期間にわたってその美観と機能性を保つためには欠かせない工程です。 *プロの技術 家庭用機器とは異なり、プロが使用する高圧洗浄機は特別な仕組みで水を供給します。これにより、より高い圧力で汚れを効率良く除去できるだけでなく、塗装の下地処理としての役割を十分に果たせます。   □高圧洗浄の基礎知識 高圧洗浄を行うにあたり、いくつかの基礎知識が必要です。これらを理解し適切に対処することで、外壁の塗装がより長持ちし、美観を保てます。 1:乾燥期間の重要性 高圧洗浄後、水分を十分に蒸発させるためには24~48時間の乾燥期間が必要です。この期間を守ることで、塗膜の密着性が向上し、剥がれや気泡の発生を防げます。 2:手作業と薬剤の必要性 すべての汚れを高圧洗浄だけで除去することは困難です。職人の手作業や適切な薬剤の使用により、より効果的に汚れを除去し、塗料の密着性を高められます。 3:劣化したコーキングの補修 高圧洗浄前にコーキングの状態をチェックし、必要に応じて補修を行うことが重要です。これにより、高圧洗浄時の水の浸透を防ぎ、外壁を保護できます。   □まとめ 高圧洗浄は、外壁の美観と機能性を維持する上で非常に重要な役割を果たします。特にプロによる高圧洗浄は、その効果が非常に大きく、塗装前の重要な下地処理として欠かせません。基礎知識を身につけ、適切な準備と後処理を行うことで、外壁塗装の品質を大きく向上させられるでしょう。

2024.04.11(Thu)

詳しくはこちら

コラム

【刈谷市】塗装工事、足場解体前の完了検査に行ってまいりました!【刈谷市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店、愛知建装!】

刈谷市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です あなたへより良い塗装工事のために、おいしい沖縄果実ゼリーときどき食パンを届けて頑張っております!! こんにちは、愛知建装の平良です。 今回は刈谷市で工事中の積水ハウスのお住まいの塗装工事の完了検査を行いました!屋根塗装・外壁塗装を行ったハウスメーカーの雨漏り物件です、確認していきましょう! 1.まずは足場🦿ビシッと組まれた足場はとても頑丈に設置されています❗️風の強い立地ですが、きちっと組まれた足場のおかげで塗装職人の作業も捗りました😊 2.門柱・擁壁の高圧洗浄後です。コケやカビが付着していましたが、バイオ洗浄のお陰でこんなにきれいに・・・😙菌を死滅させているので、長く美観を保つことが出来そうですね✨ 3.アプローチも同じくバイオ洗浄で丁寧に洗いました❗️お客さんも『丁寧に高圧洗浄してくれたねっ』と喜んで見えました笑 4.一階部分です。軒天井と外壁塗装の塗り替えた箇所がとても良いコントラストですね❗️水切り板金、玄関柱はセミフロンスーパーマイルド2のN-20で仕上げています👍 5.屋根塗装。勾配が6寸勾配で結構な傾斜でした🫤屋根の塗料はセミフロンスーパールーフ2、無機塗料の屋根バージョンで手塗りの塗り替え施工しています🖐️ 6.屋根のケラバ板金と棟板金。こちらも丁寧に手塗りの三回工程で仕上げていますが、板金の釘部分にはコーキング材を打っています🏏雨水の侵入を抑え、内部の木枠をしっかり保護する為なんです‼️ 7.シャッターボックス。無機塗料のセミフロンスーパーマイルド2で塗り替えています🥊 8.雨樋。ムラなく丁寧な作業でナイスな艶感ですね❗️ローラーやハケ目の出やすいツルッとした面にも、愛知建装の一級技能士の仕事であればこのようにとてもきれいに仕上げる事が出来ます😆 最後までお付き合い下さりありがとうございました。 私(平良)も弊社代表の三浦社長に同行し、塗料や塗装について勉強中ではありますが日々一つでも多くの事を吸収していきお客様にとって良いご提案ができますよう精進してまいりますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!!   火災保険の申請のお手伝いはアイチケンソーの最も得意とする分野!! 状況によっては保険金申請が通らないという事もありますが、保険会社と直接対応させて頂き、外壁塗装の他社さんより高い水準で火災保険の申請を通している実績が強みです!   愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです!   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!!   それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください!     刈谷市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 刈谷市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 刈谷市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!

