MENU

外壁塗装・屋根塗装するなら愛知建装にお任せ

お電話下さい!! 9:00~17:00(年中無休)

0120-38-8221

  • WEB予約でQUOカードプレゼント WEB来店予約
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > コラム > 外壁・屋根塗装のイロハ > 【岡崎市】コンクリート外壁に適した塗装方法|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装

【岡崎市】コンクリート外壁に適した塗装方法|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装

外壁・屋根塗装のイロハ

2025.08.22 (Fri) 更新

岡崎市にお住まいのみなさまこんにちは☺✨

岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 愛知建装です🤗

 

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 コンクリート外壁

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り はじめに

 

コンクリート打ち放し仕上げは、経年劣化すると汚らしくて目も当てられない状態になります。

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り コンクリート塗装が必要な劣化症状

 

汚れや変色・ヒビ割れ・剥げ・建物内部への水の浸入・爆裂現象などがあります。

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り コンクリート外壁に適した4つの塗装方法

 

撥水剤による塗装

汚れや劣化が少ない場合は、撥水剤を吹き付けるだけのシンプルな塗装で良いでしょう。撥水剤はコンクリート内部に水が浸透するのを防ぎ、寿命を延ばすことができます。

 

カラークリヤー塗装

カラークリアー塗カラークリヤー塗料は修繕のあとを目立ちにくくすることができるだけでなく、撥水性にも優れており、塗料自体の耐久性も高いため、一度塗装すれば長い期間維持できるというメリットがあります。

 

弾性塗料による塗装

モルタルやコンクリート外壁などのクラックリスクの高い外壁との相性の良い塗料で、既にクラックが起きている外壁に対しても再発防止の効果が期待できます。

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り コンクリート外壁を塗装するときの注意点

 

適切な下地処理を行う

コンクリートは水分に弱いので、劣化している部分は適切な下地処理を行うことが大切です。幅0.3mm以下、深さ4mm以下のヘアークラックであれば、塗装のみで問題ないケースもあります。

 

10年に1度は塗り替えする

コンクリート外壁の場合、撥水剤だと5〜7年、カラークリヤーを使っても耐用年数は10年ほどです。
定期的に塗装しないと塗膜が剥がれ、ひび割れや雨漏りが起こりやすくなります。

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り さいごに

 

コンクリート打ち放しの外壁は、こまめなメンテナンスが欠かせません。

無駄な工事をなくして適切な時期にコンクリート外壁を塗装することで、費用を抑えられるようにしましょう!

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました(*´ω`*)

 

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 愛知建装

 

ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション無料で承っております

お住まいの外壁塗装・屋根塗装のお手入れで悩まれている方は、お気軽にご相談ください🏠✨

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 愛知建装

 

愛知建装は見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。岡崎市にお住まいの皆様、今後ともよろしくお願いします。

 

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 愛知建装

 

 

外壁塗装や屋根塗装の施工事例はこちらから

 

愛知建装は、外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております。外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません。

 

お客様の「  ありがとう が私たちのエネルギーです(*´ω`*)✨

 

しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!

 

 

外壁塗装以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります。

些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関し専門業者である愛知建装へお任せください。

 

 

 

愛知建装は岡崎市地域密着!

住まいのご相談は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へ

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り専門店 愛知建装

 

SA工法によるコンクリート風仕上げの魅力と利点

近年、建築やインテリアのデザインにおいて、コンクリート風の仕上げが注目されています。その中でも「SA工法」は、独自の技術によって実現される美しいコンクリート風仕上げとして、多くの場面で利用されています。本記事では、SA工法の基本について解説し、その魅力や利点を詳しくご紹介します。 SA工法は、ただのコンクリート塗装ではなく、職人の手によって丁寧に仕上げられるため、まるで本物のコンクリートを感じさせる質感と風合いを持っています。この工法を用いることで、デザインの自由度が高まり、さまざまなスタイルにマッチする仕上がりが可能になります。また、実際に施工された空間では、一見するとシンプルでありながらも、その背後にある技術や工夫が垣間見えるため、見る人にとっても特別な体験となります。 さらに、SA工法には耐久性やメンテナンスの容易さといった機能面での利点も数多くあります。長持ちする仕上がりは、コストパフォーマンスにも優れており、時間が経つにつれてその価値が増していく点も見逃せません。また、工法に使用される材料には、環境負荷を軽減できる選択肢が用意されており、持続可能性を重視する現代のニーズにも応えています。 このように、SA工法によるコンクリート風仕上げは、デザイン性と機能性を兼ね備えた新たな空間創造の手段です。今後のインテリアや建築の新しい可能性を探るためにも、SA工法の魅力に注目していきましょう。

