
【岡崎市】外壁塗装の「ゆず肌」仕上げとは?|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店愛知建装
岡崎市にお住まいのみなさまこんにちは☺✨ 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 愛知建装です🤗 はじめに 外壁塗装において、「ゆず肌」仕上げと呼ばれる工法があるのはご存知でしょうか?外壁塗装を仕上げる際、ゆずの肌のように凸凹に仕上げることを「ゆず肌仕上げ」と言います。 日本の多くの住宅に採用されており、塗料の粘土を調節することで色々な質感に仕上げられます。 ゆず肌仕上げの施工方法 吹き付け塗装(スプレー) 一般的に手間の少ないスプレーで吹き付ける 塗料の粘度やスプレーガンの種類を変えて、凹凸の具合を調整 スプレーガンの口径を少し小さくして、凹凸模様より若干小さく模様をつくる ゆず肌仕上げにする場合、粘度の高い塗料をスプレーにセットして吹き付ける吹き付け塗装が、一般的な施工方法になります。粘土やスプレーガンの種類を変え、凹凸の具合を調整していきます! ローラーで手塗り 下塗り ゆず肌の模様付け トップコート中塗り トップコート上塗り スプレーガンと同様に、ローラーの種類や塗料の粘度を変えることによって、色々な模様を表現することができます。 ゆず肌仕上げを選ぶ際の注意点 淡い色を選ぶ ゆず肌仕上げは表面に施された凸凹が最大の特徴です。淡い色にすることで良さが際立ちます。もし濃い色の塗料を使用すると凹凸が目立ちにくくなります。 失敗した塗装を指す場合もある 施工の失敗による凹凸をゆず肌仕上げと呼ぶこともあります。塗料の粘度が高すぎたり、スプレーの圧の強弱で、意図せず仕上がりがゆず肌となってしまう可能性があります。その場合はデザイン性が悪いだけでなく、耐久性にも問題が生じる場合があるため業者にすぐに相談しましょう。 汚れやすい ゆず肌仕上げは凹凸が全面的にあるため湿気がたまりやすく、汚れが付きやすいです。汚れの付きにくい外壁を希望される方には、凹凸模様・リシン仕上げ・スタッコ仕上げ・さざ波模様などの異なる仕上げ方法をおすすめします。 さいごに ゆず肌仕上げは技術を必要とするため、スキルがある業者に依頼することをおすすめします。過去の実績なども確認しながら、慎重に業者を選びましょう。 ここまで読んで下さりありがとうございました(*´ω`*) ご相談・お見積・診断・カラーシミュレーション無料で承っております。 お住まいの外壁塗装・屋根塗装のお手入れで悩まれている方は、お気軽にご相談ください🏠✨ 愛知建装は見積もり提案から施工まで親切・丁寧・バカ真面目をモットーに、お客様にとって最善のご提案を心がけております。岡崎市にお住まいの皆様、今後ともよろしくお願いします。 外壁塗装や屋根塗装の施工事例はこちらから 愛知建装は、外壁塗装・屋根塗装・防水工事以外の工事でも、瓦屋根の漆喰工事・コーキング工事・板金工事などの工事を安心・安全・お値打ち価格にて承っております。外壁塗装工事だけではなく、ひと手間を惜しむ業者さんがほとんどの昨今、愛知建装では長く持たせるためのひと手間を惜しみません。 お客様の「 ありがとう 」が私たちのエネルギーです(*´ω`*)✨ しつこい営業は一切なし!無料お見積もりはこちら! 外壁塗装以外のことでも当社では経験豊富な専任スタッフによる、的確かつ丁寧な説明でお客様にご安心頂ける提案をしております。お客様の利益のために、安心・安全を心がけて日々精進して参ります。 些細なことでも外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関し専門業者である愛知建装へお任せください。 愛知建装は岡崎市地域密着! 住まいのご相談は、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の愛知建装へ 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装へのお問い合わせはこちら 岡崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店、愛知建装自慢の施工実績はこちら 岡崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店の愛知建装が頂いたお客様の声はこちら 岡崎市・豊田市・安城市・みよし市・幸田町の外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事・板金工事・防水工事・左官工事は愛知建装へ
2024.02.16(Fri)
詳しくはこちら