2024.04.10(Wed)

詳しくはこちら

刈谷市現場ブログ屋根塗装外壁塗装

【岡崎市】光触媒塗料ーメリット・デメリットー|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装

岡崎市にお住まいのみなさまこんにちは☺✨ 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 愛知建装です🤗      光触媒塗料とは   光触媒塗料とは、太陽と雨の力で自ら綺麗になるセルフクリーニング効果のある塗料です。   セルフクリーニング効果を発揮するのは、光触媒塗料に含まれている酸化チタンという物質です。セルフクリーニング効果は、塗料に含まれる酸化チタンという物質が紫外線に反応して、活性酸素を発生させることで、発揮されます。   光触媒塗料とは「太陽が汚れを落とし、雨が洗い流す」という自然の力だけで綺麗になる塗料です。    メリット   汚れを防ぐセルフクリーニング機能 光触媒塗料は、原料として含まれる酸化チタンが紫外線に反応することで光触媒作用という化学反応を起こし、塗膜の表面についている有機化合物による汚れを炭酸ガスに分解し、自然に汚れを落とす効果があります。   人体への安全性 光触媒塗料に使用される酸化チタンは、人体への影響が非常に少ないことが知られています。   空気清浄効果がある 光触媒塗料には空気清浄作用もあります。家の周りの空気がきれいになるため、環境にもよい塗料です。   紫外線に強い 光触媒塗料は、太陽光に含まれる紫外線により活性化して汚れの分解、大気浄化が可能になる塗料です。   耐久性が高い 光触媒塗料は、セルフクリーニング機能によって経年劣化を抑え、長い期間お家を守ることができます。耐用年数は15〜20年程度と、他の塗料と比較して長いです。    デメリット   光が全く当たらない場所では効果がない 光触媒塗料のセルフクリーニング効果は紫外線と雨が必要となってくるため、太陽光や雨水に当たらない部分では効果が発揮されません。   価格が高い 光触媒塗料は他の塗料に比べて初期費用が高くなることが多いです。   落ちない汚れもある 砂や土埃、サビなどの無機質な汚れは、酸化チタンで分解することが出来ないためセルフクリーニング機能が発揮されません。   カラーや艶のバリエーションが少ない 主成分である酸化チタンの本来の色が白のため、光触媒塗料の多くは、白っぽい色をしています。その為、太陽光に反応しやすい白に近い淡い色が多くなります。塗料によっては濃色がない場合もあるので、色の選択肢が狭くなります。   施工に高度な技術が必要 粘土が低く、さらさらな水のような状態の塗料の為、塗った時に垂れやすい塗料です。高い技術と専門性が必要な塗料です。依頼する際は、実績などを確認し、業者選びを行いましょう!    さいごに   光触媒塗料は確かに汚れにくいですが、完全には汚れを防げません。長持ちさせるためには、メンテナンスをしっかり行う事が重要です。また、光触媒塗料はほかの塗料と比べて価格が高いため、訪問販売などで提案された場合、適正価格を把握することも大切です。     ここまで読んで下さりありがとうございました(*´ω`*)       ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション無料で承っております。 お住まいの外壁塗装・屋根塗装のお手入れで悩まれている方は、お気軽にご相談ください🏠✨     愛知建装は見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。岡崎市にお住まいの皆様、今後ともよろしくお願いします。         外壁塗装や屋根塗装の施工事例はこちらから   愛知建装は、外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております。外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません。   お客様の「  ありがとう 」が私たちのエネルギーです(*´ω`*)✨   しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!     外壁塗装以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります。 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関し専門業者である愛知建装へお任せください。       愛知建装は岡崎市地域密着! 住まいのご相談は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へ 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちら 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装自慢の施工実績はこちら 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店の愛知建装が頂いたお客様の声はこちら   岡崎市・豊田市・安城市・みよし市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ

2024.04.10(Wed)

詳しくはこちら

コラム岡崎市

ウレタン防水の膨れは補修できる?解説します!