SA工法とは?コンクリート風仕上げの基本を理解する

SA工法とは、「スプレー・アタッチメント工法」の略称で、主に塗装の分野で用いられる技術です。従来の塗装方法と比較して、独自のスプレー技術を使用することで、よりリアルな質感を持つ仕上がりを実現することが可能です。

この工法の最大の特徴は、コンクリートのような質感を持ちながら、実際には軽量で施工が簡単な素材で仕上げることができる点にあります。このため、建物の外観や内装にインダストリアルな雰囲気を加えることができます。

SA工法によるコンクリート風仕上げの基本は、まずベースとなる下地をしっかりと整えることから始まります。次に、特有の塗料をスプレーで吹き付け、何層にも重ねていくことで、深みのある質感を持たせることができます。この工程により、実際のコンクリートと同様の質感が演出できるため、多くのデザインシーンで活用されています。

さらに、SA工法の利点には、施工のスピードとコストの効率化が挙げられます。スプレー塗装により、大面積でも短時間で仕上げることが可能です。また、材料費も比較的抑えられるため、全体の施工コストを低く抑えることができます。この点は、特に予算に敏感なプロジェクトにおいて、大きなメリットとなります。

加えて、SA工法で使用される塗料は、耐久性にも優れています。紫外線や湿気、汚れに強く、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。このため、メンテナンスの手間を減らし、時間を経てもその美しさが持続するのです。

環境への配慮もSA工法の特筆すべき点です。最近の塗料は、環境負荷を軽減するために、VOC(揮発性有機化合物)を抑えたものや、水性のものが開発されています。これにより、安全性や持続可能性を考慮した施工が実現できます。

SA工法を利用したコンクリート風仕上げは、選択肢の一つとして非常に魅力的です。実際のコンクリートと比較して、軽量で、施工も容易、そして環境にやさしい素材でありながら、見た目は本物のコンクリートに近い仕上がりを提供します。この工法の普及は、今後の建築やインテリアデザインにおいても注目されることでしょう。

魅力的なデザイン:自由自在な仕上がり

SA工法によるコンクリート風仕上げは、見た目の美しさだけでなく、自由なデザインの選択肢を提供します。

この工法は、特殊な塗料と技術を用いて、本物のコンクリートを模した仕上げを実現します。

そのため、壁や床に多様なテクスチャやカラーを施すことが可能です。

まず、デザインの自由度について考えてみましょう。

従来のコンクリートでは、色や模様の選択肢が限られていました。

しかし、SA工法では、基本的なグレーのコンクリート風に加えて、様々なカラーやパターンに対応できるため、より個性的な空間を創り出すことができます。

また、仕上げの質感も選べるので、マットな仕上げから光沢感のある仕上げまで、幅広い表現が可能です。

これにより、さまざまなスタイルのインテリアやエクステリアに調和し、個々の好みに合わせた演出ができるのです。

さらに、SA工法はその特性上、非常に耐久性が高く、メンテナンスが容易です。

デザイン性が高いだけでなく、実用性も兼ね備えているため、長期間にわたり美しい状態を保つことができます。

そのため、忙しい現代人にとっても扱いやすい素材と言えます。

加えて、コンクリート風仕上げは、シンプルでありながらもその存在感が強く、モダンな印象を与えるため、多くの場面での適応力も高いのです。

カフェやレストラン、オフィスビルなど、様々な商業施設での導入が進んでおり、顧客の印象を強く残すことができます。

居住空間でも、その魅力を発揮します。

おしゃれなリビングや、スタイリッシュなキッチンなど、どんな部屋にも合うデザインが可能です。

こうした多様性は、インテリアデザインの自由度を高め、新たな可能性を広げます。

そして、今やDIYブームもあり、個人や小規模のプロジェクトでもSA工法を取り入れることが増えています。

自分自身でデザインを考え、実際に仕上げることで、愛着のある空間を生み出すことができるのです。

このように、SA工法によるコンクリート風仕上げは、魅力的なデザインを提供し、その自由度と実用性が融合することで、多くの場面で重宝されています。

ぜひ、この工法を活用して、理想の空間を手に入れてみてはいかがでしょうか。

利点その1:高耐久性とメンテナンスの容易さ

SA工法によるコンクリート風仕上げの最大の魅力の一つは、その高い耐久性です。通常の塗装や仕上げ方法では、環境や使用状況によって劣化が進むことがあります。しかし、SA工法では、特殊な材料と技術を使用しているため、耐候性に優れています。

