
外壁塗装の色選び【後編】
大府市・豊明市・東郷町・名古屋市緑区の外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門の愛知建装です。 あなたへより良い塗装工事のために、おいしい食パンを届けて頑張っております!! 外壁塗装・屋根塗装やその他の工事はこちら!! 大府市・豊明市・東郷町・名古屋市緑区の皆様、こんにちは! 本日の熱量がハンパないブログはこちら! 外壁塗装の色選び いざ外壁塗装をしたいと決めたはいいものの、何色で塗ろう?と考えることはありませんか? 大切なお家をできる限り素敵に見せたいですよね? 塗装は一度塗ったら10年近くはその色になってしまいます。 なので失敗はしたくないですよね… そこで!今日のブログでは、失敗しない!「外壁塗装の色選び」についてお話ししたいと思います! 今回は「後編」です。 ぜひ参考にしてください! 色選びのポイント(後編) 標準色の中から選ぶ 色を選ぶ際、業者からは色見本(塗料メーカーの)というのを見せてもらえます。 そこに記載の色が標準色といわれるものです。 ですが、それ以外の色で塗りたいという場合もあるかと思います。 その場合は特別色という扱いになります。(塗料によっては対応できない場合や、標準色よりも価格が高くなることがあります) 業者としても、特別色となると施工実績が少なく塗ってみないとどのような仕上がりになるかわからない可能性があります。 標準色であればある程度実績もあり、可能であれば実際にそのお家を見せてもらえ、塗った時のイメージがしやすくなります。 ですので、失敗を避けるためには標準色から選ぶのがおすすめです。 とはいえ、大切なお家をより個性的にしたいという場合に特別色はとてもいいと思います。 その際は業者とよく相談をして、後悔のない色選びをしてくださいね! 大きい色見本で見る 通常、業者から渡される色見本というのはそれぞれがとても小さいです。 小さいと似ている色の違いがわかりづらくなってしまいます。 「面積効果」というものがあり、これは面積の大きさによって色の見え方が変わることです。 明るい色はより明るく、暗い色はより暗く感じます。 そういったときにはA4サイズの色見本というものがあり、業者に伝えれば用意してもらえます。 塗った時に、「あれ?」と思わないためにもぜひ用意してもらいましょう。 左が通常の色見本、右がA4サイズの色見本です。 大きさが全然違いますよね! 艶感について考える 塗料には艶感というものがあります。 色を決めるのと並行して、艶感についても決める必要があります。 艶感にも様々な種類があり、艶のない塗料や逆に艶ありしかない塗料もあります。 艶感が強いと、光沢が出るので少し派手で個性的なイメージ 艶感を控えめにすると、シックな落ち着いたイメージ と、艶のあるなしでもお家の雰囲気は変わります。 また、単に艶ありというわけでもなく 艶の度合いも塗料によってはあるので、いろいろ相談してみてください! カラーシミュレーションをしてみる カラーシミュレーションとは、実際のお家の写真を機械に取り込み色をつけ、 より具体的なイメージをつけていただくことができます。 愛知建装でも、カラーシミュレーションを行っております! 全体像で色のイメージを見ることができますので、とてもおすすめです! 以上、色選びのポイントをご紹介しました! ぜひ、参考にしてみていただけたらと思います! 愛知建装は外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております!! ただ単純に外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません!! お客様の『ありがとう』が私たちのエネルギーです! しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら!! それ以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。 お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります!! 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関しましては専門業者である愛知建装へお任せください! 大府市の外壁塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちらから!! 大府市地域密着の外壁塗装専門店の愛知建装自慢の施工実績はこちらから!! 大府市の外壁塗装専門店の愛知建装がいただいたお客様の声はこちらから!! 豊明市・大府市・名古屋市・東郷町・岡崎市・豊田市・刈谷市・知立市・安城市・みよし市・日進市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ!
2022.05.27(Fri)
詳しくはこちら