自宅や物件のメンテナンスは、所有者にとって絶えることのない課題です。特に、防水性能の維持は建物の耐久性に直結するため、特に注意が必要です。この記事では、ウレタン防水における膨れや補修に関する信頼できる情報を提供します。ウレタン防水の基本から施工方法、膨れの原因とその対策まで、具体的で実践的な情報を提供し、問題の解決に貢献します。 □ウレタン防水の基本と施工方法の選択 ウレタン防水は、その優れた防水性能で多くの物件オーナーに選ばれています。しかし、その施工方法には密着工法と通気緩衝工法の2種類があり、それぞれに適用場所や条件が異なります。適切な施工方法の選択は、長期的な防水性の確保に不可欠です。 1:密着工法とは 密着工法は、直接ウレタン塗料を床下地に塗布し、防水層を形成する方法です。この工法は、特に雨漏りのリスクが低い場所に適しています。密着工法の手順は、下地の清掃と高圧洗浄、下地調整、プライマーの塗布、ウレタン防水材の塗布(2回塗り)、そしてトップコートの塗布と進みます。この方法は、比較的費用が抑えられ、施工期間も短いというメリットがありますが、既に雨漏りが発生している場所には適用できません。なぜなら、水分を含んだ下地に施工すると、塗膜の膨れや劣化を招くリスクが高まるからです。 2:通気緩衝工法の特徴 一方、雨漏りが発生している場所や、下地が水分を含んでいる可能性がある古い建物には、通気緩衝工法が適しています。この方法では、脱気筒と通気緩衝シートを使用し、下地と塗膜の間に空間を作ることで、内部の湿気を外に逃がします。これにより、塗膜の膨れを防ぐことが可能です。 手順は、清掃と高圧洗浄、下地調整、プライマーの塗布、通気緩衝シートの貼り付け、脱気筒の設置、ウレタン防水材の塗布(2回塗り)、トップコートの塗布となります。この工法は、工程が多く、工期も長くなるため費用が高くなりますが、その効果は長持ちします。 ウレタン防水の施工方法を選ぶ際は、現場の状態を正確に把握し、適切な方法を選択することが重要です。   □ウレタン防水膨れの発生原因と対策 ウレタン防水における膨れは、施工後の建物の美観を損ねるだけでなく、防水性能の低下にも繋がる問題です。その原因と対策を理解することは、効果的なメンテナンスと長期的な建物保護のために重要です。 1:膨れの主な原因 ウレタン防水膨れの最も一般的な原因は、施工不良と内部水分の蒸発です。施工不良には、高圧洗浄後の乾燥不足や、下塗りの不十分さ、防水材の過剰な塗布などがあります。これらはいずれも下地に水分が残ってしまい、その水分が蒸発する際に塗膜を内側から押し上げて膨れを引き起こします。また、外壁や屋上など、広い面積に施工されたウレタン防水は、特に膨れが発生しやすい傾向にあります。 2:効果的な対策 ウレタン防水の膨れを防ぐためには、まず施工時の注意が必要です。特に、下地の適切な乾燥と下塗りの正確な施工が重要です。また、防水材の塗布量もメーカーの指定に従い、過剰にならないよう注意しましょう。既に膨れが発生してしまった場合は、膨れた部分の補修が必要です。 小規模な膨れであれば、膨れた部分を切り開き、内部の湿気を逃がした後に修復する方法があります。しかし、広範囲にわたる膨れや、ひび割れが発生している場合は、専門の業者による詳細な診断と、全面的な補修作業が必要となるでしょう。 ウレタン防水の膨れは、見た目の問題だけでなく、防水性能の低下に直結する問題です。正しい施工方法の選択と、定期的なメンテナンスにより、この問題を未然に防ぐことが可能です。物件オーナーは、自身の財産を守るためにも、ウレタン防水に関する正しい知識と対策を講じることが重要です。   □防水層膨れの補修とメンテナンス ウレタン防水の膨れは、放置することでさらなる防水層の劣化や建物への損害を引き起こす可能性があります。膨れの発生を未然に防ぐための適切なメンテナンス方法と、発生した際の効果的な補修方法を解説します。 *メンテナンスの重要性 定期的なメンテナンスは、ウレタン防水の膨れを未然に防ぐ最も効果的な手段です。施工後も定期的な点検を行い、亀裂や剥がれなどの早期発見に努めることが重要です。特に雨季前や梅雨時には、水分が防水層内に侵入しやすくなるため、事前の点検と必要に応じたメンテナンスが必須となります。 *補修方法とその適用 ウレタン防水の膨れを発見した場合、その補修方法は膨れの規模や原因によって異なります。小規模な膨れであれば、膨れ部分を開削して内部の水分を除去し、新たにウレタン防水材を塗布することで修復が可能です。しかし、膨れが広範囲に及ぶ場合や、防水層の破損が激しい場合は、部分的な修復ではなく、該当部位の全面的な改修作業が必要となる場合があります。この際は、専門の業者による診断を受け、適切な補修方法を選択することが重要です。 *長期的なメンテナンスの計画 ウレタン防水の寿命は、施工方法や環境条件によっても異なりますが、一般的には10年から15年程度とされています。そのため、長期的な視点でメンテナンス計画を立て、定期的な点検や必要に応じた補修を行うことが、ウレタン防水の性能を維持し、建物を長期間保護する鍵となります。   □まとめ ウレタン防水は、その優れた防水性能により広く採用されていますが、適切な施工方法の選択、定期的なメンテナンス、そして発生した膨れへの迅速な対応が、その性能を長期間維持するために不可欠です。物件オーナー自身が正しい知識を持ち、適切な対策を講じることで、建物を水害から守れます。大府市・豊明市・岡崎市周辺で住宅メンテナンスをお考えの方は、ぜひ当社へお任せください。ただ施工をするだけでなく、地域密着でみなさまの住宅を守ります。