例えば、紫外線や雨水、風などの自然要因に対して驚異的な抵抗力を示します。これにより、長期間にわたって美しさを保つことができるため、資産価値の維持にもつながります。

また、メンテナンスの容易さも重要なポイントです。一般的なコンクリート風仕上げでは、経年劣化や汚れが目立ちやすく、定期的な補修や再塗装が必要になるケースが多いです。しかし、SA工法では、表面が滑らかで汚れが付きにくい特性を持っています。

そのため、通常の清掃作業だけで汚れを落とすことができ、クリーニングも簡単です。複雑な特殊機器や専門知識を必要とせず、一般的な清掃用具で対応できるため、維持管理が非常に楽になります。

さらに、万が一の傷やひび割れにも、SA工法の特性を活かした補修方法が存在します。通常の塗膜に比べて修復が容易で、再施工もスムーズに行えるため、ランニングコストの面でも優れています。

これらの理由から、SA工法によるコンクリート風仕上げは、商業施設や住宅、公共施設など、多様なシーンで選ばれています。高耐久性がもたらす安心感と、メンテナンスの容易さが、長期にわたるコストの低減に寄与するのです。

また、視覚的にも存在感のある仕上がりとなるため、デザイン性を追求する方にも支持されています。オシャレで機能的な空間を実現できるのは、SA工法の特長と言えるでしょう。

結論として、SA工法によるコンクリート風仕上げは、高耐久性とメンテナンスの容易さを兼ね備えており、コストパフォーマンスの面でも大変優れた選択肢です。ビジュアルや機能性を求める現代のニーズに応える、理想的な仕上げ方法と言えるでしょう。

利点その2:環境に優しい塗装選択肢

SA工法を用いたコンクリート風仕上げは、環境に配慮した塗装選択肢として注目されています。

まず第一に、SA工法では水性塗料を使用するため、揮発性有機化合物(VOC)の排出が抑えられます。

この点は、環境保護に非常に重要です。従来の油性塗料に比べて、臭いも少ないため、施工時の作業環境も改善されます。

施工中や施行後においても、周囲の環境や人体に優しいため、安全性が高いと言えるでしょう。

また、SA工法の材料は再生可能な資源を利用したものが多く、持続可能性を重視した選択が可能です。

リサイクルや再利用が進む現代において、環境に優しい材料を使用することは、企業のエコロジカルな取り組みとも言えます。

このように持続可能な材料を採用することで、環境への負荷を軽減し、ますます求められるエコ志向のニーズに応えることができます。

さらに、コンクリート風仕上げは長寿命で耐久性が高い特徴を持っています。

その結果、塗装のメンテナンスや再塗装の頻度が減り、長期的に見ると資源の消費を抑えることにつながります。

無駄な資源の使用を減らすことで、環境保護に貢献するのです。

また、SA工法による仕上げは、熱の吸収や放出を調整する効果があるという特性も注目されています。

この特徴があることで、建物内の温度調整がしやすくなり、エネルギー消費を抑えることが可能になります。

冷暖房の使用を適切に管理することができれば、CO2の排出削減にも寄与することができるでしょう。

コンクリート風仕上げは、見た目の美しさだけでなく、その持続可能な特性によって、環境に優しい住環境の創造をサポートします。

このような技術が広がれば、より多くの人々が環境意識を高め、持続可能な未来に貢献することが期待されます。

SA工法のコンクリート風仕上げは、ただの塗装に留まらず、環境保護の一助としても重要な役割を果たすのです。

まとめ:SA工法で得られる新しい空間創造

SA工法を用いることで、私たちは新しい空間創造の可能性を広げることができるでしょう。

まず、SA工法の最大の魅力は、その高い表現力にあります。従来の塗装では再現が難しかったコンクリートの質感を、よりリアルに、そして細かなディテールまで再現することが可能です。このため、インテリアやエクステリアのデザインにおいて、独特の雰囲気を演出することができます。