2024.04.10(Wed)

詳しくはこちら

コラム

外壁モルタル下地の役割と選び方

外壁は家を守る最初の線であり、その健康状態は住まいの快適性や耐久性に直接影響します。特にモルタルを使った外壁は、美しさだけでなく、その下地が家全体の安全を左右する要素です。今回はモルタル外壁の下地の重要性と、モルタル外壁が見せる劣化症状について詳しくご紹介します。 □外壁モルタル下地の役割と選び方 外壁モルタルの下地は、家の構造体を保護し、美観を保つ上で非常に重要な役割を果たします。そのため、下地選びは外壁の寿命やメンテナンス頻度に大きく影響を及ぼします。 *耐久性の基礎 モルタル外壁の下地は、外壁自体の耐久性を高める土台です。下地の品質が高ければ高いほど、モルタルの劣化を遅らせ、結果的に外壁全体の寿命を延ばせます。 *美観の維持 下地の均一な施工は、外壁モルタルの美観を長期間保つ鍵です。不均一な下地は、モルタルの仕上がりに影響を及ぼし、見た目の劣化を早める原因にもなり得ます。 *防水性の向上 外壁のモルタル下地は、防水性にも寄与します。下地の正確な選定と施工は、雨水の浸入を防ぎ、内部の湿度を適切に保つことに貢献します。     □モルタル外壁の劣化症状と対処法 モルタル外壁の劣化は、家全体の健康状態を示すサインです。以下は、モルタル外壁に現れる代表的な劣化症状と、その対処法です。 1:クラック(ひび割れ) クラックはモルタル外壁に最も一般的に見られる劣化症状です。浅いヘアークラックは見た目の問題に過ぎないことが多いですが、深い構造クラックは建物の安全性に影響を及ぼすため、早期の補修が必要です。 2:チョーキング 塗料の劣化が原因で表面に白い粉が現れるチョーキングは、塗装の再施工を示唆しています。この症状は、外壁の防水機能が低下している証拠です。 3:エフロレッセンス エフロレッセンスは、外壁に白い粉が現れる現象で、主に水分と化学反応が原因です。この症状は、外壁の見た目に影響しますが、強度への影響は少ないため、表面の洗浄で対処可能です。 4:浮き・剥がれ 浮きや剥がれは、外壁の保護機能が低下しているサインです。この劣化症状は、水分浸入の可能性を高め、さらなる損傷のリスクを増加させます。早期の補修が重要です。   □まとめ 外壁のモルタル下地は、家全体の美観と機能を維持する上で基礎となる部分です。劣化症状を正しく理解し、適切な時期にメンテナンスや修理を行うことで、住まいの快適性と耐久性を保てます。外壁の健康は、定期的な観察と適切な対応で守り抜くことが大切です。

2024.04.10(Wed)

詳しくはこちら

コラム

「塗装」のことは「職人」が1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介