また、SA工法はその耐久性にも優れています。コンクリート風仕上げは、通常の塗装よりも耐摩耗性や耐水性が高く、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。これにより、メンテナンスの手間を軽減し、コストパフォーマンスも向上します。

さらに、SA工法は環境にも配慮されています。使用される材料は、低VOC(揮発性有機化合物)であり、室内環境への影響を最小限に抑えることができます。このため、安全性が求められる居住空間や商業施設でも安心して使用でき、持続可能な社会の実現にも寄与しています。

デザインの自由度も、SA工法の大きな利点の一つです。豊富なカラーバリエーションやテクスチャーの選択肢があり、施主の好みに応じたオリジナルの仕上げが可能です。これにより、個性的で魅力的な空間を実現することができ、他にはない独特のスタイルを確立する手助けとなります。

最後に、SA工法を導入することで、空間の印象を大きく変えることができるため、リノベーションや新築の際の選択肢として非常に魅力的です。人々が集まり、交流する場において、SA工法によるコンクリート風仕上げは、訪れる人々に新しい体験を提供し、空間そのものに新しい価値を与えます。

このように、SA工法を活用すれば、ただの空間ではなく、心地よさや美しさを兼ね備えた魅力的な空間を創造することができるのです。今後、さまざまな場所でSA工法が広がっていくことを期待しています。

 

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り専門店 愛知建装

岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちら

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り専門店 愛知建装

岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装自慢の施工実績はこちら

岡崎市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り専門店 愛知建装

岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店の愛知建装が頂いたお客様の声はこちら

 

岡崎市・豊田市・安城市・みよし市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ

愛知建装の最新の施工事例

お客様の声

「塗装」のことは「職人」が
1番わかる

株式会社愛知建装

代表取締役 三浦 淳平

愛知建装のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店愛知建装の代表を務めさせていただいております三浦淳平です。

相撲部に所属していた一刻者の代表・三浦が、お見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。

弊社所属の経験豊富な熟練の一級塗装技能士の職人による正直な施工で、地域の皆様に愛される「地域優良一番店」を目指しております。

お住まいの外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなどのお手入れで悩まれている方は、是非お気軽にご相談ください!点検・お見積もりは無料です。

きっと、いい答えが見つかると思います。

  • 本店 岡崎ショールーム アクセスマップ

    • 本店 岡崎ショールーム
    • 本店 岡崎ショールーム
    本店 岡崎ショールーム

    〒444-0839 愛知県岡崎市羽根西新町2-18
    TEL:0120-38-8221
    営業時間 8:30~18:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 刈谷ショールーム アクセスマップ

    • 刈谷ショールーム
    • 刈谷ショールーム
    刈谷ショールーム

    〒448-0005 愛知県刈谷市今川町3-211
    TEL:0120-38-8221

    ショールームについて詳しくはコチラ

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-38-8221
    受付時間 9:00~17:00(年中無休)

    無料見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-38-8221受付 9:00~17:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

愛知建装 東郷町岡崎市/刈谷市/大府市/豊明市・の外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社愛知建装

〒458-0822
愛知県名古屋市緑区大将ケ根2丁目1045
TEL:0120-38-8221

愛知建装 集合写真

愛知建装の会社案内ABOUT US

愛知県大府市・豊明市で外壁塗装・屋根塗装・防水・雨漏りのことなら私たち外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装にお任せください!
愛知建装には熟練の自社職人が施工できる体制を整えています。愛知建装は下請け業者に施工を丸投げするのではなく、施工品質とお客様の笑顔を何よりも大切に考え、提案から施工中まで代表の三浦が徹底して品質管理を行うことで、お客様に満足いただけるよう努めています。
今後とも、大府市・豊明市の地域の皆様にどうすれば喜んでいただけるのかを常に考えて行動し、これからも大府市・豊明市の皆様からの口コミ評判のいい、ご紹介をいただき続けられる企業でありたいと思っていますので、お住まいのことでお困りのことがございましたら、ぜひ大府市・豊明市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へお気軽にご相談いただければと思います。

スタッフ紹介